ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

麺屋 鶏口@埼玉県ふじみ野市の『塩鶏そば』が芳醇清湯美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です。


今回伺ったのは、鶏そばが自慢のふじみ野市の名店、

麺屋 鶏口(けいこう)

さんです。


以前一度レビューしているのですが、遠いこともあってなかなか訪問できずこの度ようやくの再訪。

さてさて、今回はどんなラーメンが待っているんでしょうか。

早速見ていきましょう♪

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


麺屋 鶏口(けいこう)

埼玉県ふじみ野市の麺屋 鶏口(けいこう)さん

鶏口(けいこう)とは、中国の故事に由来する4文字熟語『鶏口牛後』にちなんでつけたとのこと。

鶏口牛後(けいこうぎゅうご)の意味・使い方 - 四字熟語一覧 - goo辞書


そんな鶏口さん、今年(2018年)6月には開店4周年を迎え、さらに10月には店舗の改装もされていて、メニューも見直されています。


麺屋 鶏口 (@keikou0620) | Twitter


r.gnavi.co.jp


埼玉県ふじみ野市上福岡6-5-4


麺屋 鶏口さんへのアクセス

鶏口さんは、東武東上線上福岡駅南口から約500m、徒歩6分くらいの好立地です。


お車でお越しの方には、駐車場は2台分用意されています。

こちらに停められない場合は、周辺にたくさんあるパーキングに停めてください。

麺屋 鶏口さんの定休日と営業時間

鶏口さんは不定休です。

訪問前にツイッターで休みの案内が出ていないかチェックしてみてください。

麺屋 鶏口 (@keikou0620) | Twitter


営業時間は、全日通し営業。

  • 月曜日〜木曜日 11:00〜22:00
  • 金・土曜日 11:00〜24:00

※ラストオーダー23:30、スープなくなり次第終了

です。

麺屋 鶏口さんのお店の様子

前述の通り、店内は改装されていて大変キレイです。

オーダーは口頭注文制。


キャパはカウンターのみで7席。

以前はテーブル席があった気がするのですが、リニューアルに合わせて構成を変えたのかな。


卓上の調味料は醤油、酢、ラー油、一味唐辛子、そしてブラックペッパーと山椒はいずれもミル付きの容器で用意されています。

お水は一杯目は提供いただけます。その後は卓上のピッチャーから。


麺屋 鶏口さんのメニュー

オーダーは口頭注文の後払い制です。

卓上のメニュー表で決めましょう。

麺屋鶏口さんのメニュー

  • 鶏そば系
  • 煮干しそば系
  • あさりそば系
  • つけめん、まぜそば

というシンプルなメニュー構成です。

ただし、バリエーションは豊富。


ご飯ものなどもありますよ。

麺屋鶏口さんのメニュー


麺屋 鶏口さんのレビュー記録

初訪問なのに限定の誘惑に勝てなかったこの日。

鯛煮干しの土台に焼き穴子の強烈風味が美味な一杯でした。

www.gaikotsublog.com


麺屋 鶏口さんの塩鶏そば 800円+味玉(ラーパスサービス)

この日は、満を持してこちらの看板メニューをオーダーしました。

麺屋 鶏口さんの塩鶏そば 800円+味玉(ラーパスサービス)

うっとりするヴィジュアルです。

見るからに美味そう…!


さあ、いざ実食と参りましょう!

塩鶏そばのスープ

塩鶏そばのスープ

なかなかオイリーな、ちょっと濁った清湯スープ。

めちゃめちゃいい匂いがしますよ。


丼にスープを注いだ後、複数の油やスープを何度も足しているのがカウンター越しに見えました。

期待は否応なく高まります。


さて、すすってみましょうか。

ズズズズズ…

うわあ旨すぎるぅ………(^_^;)


鶏の旨味がこれでもかと染み出したスープは、埼玉のうまいラーメン2019によると、複数の銘柄鶏を使用しているそうです。コクがゴイスー!!

それに加えて、魚介や乾物の旨味もじんわりと感じられます。

スープで炊いたという鶏ひき肉の旨味も加わって、ほっぺた落ち丸病みつき鶏スープですよこれは。

塩鶏そばの具

  • 鶏チャーシュー✕2枚
  • 海苔
  • 鶏ひき肉
  • 穂先メンマ
  • カイワレ
  • 糸唐辛子
  • 笹切りネギ
  • 味玉(ラーパスサービス)


まず何と言っても鶏のロールチャーシュー。

麺屋 鶏口さんの鶏チャーシュー

ももでしょうか、ロールモノのチャーシューで、しっとりジューシーで柔らかく旨味も強くて、バチボコ美味し。

これが2枚は非常に嬉しい。


塩鶏そばの鶏ひき肉

むっちりとした食感が嬉しい鶏ひき肉がかなりの量入っています。

スープと一緒に口の中に踊りこんできて、歯ざわりと旨味で楽しませてくれるスグレモノの具。


麺屋 鶏口さんの穂先メンマ

大きな鍋で大量に煮出して仕込んでいる穂先メンマ(ちょうど作業の様子を拝見できました)。

甘みと旨味が良好で、シャクシャクとした歯ざわりも素晴らしいものです。


麺屋 鶏口さんの味玉

黄身は硬めのゼリー。

味付は甘めで上品、非常に丁寧な味付だと感じました。

ラーパスでサービスでいただきました、ありがとうございます!


塩鶏そばの麺

  • 細ストレート麺

麺屋 鶏口さんの塩鶏そばの麺

麺肌美しい細麺です。

麺量は150gとのこと。

古丹製麺さんの麺箱に入っていましたね。


すすってみましょう。

ズルズルズルルル…

うげげげげげ!パツパツむっちり美味ああああああし!!!


加水率はやや低めながら、パッツリとむっちりがバランスよく味わえる食感の麺。

味わいもしっかり美味しいです♪

あっさりでありつつ強烈な旨味のこのスープとの相性もベストマッチ!


パツパツもっちり麺ズルズルすすって、芳醇濃いコクスープで追って、絶品鶏チャーシュー喰らって、また麺すすってスープで追って、ゼリー味玉も喰らって美味し!美味し!美味しの連呼で余裕の大完食大・完・飲!

麺屋 鶏口さんの塩鶏そばを完食・完飲。


まとめ…芳醇な風味と濃厚なコクの一杯、鶏口さんの塩鶏そば。

いやいや、美味しかったです。

スープも麺も絶品でバランスがよく、また鶏ひき肉や鶏のロールチャーシューなどの個性も光る一杯でした。

ひき肉にぱらっと振られた青のり(?)など、細やかな工夫にも感服しました。


次は煮干し系、あるいは梅鶏そばをいただきにあがりたいです♪


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、今回はこのへんで。バイキュー☆