どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、2度めのレビューになります埼玉県熊谷市の
きくちひろき
さんです。
たまに病的に食べたくなる中毒度の高いがんこ系ラーメンが食べられるきくちひろきさん。
今日は何をいただこうかなー♪
早速いってみましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
きくちひろき
きくちひろきさんについては、→こちらに詳しく紹介させていただいたので是非お読みいただきたいのですが、おさらいをしておきますと、
- 一条流がんこらーめんの流れを汲む名店で、屋号で言うと『氏名系』
- 毎週水曜定休、完全2部制営業。
- 禁煙のお店
- 季節のメニューあり。夏場はつけ麺、冬場は味噌。
- 食券制
といったところでしょうか。
きくちひろき (@KikuchiHiroki) | Twitter
r.gnavi.co.jp
きくちひろきさんの赤鬼+チャーシュー1枚 850円
素早いオペであっという間に着丼。
鬼の顔してますねー笑
色はなかなか辛そうですが、お味のほどはいかに?
早速いただきます!
赤鬼のスープ
どよんと濁った赤いスープに、赤い沈殿物が辛そうです♪
ベースは醤油ですね。
ちょっとすすってみましょうか。おそるおそる…
んんん!!!あっさり美味し!!!!
見た目ほどの辛さはなく、動物系+魚介の旨味たっぷりの激ウマハイレベルスープ。
ほんのりピリ辛という感じかな?
逆に、脂分は見た目通り少なく、あっさりと食べられます。
カエシはちょっと強めなので、しょっぱいかな?と思う方は、ポットのダシ汁で調節するとよいでしょう。
赤鬼の具
- チャーシュー(バラ、有料トッピング含む)
- 刻みねぎ
- 海苔
- メンマ
- 焦がし葱
鬼の目をかたどっているのがデフォチャーシューで、超大型のものは有料トッピングのものです。
大きいものは薄め、デフォは厚めとなっており、いずれもバラ。
前回同様つかめば崩れるほろほろとろとろの神チャーシューです。
美味いなあ…
海苔は鬼の角をかたどったもののほか、大判も一枚入っていて嬉しいです。
しっかりした厚みをもった海苔で、麺を巻いて食べると潮の香り美味しです。
メンマは噛むたびにシャキシャキと音を立てる心地よい歯ざわりのもの。
お味もあっさりながらコクがあるタイプで、ガイコツ、これ大好きです♪
特筆すべきはやはりこの揚げ葱でしょう。
ちょっぴり唐辛子風味のあっさりスープに脂分と香ばしさを与え、めためたに美味し!!
麺にも合いますよ、これホント。
赤鬼の麺
- 細ストレート麺
醤油と同じ麺です。
ゆるいウェーブがあるようにも見えますかね。
低加水の麺で、ボソパツ感、小麦の風味が存分に楽しめるもの。
軽いウェーブがスープを持ち上げて、やっぱりしっかり美味し!!
まとめ…鬼の顔のラーメンは色物ラーメンではない。
いやいや、美味しかったです。
コク深くもあっさりのスープに揚げ葱がベストマッチ、そしてジワジワとくる辛みが最高なラーメンでした♪
次回は暑いうちにつけめんか、しそ風味塩に是非チャレンジしたいです♪
お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆