ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

白河手打中華 賀乃屋@埼玉県上尾市の『焼豚ワンタンメン味玉入り』が白河ラーメン美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、本場白河系ラーメンが食べられる人気店、

白河手打中華 賀乃屋

さんです。


恥ずかしながら白河ラーメンというものの存在を知らなかったわたくしガイコツ。

はじめて食べる白河系はどんなお味か!?楽しみです♪

では早速いってみましょう!

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


白河手打中華 賀乃屋

埼玉県上尾市の白河手打中華 賀乃屋さん

初訪問、ずーっと行ってみたかった賀乃屋さん。

埼玉で食べられる本格的な白河系として有名なお店なんです。


r.gnavi.co.jp




白河手打中華 賀乃屋さんへのアクセス

賀乃屋さんは、JR高崎線北上尾駅西口から約1km、徒歩10分強くらいのところにあります。


駐車場は、すぐ近くに5台分。

白河手打中華 賀乃屋さんの駐車場

↓場所はこちらです↓


約120m、保育所のお隣ですよ。

↓の黄色い看板が目印です。
白河手打中華 賀乃屋さんの駐車場

駐車スペースにもプレートがかかっていてわかりやすい。

白河手打中華 賀乃屋さんの駐車場

奥に見えているのが保育所さんですね。

白河手打中華 賀乃屋さんの定休日と営業時間

賀乃屋さんの定休日は毎週火曜日です。

月曜日に不定休があるとのこと。


営業時間は完全2部制。

  • 昼の部 平日:11:00~14:30、土日祝:11:00〜15:00
  • 夜の部 17:30~20:00

となっています。

白河手打中華 賀乃屋さんの営業案内


人気店ですので、材料なくなったら終了となりますよ!

この日も、われわれガイコツチームの次のお客さんで閉店となりました。

危なかった(^_^;)

白河手打中華 賀乃屋さんは材料なくなったら終了です。


白河手打中華 賀乃屋さんのお店の様子

なかなか広い店内。

入り口入って右手には、製麺室があります。

白河手打中華 賀乃屋さんの製麺室


白河手打中華 賀乃屋さんの製麺室


キャパは、カウンターが4席、テーブルが3卓に小上がり席が2卓で、最大時には20人以上収容できそう。


卓上にはお水のピッチャー、調味料は白コショウ、ブラックペッパー、自家製?ラー油、柚子入七味唐辛子が備え付けられています。


店内には、とら食堂というお店と、とら系のお店の紹介、案内板が設置されています。

賀乃屋さんは、とら食堂本家直伝の味を受け継ぐお店として紹介されています。

白河ラーメンと、とら食堂

白河ラーメンとは、福島県白河市発祥のご当地ラーメンです。


白河ラーメン - Wikipedia


白河ラーメン - 白河観光ガイド白河観光ガイド


具体的には、豚骨や鶏ガラを主体とした醤油ベースの清湯スープと、多加水の手打ち平打ち麺が特徴。

具はネギ、チャーシュー、メンマ、ナルト、ホウレンソウなどで、チャーシューには、縁に食紅を塗って、炭火で焼いてから煮るチャーシューを使う店も多いそうです。

そして、その白河ラーメン発祥のお店こそが、前述したとら食堂だとされているんだそうです。

まさに元祖。


そのとら食堂の直系店舗ということなんですね。

これは楽しみだ。

白河手打中華 賀乃屋さんのメニュー

オーダーは口頭にて。

白河手打中華 賀乃屋さんのメニュー

ラーメンは1種類のみです!

味玉入りが100円増し、ワンタン入りが150円増し、チャーシュー入りが200円増し。

ご飯ものなども一切ありません。

余計なことは一切せずにクオリティを維持するタイプで、深谷市の味のほうさくさんや、行田市のどんぐりさんがなどがこれにあてはまります。


麺量は180g、大盛が150円増しで270gと多めで嬉しい。

白河手打中華 賀乃屋さんの焼豚ワンタンメン味玉入り 1130円

初訪問のこの日は、一番豪華なこのメニューをオーダー。

白河手打中華 賀乃屋さんの焼豚ワンタンメン味玉入り 1130円

澄んだスープにナルト、ほうれん草が美味しそう!

焼豚は縁が食紅色のもので、白河感強し。


白河手打中華 賀乃屋さんの刻み玉ねぎ

玉ねぎは最初からは入っておらず、セルフで入れられるようにラーメンと一緒に出してくださります。

さあいただいてみましょう。

焼豚ワンタンメンのスープ

焼豚ワンタンメンのスープ

表面に鶏油の浮いた、見た目なかなかオイリーな澄んだスープです。

ノスタルジックな面持ちですね♪


すすってみましょう。

ズズズズズ…

ぐうううううう、これはうんまい。


豚や鶏の旨みたっぷりのスープは無化調で、鶏はコーチンなど5種類の銘柄地鶏で取っているとのこと。

丸みがあってほっこりとした出汁の旨味に強めのカエシがほっぺた落ち丸白河美味しです。

焼豚ワンタンメンの具

  • チャーシュー(バラ、ロースなど)
  • ワンタン
  • 味玉
  • 海苔
  • 刻みねぎ
  • メンマ
  • ほうれん草
  • ナルト


何と言っても食紅色のついた焼豚が主張。

ロースとバラが混在しており、大きさも大小まちまちで、全部で7枚ほど入っていました。


白河手打中華 賀乃屋さんの炭火燻製焼豚

写真はロースで、口に含むと少々パサ感あるも歯ざわりよく美味し。

そして特徴的なこのスモークの香り

めちゃめちゃ美味しいですね。

バラも入っており、こちらはほろほろの柔らかな出来。

噛みしめると肉の旨みと燻製の風味がヤベーーーイ!!

ほっぺた落ち丸白河チャーシュー美味し!!


ワンタンは生地が大きめでトゥルントゥルン、タネが少ないタイプで、見た目はどんぐりさんのものとそっくりです。

白河手打中華 賀乃屋さんのワンタン

ピントが合ってなくてごめんなさい(^_^;)

食べてみると、お味はどんぐりさんのものとはかなり違っており、ニンニクがほのかに効いていて美味し!

このワンタンも7つくらい入っていたかな。


白河手打中華 賀乃屋さんの味玉

味玉はちょい固めのゼリーで、これがまた美味い(^_^;)

濃厚でまろやか味わいがクオリティ高須クリニックで、このラーメンにピッタリです。

迷ったら是非つけてください。美味し。


メンマは標準的なものですが落ち着いた味わいで、スープ、麺の旨さを増幅させます。


海苔、刻みネギ、ほうれん草も、このラーメンに欠けてはいけないような不可欠感を感じさせて、それぞれが美味し。

ナルトはとら系のアイコンになっていますね。

焼豚ワンタンメンの麺

  • 手打平打ち中太ちぢれ麺

白河手打中華 賀乃屋さんの手打ち麺

不揃いな太さの手打ち麺は、手もみが加えられたピロピロの平打ちで、中太くらい。

透き通っていて、加水率高そうですよ。


早速すすってみましょう。

ズルッズルッズルズルッ…

うああああモチシコぷっるぷる白河手打美味あああああし!!!


ほどよいゆで加減で弾力の強い麺は、麺肌つるつるですするほどに美味し!

麺自体が非常に美味しく、極上のスープの持ち上げも良くてこれはたまりませんな。

それぞれの具との相性も抜群で、一気に食べきってしまいますよ。


白河手打中華 賀乃屋さんの刻み玉ねぎ

終盤ではこの刻み玉ねぎのほか、卓上のラー油、柚子入七味を使って味変するのもいいです。

どのアイテムもこの白河ラーメンと非常に相性吉幾三で美味しですね♪

ただし入れすぎにはご注意を。


モチシコぴろぴろ手打ち麺すすって、肉喰らいまくって、極上スープで追って、また麺すすって、ワンタン喰らって、メンマも頬張って、味玉も喰らって、終盤は玉ねぎ・ラー油・柚子入唐辛子で味変確変美味し!美味し!美味しの連呼でとら食堂に1本「とら」れた大・完・食!!


まとめ…本格的白河ラーメンが食べられる賀乃屋さん。

いやー、美味しかったです。

手打ちの白河ラーメンは、佐野ラーメンと同じく青竹打ちの手もみスタイルで、麺はかなり似ていますが、スープがちょっと違う感じです。

白河スタイルのほうがカエシが効いているほか、燻製焼豚の風味もスープにうつるため、これが個性になっているんですね。


ラーメンWalker埼玉2019には賀乃屋さんの味玉クーポン(しかも1グループ全員有効!)がついているんですが、なんと今回忘れてしまいまして(^_^;)、近いうちに再訪したいと思います♪


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆