ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

くじら食堂nonowa東小金井店@東京都小金井市の『特製油そば』が移転してもやっぱり美味い ※追記あり

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、東小金井駅至近から、東小金井駅内に移転した(駅ナカではなく改札外です)

くじら食堂nonowa東小金井店

さんです。


2013年から営業を始め大人気店だったくじら食堂さんですが、2018年9月21日、東小金井駅に移転されました。

クッソシャレヲツな店構えのイカしたお店に早速突撃です♪

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


くじら食堂nonowa東小金井店

くじら食堂nonowa東小金井店さん
前の店舗には伺ったことのあるくじら食堂さん。

移転オープン翌日に伺えたことは望外の結果でした♪


モダンで洗練されたデザインのお店の前には花輪が大量に!

秋もとさん、すず喜さん、大山家さん、ムタヒロさん、とみ田さんなど、同業のラーメン屋さん(どちらも有名店)の名前が多かったです。

くじら食堂さんのパイプの広さを物語っていました。


くじら食堂 (@ks0154154) | Twitter



くじら食堂nonowa東小金井店さんへのアクセス

くじら食堂nonowa東小金井店さんは、JR中央線東小金井駅北口にあります。

これまでの店舗との位置関係はこんな感じです。

まあご紹介するまでもないかな?


電車なら駅から出てすぐです(当たり前ですが)。

お車の場合、駐車場はありませんが周りはコインパーキングだらけ。

よりどりみどりの五月みどりです。


くじら食堂nonowa東小金井店さんの定休日と営業時間 ※18.09.26追記

くじら食堂nonowa東小金井店さんの定休日、営業時間ですが、まだよくわかっていません。

公式ツイッターに詳細に掲載されてるものの、

くじら食堂 (@ks0154154) | Twitter

本日は通し営業のようでしたし、まだ確定情報として掲載出来ない状態です。


詳細が分かり次第追って更新させていただきます。


nonowaの公式によると、無休のようです。

営業時間は2部制で、

  • 昼の部 11:00~15:00
  • 夜の部 17:00~25:00

となるようですね。

くじら食堂|ショップ一覧|nonowa東小金井|nonowa(ノノワ)公式サイト

上記ツイッターもチェックしてください!

くじら食堂nonowa東小金井店さんのお店の様子

ガラス張りで内部がよく見える店内。

くじら食堂nonowa東小金井店さん

入り口右手に券売機があるので、まずは食券を購入しましょう♪


キャパですが、厨房を囲むL字のカウンターを数えたら13席、他に7人座れるテーブルが1卓ありました。

ガイコツチームはこのテーブル席に案内していただいたのですが、こちらの椅子がめっちゃふかふかで座り心地がとてもよい♪

木の感じもとてもいいテーブルなのです。


テーブル席の前の壁にはハートフルなアートが。

くじら食堂nonowa東小金井店さん店内の壁画

潮を吹くくじらをあしらったもので、その中にはラーメンを取り囲むように太陽や花、女の子や男の子、動物などが可愛らしいタッチで描かれており、都会的なデザインの店内を明るく、親しみやすいムードにしていました。

デザインされたのは、くじらのしっぽ部分に”KEN AOKI”とあるように、青木健さんという方です。

ラ部青木健 (@ramenclubken) | Twitter


店内の壁に掛けられた薄型テレビは、近隣の超人気店、平右衛門さんからでした。


お水はマシンからセルフで。

卓上調味料は醤油、酢、ラー油、ブラックペッパー、一味唐辛子に、おろしにんにくと魚粉(味を確認したところ、節粉に煮干し粉が混ぜてあるようでしたが、いかに)。


オープン二日目ということで、15時回っているにも関わらず大盛況でした。

常時満席!

ただし、店員さんはどなたも流れるようなオペで、バタバタした印象は皆無でした。

くじら食堂nonowa東小金井店さんのメニュー

券売機のメニュー。

くじら食堂nonowa東小金井店の券売機

本日(2018年9月22日)はまだ提供が始まっていないメニュー(煮干、ブラック、つけ麺などがまだ始まっていませんでした)があり、ラーメンは

  • 醤油
  • 油そば
  • 生姜


というラインナップでした。


ちなみに、ラーメンは普通、大盛、特盛が、油そばは普通、大盛が無料で選べます。

食券の回収の際に店員さんが聞いてくれますので申告しましょう♪

くじら食堂nonowa東小金井店さんの特製油そば 930円 普通盛り

醤油と生姜は前の店舗でいただいていたため、ちょっと悩んでこちらのメニューをお願いしました。

くじら食堂nonowa東小金井店さんの特製油そば 930円

生玉子がのっていますが、あまりジャンクな印象は受けない、美しい盛り付けです。

わたくしガイコツ、大興奮♪

早速いただいていきましょう♪


特製油そばの具

  • 豚チャーシュー(炙りの入ったバラ✕2)
  • 鶏チャーシュー(レア✕2)
  • 卵黄
  • 味玉
  • メンマ
  • 刻みネギ
  • 玉ねぎ
  • 水菜
  • 糸唐辛子

豚はロールではないバラで、小ぶりなものが2枚。

くじら食堂nonowa東小金井店さんの豚チャーシュー

写真分かりづらくてすいません(^_^;)

炙られていて、ホロトロでほっぺた落ち丸美味しなもの。


くじら食堂nonowa東小金井店さんの鶏チャーシュー

鶏チャーシューは豚チャーシューより一回り大きいです。

ほんのりピンク色のレアなもので、しっとりとした美味しさが大変クオリティの高い鶏チャーです。


卵黄はわっしゃわっしゃ混ぜて、濃厚タレと合わさって表現できないほどの仕事ぶり。

味玉は味付けしっかり目でめちゃくちゃ美味しく、黄身はゼリーです。


くじら食堂nonowa東小金井店さんのメンマ

メンマが大変個性的。

小さく細く切られたメンマは歯ごたえに重視のもので、コリコリとした食感がいいアクセントになっています。


玉ねぎとネギが楽しめるのも個人的にポイント高し。

水菜も清涼感があり、間違いない具ですね。

特製油そばの麺とタレ

  • 自家製平打ちピロピロ麺

くじら食堂nonowa東小金井店さんの自家製平打ちピロピロ麺

三河屋製麺さんの花輪も出ていましたが、くじら食堂さんはあくまでも自家製麺。

茹でる前によーく揉み込んだ、平打ちのピロピロ麺がめちゃめちゃそそります。


すすってみましょう。

ちゅるるるるん

あんぎゃああああああ!モチぷるピロピロ香ばし濃厚タレ美味ああああああああし!!


感動の味!!

美味し!美味し!美味し!


まずタレが美味い!

複雑過ぎてなかなか言葉にしづらいですが、魚介(特に煮干し)、動物の旨味を感じる醤油ダレに、焦がしネギのふくよかな香ばしさがヤバたん美味し!!

味わいの大半をこの焦がしネギの風味が担っています!

苦みなどは微塵もなく、”こげ”の美味しさだけがタレに抽出され、ひたすらに濃厚まったりコク深美味し美味し美味し!

その激ウマなタレが、卵黄を媒介にしてこのピロピロ麺にたっぷりと絡みつき松崎しげるみたいな色になって、すするたびに至福の味わいが。


嗚呼、嗚呼、神さま、こんなに美味しい油そばははじめて食べました…(´;ω;`)

ほっぺた落ち丸愛のメモリー美味し!!

くじら食堂nonowa東小金井店さんの肉みそ付ごはん 100円

くじら食堂nonowa東小金井店さんの肉みそ付ごはん 100円

こちらも頼んでしまいました(^_^;)

これで100円でいいんですかぁ!?(~_~;)


肉みそというのは、ほぐしたチャーシューにおそらくは味噌、生姜、香味油などを和えて、さらにひと炙りした豪華すぎるもので、これ単体でもめちゃくちゃ美味いし濃厚油そばにも合う合うアウアウアー!

醤油や生姜などと合わせたらさらにベストマッチになるかもです。


タレがしっかり絡んだピロピロ麺すすって、豚チャー喰らって、麺すすって、鶏チャーも喰らって、肉みそ付ごはんほおばって!美味し!美味し!美味しの連呼でゴッド油そば大完食大・完・飲!

くじら食堂nonowa東小金井店さんの特製油そばと肉みそ付ごはんを完食完


まとめ…腰が抜けるほど美味しかったくじら食堂さんの油そば

感無量、感動の一杯でした。

焦がしネギの旨味を極限まで落とし込んだ濃厚タレと高加水のモチぷる自家製ピロピロ麺のコンビが織りなす味の絨毯爆撃に私ガイコツ完全にノックアウトされました…

本日はまだ始まっていなかった、油そばにつける貝だしスープ、これをつけてもう一度この油そばをいただきたいです。


そしてそのあとは全メニュー制覇ですね!楽しみが多いです(^_^)


店主さんの↓のツイートを拝見すると、

現店舗は少しの間お休みし」とあるので、旧店舗のほうでもいずれ何かしてくれそうですね。

こちらも期待しましょう♪


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆