どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はビールレビュー回です♪
今回は、黄桜さんのLUCKYシリーズから、
LUCKY MOUSE
をご紹介します。
何を飲んでも美味しい黄桜さんのビール。
LUCKYシリーズの新作ということでなおさら楽しみです♪
早速見ていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
LUCKY MOUSE(ラッキーマウス)
液色はうっすらと濁ったブロンド。
泡立ち、泡持ちともにいいです。
内容量:350ml
アルコール度数:5.0%
ビアスタイル:旨味セッションIPA
原材料:麦芽、ホップ、米
裏側のラベルを読んでみましょう。
幸せ届けるクラフトブリュー
私のラッキーパートナー
シトラホップのフルーティな香りと舌の上に広がるシャープな苦味がにぎやか気分を盛り立てます。
ゴクゴク、プハ〜、あ〜幸せ。
さあ子年だ、めでたしめでたし。
そうです、来年2020年は子年。
新しいラッキービールは、子年にちなんだビールだったんですね♪
IPAってどんなビール?→IPAの詳しい説明と、ガイコツがレビューした全IPAはこちら!
黄桜さんについては、→是非こちらをごらんください。
LUCKY MOUSE(ラッキーマウス)をテイスティング
香りをチェック。
スンスンスン…
うーん、めっちゃシトラス♪
シトラを大量に使っているというのは伊達じゃないです。
シャープなシトラス香は、グレープフルーツの皮のようにも感じられる香り。
フルーティです。
飲んでみましょう。
ごきゅっごきゅっ…
おほおっ!ウルトラモルト香ばし美味し!!
モルトのキャラクターを前面に押し出した香ばしいIPA。
公式には、日本酒に用いる米がホップ感を強調させているとありますが、香ばしさにも寄与してるんじゃないかな?
そして、IPAらしいホップの苦味!
惜しみなくホップを使用した証ですね。
モルティな香ばしさに、口の中にじっとりと残るグレープフルーツ風味が秀逸なIPAです。
セッションIPAということで、ABV5%と飲みやすさも備えています。
スモークチーズなどと合わせてみたいですが、子年のお正月にお節料理やお餅のお供にもしてみたいですね!
LUCKY MOUSE(ラッキーマウス)のペアリングロック☆
飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック。
このLUCKY MOUSEにペアリングしたいロックは、ずばり
エレファントカシマシ - ガストロンジャー
です♪
ヘビーでアッパーなロックにのせた、宮本さんの、散文のような、語りかけるような、詰め寄ってくるような歌詞。
爽快さと重厚な香ばしさという、相反するかに見える2つの要素を備えるこのLUCKY MOUSEによく合うと思います(^_^)
気が向いたら、是非このビールに合わせてみてください♪
まとめ…新年に楽しみたいモルティIPA、LUCKY MOUSE。
黄桜さんの新作ビール、やっぱり美味かったー。
清酒メーカーとしては大手と言っていいと思われる黄桜さんですが、その割に不思議なほど、どのビールも意欲的で商業性を感じないものばかりです。
社風なのかなんなのか、本当不思議なメーカーさんです。
次はどんな趣向で楽しませてくれるのか、すでに楽しみです♪
ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆