どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
本日伺ったのは、埼玉県川越市の
川越らーめん こひや
さん。
佐野ラーメン風の青竹手打ち麺メニューをメインに、いろんなラーメンを提供されているこひやさん。
今回はどんなラーメンをいただこうかな?
早速みていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
川越らーめん こひや
こひやさんについての情報は→こちらに詳しく書かせていただいたので是非ごらんいただきたいのですが、ここでは重要なポイントをおさらいしておきましょう。
- 自家製、手作りをモットーとしたお店。
- 青竹手打ちの自家製麺が食べられる。
- 清湯スープのメニューが主力だが、バリエーションは非常に豊富。
- 定休日は毎週月曜日、全日通し営業。
- 提携駐車場有り。1000円以上注文すると、提携駐車場の1時間分の駐車料金がキャッシュバックされる。
といったところでしょうか。
r.gnavi.co.jp
川越らーめん こひやさんの背あぶら醤油らーめん 800円+味玉(ラーパスサービス)
基本メニューは初訪問の時と同じものでしたが、油そばが追加されていましたね。
油そばはレギュラーメニューなのかな?
限定も初訪問時とは違うもので大変そそられ、
悩んだ末、表題の背あぶら醤油らーめんをチョイスしました。
着丼してびっくり!なんてデカさの背脂だ…!
量も半端ないです(^_^;)
味玉は画像にはありませんが、別皿で提供いただきました。
ラーパスサービスでいただいたものです、ありがとうございます。
さあ食べていきましょうか。
背あぶら醤油らーめんのスープ
清湯スープの中に、ものすごいデカさと量の背あぶらが浮きます。
チャッチャしたものではないですね。でかすぎる。
ちょっと啜ってみましょう。ズズズ…
うああっ、鶏ベーススープに豚背脂が濃コク美味し!
基本的には、主力メニューの川越醤油らーめんと同一のスープでしょうか。
カエシの効きも同様と感じます。
鶏がらベースに魚介や野菜などの旨みがたっぷりと詰まったあのスープ。
そこに大量の背脂を加えることで、程よいブタクサとコク、甘みをこのスープにプラスしています。
かなり美味いですよ…。
背あぶら醤油らーめんの具
- チャーシュー(バラロール×1)
- 穂先メンマ
- ナルト
- 青ネギ
- 背脂
- 味玉(ラーパスサービス)
穂先メンマがやっぱり美味い。
サイズが大きく発酵味しっかり。
ほーーんのりとしたおだやかなピリ辛もあります。
食感も上々。
局部的に炙りも入っていて、今回もウマすぎでした。
バラロールのチャーシューは厚み十分でバカでかいもの。
ホロトロすぎず、赤身の部分はしっかりとした噛みごたえあり。
味付は素朴で、大変美味しいです。
たっぷりのネギはクセがなく、とにかく美味しいです。
ナルトは中華蕎麦っぽさを演出する具。
背脂ですが、一番大きな塊はこれほどのデカさでした笑
巨大!ちょっとホルモンのようにも見えます笑
味玉はラーパスサービス、別皿にて。
柔めのゼリーで味付はしっかり目。
美味しくいただきました、ありがとうございました♪
背あぶら醤油らーめんの麺
- 自家製青竹手打ち太ちぢれ麺
こひやさん自慢の自家製青竹手打ち麺です。
多加水麺を固めに茹であげており、表面はツルッツルのモチモチ、内部はグチっクチっと食べごたえがあるもの。
太さが不揃いなために様々な食感が楽しめます。
埼玉のうまいラーメン2019によると、飛龍という銘柄の小麦を使用しているそうです。
背油たっぷりの鶏がら清湯スープとの相性はマックス。美味し!
まとめ…超絶背脂がこひや流!な、背あぶら醤油らーめん。
いやいや、美味しかったです。
小ライスもお願いしたのですが、あっけなく完食。
食感抜群の青竹手打ち麺に、鶏ガラと川越笛木醤油を合わせたスープ、そして大量投入したメガトン背脂。
美味くならないわけがないですよね…(^_^;)
感服しました、美味かった!
次回は油そばいただいてみたいですね、また来ます♪
お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆