どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、群馬県館林市の人気店、
麺工房かなで
さんです。
お店前はよく通っているものの未訪問だったかなでさん。
今回は、ラーメン官僚かずあっきぃさんのツイートに大いにそそられ、予定を変更して訪問しました。
麺工房かなで@茂林寺前にて、濃厚トリパイタン麺。随分前にオープンし、県外にまでその名を轟かせていた実力店。同エリアにおける宿題店のひとつ。人気メニューは鶏白湯。鶏出汁のみならず、タレの風味も総動員して紡いだスープは、飲めば飲むほど味わい深い。低温ローストした鶏モモ肉も上々の出来。 pic.twitter.com/EdTfcUccID
— かずあっきぃ《自称・超ラーメンフリーク》 (@kazutan0264) 2018年11月17日
早速いってみましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
麺工房かなで
とても綺麗な看板が印象的なかなでさん。
大変手のかかった公式サイトも整備されています。
SNSにも力を入れてらっしゃいますね。
麺工房かなで ー樋口孝志 (@menkouboukanade) | Twitter
麺工房かなでー樋口孝志ー (@menkouboukanade1201) • Instagram photos and videos
https://ja-jp.facebook.com/kanade1201/
【19.05.15追記】
3年半頑張ってこられたかなでさんですが、6月16日でひとまず閉店となるそう!
とはいえ、充電期間を置いてのお店のリニューアルということですので、期待して待ちたいと思います。
閉店まで、できるだけ多くかなでさんのラーメンをいただきたいですね。
麺工房かなでさんへのアクセス
麺工房かなでさんは、東武伊勢崎線茂林寺前駅から約1.1kmの場所にあります。
敷地には大きな砂利の駐車場があります。
22台停められるとのことで混んでいても安心ですね♪
麺工房かなでさんの定休日と営業時間 ※19.0518追記
麺工房かなでさんの定休日は毎週月曜日です。
営業時間は平日が2部制、
- 昼の部 11:00~15:00(ラストオーダー14:45)
- 夜の部 17:30~21:00(ラストオーダー20:45)
土・日が通し営業で、11:00~21:00
となっています。
【19.05.18追記】
2019年5月より、全日2部制営業に変更になっています。
麺工房かなでさんのお店の様子
風除室を兼ねた通路を通り、もう1枚のドアを開けて店内へ。
広々として大変清潔です。
カウンターは厨房接続ではなく、店内中央に向かい合った構造で8席の用意。
ほか、2人がけテーブルが2卓、4人がけテーブルが1卓、小上がりには6人がけのテーブルが3卓もあります。
これは家族連れで寄りやすいですねー♪
卓上には醤油、酢、ラー油とミル挽きの胡椒が和風の容器で供されています。ヲサレ。
麺工房かなでさんのメニュー
オーダーは口頭にて。
メニューはしょうゆ、しお、みそと基本をおさえ、ほか海老塩ワンタン、煮干、さらに一番人気の濃厚鶏白湯麺と様々な層に訴求するラインナップ。
注意してほしいのですが、一番人気の濃厚鶏白湯麺にトッピングされる低温ローストの鶏もも肉は数量限定で、終了後は豚バラチャーシュー+味玉半分のトッピングに変更になります。
かなでさん自慢の鶏ももローストを頂きたい場合は、お早めの訪問で満を持して注文してください(^_^)
かなでさんのサービスで嬉しいのが、3種類の麺を用意されていて好みに応じて選べること。
さすがは麺工房といったところでしょうか。
中加水中太ストレート麺、石臼挽き全粒粉麺、手打ち風多加水麺と、同じメニューでも麺を変えて楽しめるのが嬉しいですね。
ただし、わたくし味の素人ですので、最初にいただくメニューは必ず造り手であるプロ・店主さんの合わせた麺でいただきたいと思っております。
月替り限定メニューがあり、この日は温玉まぜそばが提供されていました。
さらに餃子やご飯ものも充実。
ドリンクメニューも豊富ですよ♪
ちなみに、2018年11月現在の価格は、12月に改訂されます。
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
— 麺工房かなで ー樋口孝志 (@menkouboukanade) 2018年11月14日
誠に不本意ではありますが、12月1日より値上げをさせていただきます。
何卒ご了承ください。 pic.twitter.com/VFh7xmStcr
この点ご注意を。
麺工房かなでさん訪問録 ※19.05.15追記
かなでさん一番人気の濃厚鶏白湯麺。
超濃厚な鶏白湯スープに、美味しい自家製麺と鶏ももローストが美味すぎる一杯です。
www.gaikotsublog.com
2019年5月の月替り限定メニューは、温玉まぜそば。
多めのスープにたくさんの具。無料トッピングで味の調節もできます。
かなりぶっとい全粒粉たっぷりの自家製麺もパワー系で美味し! 無料追い飯で最後までウハウハな一杯でした♪
50円追加で煮干ver.も!
www.gaikotsublog.com
2019年4月の月替り限定メニューは、背脂煮干らーめん。
濃厚な鶏ベースのスープにガツンと煮干、細かい背脂たっぷりのかなで流燕三条に仕上がっています。
もちもちした手打ち風多加水麺もベストマッチ!
www.gaikotsublog.com
2019年3月の月替り限定メニューは、麻辣(まーらー)みそらーめん。
豆板醤と唐辛子、山椒でカラシビなみそらーめんですが、辛さは3段階から選べて苦手な人も安心。
有料トッピングのパクチーで宇宙の法則が乱れる!!
www.gaikotsublog.com
2019年2月の月替り限定メニューは、和風つけ麺。
鶏清湯✕混合節(魚介)に全粒粉入りの太ストレート麺という、かなで流のつけ麺です。
またおまのようでまたおまでないレアな1杯。スープ割りが鶏ウマ!
生卵トッピングもいいですね♪
www.gaikotsublog.com
2019年1月の月替り限定メニューは、和風柚子塩麺。
繊細で奥深い和風スープに爽やかな柚子のアクセント、全粒粉麺と巨大チャーシュー。
シンプルな淡麗系、芳醇系にとどまらない主張の多い美味しさでした。
お値段も非常に頑張られていて750円!
www.gaikotsublog.com
2018年12月の月替わり限定メニュー、トマトみそらーめん。
トマトとみそのバランスが絶妙なスープに、全粒粉入りの太麺が激ウマな一杯。
追い飯チーズリゾットは食べずに死ねない!
麺工房かなでさんの海老塩ワンタン麺 750円
初訪問のこの日。
濃厚鶏白湯麺は相方にゆずり、わたくしガイコツはかなでさんオススメのこちらをオーダー。
オイリーな清湯スープに巨大な豚、穂先メンマが美味そうすぎます!
水菜の緑、ネギの白に糸唐辛子の赤も流石のヴィジュアル。
早速いただいてみましょう♪
海老塩ワンタン麺のスープ
適度に油の浮いた清湯スープ。
茶色がかっているのは海老油由来でしょうか。
ちょっと飲んでみましょう。
ズズズズズ…
むおおお海老の風味が香ばし美味し!!
鶏や魚介の旨みがしっかりと感じられるスープで、塩ダレの主張は控えめです。
そこにもってきて海老の強烈な風味!。
よく見るとスープには乾物の小エビもちらほらと泳いでいるではありませんか。
ほっぺた落ち丸やめられないとまらない海老塩美味し!!
海老塩ワンタン麺の具
- チャーシュー✕1
- ワンタン✕3
- 穂先メンマ
- 笹切りネギ
- 水菜
- 糸唐辛子
具は、まずはチャーシューのインパクトが大きいですね。
デカい!そして厚みもあります。
3分の1くらいが脂身のタイプ。
一見すると固めにも見えるかもしれませんが、箸をいれると赤味部分もスッと切れる、柔らかいチャーシューです。
このチャーシューが、海老の強い和なスープに動物の油をねじ込んできてめっちゃ美味し!
後述の全粒粉麺との相性も素晴らしいです♪
ほっぺた落ち丸ビッグ錠美味しですよこれは。
ワンタンは3つでしたか。
皮は大きめのトゥルントゥルン、餡も少なすぎず、しょうがが効いており安定の美味しさ。
デフォの全粒粉麺ですと、皮が全く食感が違うのでより楽しめる気がします。
大きな海老が入っているようなタイプではありませんが、海老の風味もしたかな?
穂先メンマはものすごく大きなものが2本だったかな?
これがまた素材の味を存分に感じられて美味し!
無漂白のこだわりが嬉しいですね。
交換なんてもったいない!
さっぱりしたスープなので水菜はどうかな?と思いましたが、いや、美味いです。
海老との相性が良いためか。
たっぷりのネギも説明いらずの美味さ。
笹切りにしているところがセンスを感じます。
海老塩ワンタン麺の麺
- 特製全粒粉麺
これは圧巻、全粒粉のつぶつぶがここまで多い麺は多分食べたことがないかしら、まるで蕎麦ですね!
そば殻の入ったそばが大好きなわたくし大興奮です。
これは蕎麦のようにすすりたい。
ズバズバズババッ…
ぎゃわあああうんまいいいいいい!!!
長野県産の小麦を石臼引きにした粉を使用しているという麺は、小麦の風味、甘み、香ばしさにあふれています。
そして食感がまたいい!ぼそっとした口当たりで、噛みしめると分解していく小麦に、海老のスープが混ざっていくようです!
なるほど、このスープと合わせると、蕎麦を食べているような錯覚にも陥りそうです。
相性ベストマッチですね!
ほっぺた落ち丸香ばしヘルシー美味し!美味し!美味し!
リッチな味わいの全粒粉麺豪快にすすって、鶏海老塩スープごくごく飲んで、ワンタンチュルッといただいて、デカい豚喰らって、また蕎麦ライク麺すすって、穂先メンマも楽しんで美味し!美味し!美味しの連呼で角海老宝石明日にむかって大・完・食
まとめ…スープが美味い、麺が美味い、豚が美味い、三拍子揃ったかなでさんの海老塩ワンタン麺。
いやー、むちゃくちゃ美味しかったです。
公式HPを拝見する限り、中太ストレートの麺は自家製のようですが、こちらの麺はどうなんでしょうか。
このスープには最強の相性ではないかと思うので、はじめて食べる方は、苦手でない場合は是非このデフォの全粒粉麺で食べてみてほしいです。
海老と全粒粉小麦のハーモニーを感じてほしいですね。
そして。
ラーメン大好きなのに少食な相方が残した濃厚鶏白湯麺をいただいたんですが…
これがあまりの旨さに完飲までいってしまいました(^_^;)
必要以上にドロドロにしなくてもここまで美味しい鶏白湯に仕上げられるんだと、感服する仕上がりでした。
濃厚豚骨スープの鶏バージョンのような、獣臭も感じるような激ウマなスープでしたよ。
鶏ももも泣ける旨さでした。
次は鶏白湯をいただくか、それとも清湯系をいただくか、もうすぐ終わってしまう温玉混ぜそばも食べたいです。
また好きなお店が1つ増えてしまいました。
近いうちにまたお邪魔します♪
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆