ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-@川越市の『背脂いりこそば』が讃岐ラーメン美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪

 

今回伺ったのは、埼玉県は川越市のお店

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-

さんです。

 

讃岐ラーメン!?聞き慣れない響きですが、一体どんなラーメンなのでしょうか。

百聞は一食に如かず!ということで、早速見ていきましょう。

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว

 

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-

川越市の讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さん

2020年11月2日オープンの香麦さん。

この場所は、かつては初鮨というお寿司屋さんがあり、その後笹やというそば・うどんのお店があった場所です。

とても可愛くてスマートな看板、外観が特徴的なお店ですね♪


讃岐ラーメン香麦 (@sanuki_komugi) | Twitter


公式インスタグラムはこちら→https://www.instagram.com/sanuki__ramen__komugi/




讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんへのアクセス

川越市の讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さん

香麦さんは、西武新宿線『南大塚駅』南口から約1.5km、徒歩19分くらいのところにあります。



駐車場は、お店前に2台分、約100m離れた砂利の駐車場に8台分、合計10台分を確保してくださっています。



幟と看板が目印。

川越市の讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの駐車場


『香麦』とプレートが立っているところに駐車してください。

川越市の讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの駐車場


讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの定休日と営業時間

香麦さんの定休日は、毎週水曜日


営業時間は常時昼のみの営業で、

11:00 〜 14:30

となっています。

訪問ハードルは少し高めですね。


営業については臨時のお知らせ、変更等あるかもしれないので、前述の公式ツイッターやインスタグラムなどもチェックしてみてください。


讃岐ラーメン香麦 (@sanuki_komugi) | Twitter

https://www.instagram.com/sanuki__ramen__komugi/


讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんのお店の様子

初訪問の香麦さん。

券売機がドアの前にあります。

並びがある場合は、まずは食券を買ってから並ぶというシステムのようでした。


お店の中は綺麗で広め。

カウンターにはお寿司屋さんだった時代の名残りのネタケースがそのまま残っており、それを上手に利用されています。

また、カウンター内には料理の本(主にフランス料理)、そしてスパイスなどがびっしり並んで、眺めて楽しい感じ✨


気になる感染症対策ですが、カウンターのパーテーションや席ごとに置かれた消毒液など万全です。


席数はカウンターに4席、4人がけテーブルが3卓分。

お水は席ごとに備え付けられたピッチャーからセルフサービスにて。

非常に美味しいお水です。


卓上調味料は、ゆず酢、自家製辛味、一味唐辛子。

説明書きも添えられていて、とても親切です。


行き届いたサービスと心配り、親切な接客が素晴らしいですお店ですね。

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんのメニュー

オーダーは前述のとおり食券制です。

川越市の讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの券売機


ラーメンメニューは

  • いりこそば(太麺)
  • 背脂いりこそば(太麺)
  • 濃いいりこそば(細麺)
  • 魚介担々麺(細麺)

がラインナップされています。

店主さんの地元・香川県の伊吹いりこをたっぷりと使用しているのが推しポイントです✨


ご飯ものもあります。

普通の白ごはんのほかに、

  • お茶漬け
  • ピリ辛豚軟骨チャーシュー丼
  • カレー(この日はトマトと豚軟骨のカレー)
  • 鯛めし(この日は鯛とヒラマサの鯛めし)


が並びます。

充実してますねー!


ちなみにお店では、カレーなど味の強いごはんものは、ラーメンを食べ終わったあと、〆として食べることを推奨しています。

注文時にいつ提供するか聞いてくださるので、食券は買っておいて大丈夫ですよ♪

讃岐ラーメンとは?

香川県出身の店主さん。

その店主さんの地元・高松市に、美味しいラーメンを出すうどん屋さんがあったそうです。

大好きだったその『うどん屋さんのラーメン』を、店主さんがアレンジしたオリジナルのラーメンが、讃岐ラーメン


麺にも、うどんの技法を用いた工夫が加えられているとのことです♪

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの背脂いりこそば 味玉付き 960円

初訪問なのでいりこそばを食べるべきでしたが、どうしても背脂入りバージョンが食べたくて…(^_^;)

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの背脂いりこそば 味玉付き 960円


野菜類、海藻類、お肉類が所狭しと乗っていて豪華、まるで特製メニューのようです✨

プリプリの大きめ背脂に天かすも入っていてうどんぽさもあり!

ではでは、早速いただいてみましょう♪

背脂いりこそばのスープ

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの背脂いりこそばのスープ

カエシ色控えめの、本当にうどんの汁のようなスープです。

ただし背脂入りなので、オイリーさもあり。


すすってみましょう。

ズズズズズ…

ぬああああっ!伊吹いりこ爆発和風美味しッ!!


アニマルオフと思しきベーススープですが、伊吹いりこのほかにもあじ煮干、本枯節、宗田節、うるめいわしなどを使用しているそうで、ものすごく奥行きを感じる和風スープです。


カエシの効かせもピッタリでしょっぱすぎず、またプリップリの大きめ背脂がコクと旨味、まろやかな甘みをプラスしていてたまらない美味しさ✨


これは飽きがきませんなー、毎日でも食べられてしまいそうです(^_^;)

このスープでうどんも食べてみたくなりますね!!

背脂いりこそばの具(味玉付きver.)

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの背脂いりこそば 味玉付き 960円

背脂いりこそば(味玉付き)の具は、

  • チャーシュー(豚肩ロース、豚軟骨、とりむね)
  • 味玉
  • メンマ
  • 野菜類(水菜、紫玉ねぎ、長ねぎ、かいわれ、三つ葉、山くらげ)
  • 海藻類(わかめ、茎わかめ)

です。

具材が充実しすぎていて、漏れているものがあったらご容赦ください(^_^;)


チャーシューはなんと3種!

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの豚肩ロースチャーシュー

この大きなものが豚肩ロースですね。

塩と香草に3日間漬け込んだあと炙り焼きした
というもので、低温調理な仕上がりです。

食感はしっとりと柔らかく、豚の臭みは抑えられて豊かな風味が感じられるもの。美味い!


讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの豚軟骨チャーシュー

こちらはゴロッとした塊の豚軟骨チャーシュー。

トロトロに柔らかく煮込まれていて、八角が香る甘めな味付けがとてもいいですね、美味い!


讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんのとりむねレアチャーシュー

とりむねは、低温調理のもの。

しっとりさが抜群でジューシー!

いりこのスープとの相性も完璧です☆


メンマは発酵味の強いもので、めちゃくちゃ好みのもの。


味玉も絶妙なゼリー黄身の仕上がりで、スープを邪魔しないあっさり味付け。

たまり醤油と松本醤油のブレンドに昆布を加えたタレに漬けたものだそうで、ほんのり甘く美味です✨


野菜類はシャキシャキと食感よく口内をサッパリさせてくれてgood。

茎わかめ、山くらげはコリコリとたまらない歯ごたえですし、ワカメはこのラーメンには必須のマストアイテムと言えそうなポジションです。

背脂いりこそばの麺

  • 中太ストレート

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの背脂いりこそばの麺


中太とも中細とも言えそうなストレート麺。

古丹製麺さんと共同で開発した、うどんの技法を加えた香麦さんオリジナルの特注麺だそうです。

全粒粉入りで、背脂のオイルをまとったその麺肌は妖艶✨

粉は地元埼玉県産の超強力粉・ハナマンテンを使用されているそうです。


ではいただきます。

ズルズルズル…

ぐはあああうめええええええ!モチモチでコシ強く味わい深い美味さ!!


風味が最高で、小麦の旨味が濃厚!

モチモチとした食感で、すごく太い麺を食べているかのような錯覚に陥る食べ応えも魅力です✨


うどんライクないりこスープとの相性は格別で、これが店主さんの目指した味かぁ、と納得しきりです。

非常にオリジナリティのある、完成度の高いラーメン、讃岐ラーメン。

すごく気に入りました♪

鯛めし 450円

こちらもお願いしてみました。豪華なサイドメニュー♪

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの鯛めし 450円


刻み海苔の振られたご飯に、具材は別皿。

鯛とヒラマサのお刺し身に、海藻とネギ、卵黄が入ります。

そこにワサビを添え、タレを入れてありますね。

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの鯛めし 450円


具をよく混ぜて、ご飯に乗せて食べてくださいとの説明をいただき、早速そのように。

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの鯛めし 450円


味は…説明するまでもないでしょうか。

メチャウマです 笑

最高の〆ですね✨

まとめ…川越市に讃岐ラーメンあり!香麦さんの背脂いりこそば。

いやいやいや、美味しかったです。

楽しみにしていたゆず酢の味変を忘れるほどの美味さ、たちまち完食でした。

讃岐ラーメン 香麦 -komugi-さんの背脂いりこそばと鯛めしを完食


ようやく訪問できた川越市の新店は、讃岐ラーメンという新ジャンルを引っさげた超優良実力店でした。

末永く繁盛してくださいm(_ _)m


次回訪問時は、このスープを使用した担々麺を絶対食べたいです!

あとカレーも♪

また伺います✨


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆