どうも、ガイコツです。すっかり春めいてきてラガービールをがぶがぶ飲みたくなりました。
今回は、キリンビールの
キリンラガービール
をいただきました。
キリンラガー
淡い金色。うっとり。
もこもこと泡立ちます。気をつけないと泡だらけに。
きめ細かい泡です。
内容量:500ml
アルコール度数:5%
ビアスタイル:ラガー
原材料:麦芽、ホップ
原産国:日本
ビアスタイルをピルスとする向きもあるが、実際はどうなんだろう…
わたくしガイコツ、面倒クセェので、ラガーとします。
なんせキリンラガービールだし笑。
ちなみに、知らない人はいないと思いますが、ラベルに描かれた馬みたいな変な動物が麒麟です。
伝説上の生き物。ユニコーンとか鵺とかかまいたちみたいなものか。
キリンラガービールをテイスティング
香りは、懐かしきあの香ばしさとアルコール臭の入り混じった、中華屋さんみたいな香り笑。
豪快にゴキュゴキュ飲んでみます。うん、ラガーだわ笑。
エールとは違った香ばしい苦味と、あとをひかないスッキリした飲み口。
美味しいです。
公式によると、ドイツはハラタウ産ヘルスブルッカーホップを使用しているんだとか。
まとめ…昭和の遺産、ラガービール。
大好きなキリンラガーなんだけど、これを飲んで、逆にクラフトビールの凄さ、美味さを再認識してしまう結果に…
個人的に思うのは、キリンはもっとグランドキリンシリーズを押し出して欲しいし増産して欲しい。近所のコンビニことごとく置いてないぞ!!
この手のビールは、美味しいというのもあるだろうけど、懐かしさや親しみ、憧憬という感情からチョイスしているケースもままあると思う。
グレードアップしながら生き残っていってほしいなと思いました。
ほろ酔いでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆