どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回もラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、東京都台東区は上野の超絶人気店、
らーめん 鴨to葱
さんです。
この界隈では断トツ大人気のこちら、らーめん 鴨to葱さん。
今回初訪問です。
いったいどんなラーメンが食べられるのか!?早速ご紹介していきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
- らーめん 鴨to葱(かもとねぎ)
- らーめん 鴨to葱さんの鴨らーめん(丸太白葱&千住葱輪切り) to 小親子丼 1090円
- 鴨to葱さんの小親子丼
- まとめ…コンセプトと中身が完全一致した勝利のらーめん! 鴨to葱さん。
らーめん 鴨to葱(かもとねぎ)
鴨to葱さんは、2017年6月に開店されたお店。
暖簾がすごく鮮やかでキレイで、洗練されてますねー✨
こちらのらーめんのスープ、鴨と水のみで取っているそうです。
葱と鴨の関係ですが、葱を切ったときに出る『アリイン』が鴨スープのうま味成分『グルタミン酸』や『イノシン酸』を強めてくれるそう。
お店ツイッターは頻繁に更新あり。
訪問前にチェックしましょう☆彡
らーめん 鴨to葱 (@tokamonegy) / Twitter
らーめん 鴨to葱さんへのアクセス
鴨to葱さんは、JR『御徒町』駅至近の好立地。
アメ横の端のほうって感じだったかな?
上野広小路駅や上野御徒町駅からもすぐですし、わたしは上野駅から歩きましたがあっという間の距離ですね。
駐車場はもちろんありませんよー💦
らーめん 鴨to葱さんの定休日と営業時間
鴨to葱さんは年中無休。
営業時間は全日通しで
- 10:00 ~ 22:30
の鬼営業。訪問し易いー♪
ただし、スープが終了したら閉店です。
らーめん 鴨to葱さんのお店の様子
鴨to葱さんは食券制で、券売機が外にあるタイプのお店。
食券購入と並び方の案内ボードがありました。
さすが人気店です。
せまめの店内はL字のカウンターのみで、11席くらいが並んでいました。
お席の透明プラスチックパーティションは上から吊ってあるタイプです。
衝撃を与えると動いてしまうので、誤ってお隣の方のほうに揺らさないようご注意ください💦💦💦
お水はカウンターのピッチャーから。
これがめちゃくちゃ美味しい水で、スープに使用しているという高純度ろ過水を出してくださっているのかもしれません。
卓上調味料は醤油、胡椒、自家製香り一味、しろうずの無添加ゆずごしょう。
こちら、かなりの高級品です。
鴨スープとの相性がヤバそう✨
この日は平日10時半ごろの訪問でしたが激混み。
昼時はもっと混むんでしょうねー💦
回転も良く、早く食べられてラッキーでした✨
らーめん 鴨to葱さんのメニュー
オーダーは先述の通り食券制です。
券売機の上にメニューの大きな写真が掲示されているので、参考にするといいでしょう。
麺メニューは鴨らーめんと鴨汁つけそばのみ。潔い!
鴨コンフィ麺はつまりチャーシューメン。
ワンタン麺もあります。
ポイントは、その月の葱が3種用意されていて、その中から2種類を無料トッピングできるという点。
この日のネギは、丸太白葱、千住葱輪切り、国産ニラでした。
ニラが入っているのは、"葱"をユリ科ネギ属の中からチョイスしているためですね♪
注目すべきがサイドメニューです!!
飲み物に限りなく近い親子丼を目指したという鴨の親子丼!!
〝飲み物〟に限りなく近い親子丼を目指して─
— らーめん 鴨to葱 (@tokamonegy) October 17, 2022
鴨to葱の親子丼は、究極の柔らかさを日々追求しています。
皆様、鴨to葱の親子丼は、お好きですか?#鴨to葱 pic.twitter.com/62SIBOlxL3
そして、「清水港みなみ」から直送した鮪を使用したトロたくちらし!!
鴨to葱の「トロたくちらし」は、清水港から直送された鮪をつかったねぎとろです。
— らーめん 鴨to葱 (@tokamonegy) October 11, 2022
その鮪は、高級寿司店や割烹にも卸される「清水港みなみ」の鮪です。
是非、ご賞味下さい。#鴨to葱 pic.twitter.com/tsGWEzbhBA
まぐろ専門店 みなみ【公式】 (@maguro__minami) / Twitter
また、コンフィ飯(チャーシュー丼かしら?)もあり。
飲めるときは、鴨コンフィの天ぷらで一杯やるのもいいですねー🍶
しかししかし、この親子丼とトロたくちらしの究極の二択には本当に困ってしまいました💦
両方食べられるような胃は持っておらず💦
らーめん 鴨to葱さんの鴨らーめん(丸太白葱&千住葱輪切り) to 小親子丼 1090円
丼をどうするか悶絶しましたが、君に決めた!!
オイリーな清湯スープがウマそう~~~🥰
たっぷりの葱が嬉しい♪
小親子丼のほうは、飲み物に近いものを目指すというだけあって火があまり通っていない玉子がいいですね♪
早速いただいていきましょう✨
鴨らーめんのスープ
美しく油が輝く清湯スープ。
早速いただいてみましょう。
ズズズ…
はいうんまいー!鴨と水うまーーーーーし!!!
無化調で鴨と水だけでここまでうんまい!!
鴨の強い旨味と心地よい酸味が口いっぱいに広がるー🥰🥰🥰
醤油ダレの香ばしさもピッタリのお加減で、いやいや隙がないですなー!
鴨だけあって和風な趣き、土地柄(アメ横)的にも素晴らしいコンセプトではないでしょうか!?
「お前、鴨と鶏の違いわかんのかよ!?」
と問われると自信ないですが…💦
でもとにかくうんまい!!
鴨らーめんの具
- 鴨チャーシュー×2
- 丸太白葱
- 千住葱輪切り
- 穂先メンマ
鴨チャーシューは、適度な歯触りを残したムッチリうまいやつ。
ちょっとピンクがかっていますが、低温調理なのかな?
臭み等皆無。素晴らしい出来です。
2種の葱がまたうんまい!
焼目の入った丸太白葱は甘くとろけるようで、千住葱は辛みがホント少ない!
スープとの相性に舌鼓ですー🥰
穂先メンマは食べやすいサイズにそろえたもの。
上品な味付けですねぇ♪
鴨らーめんの麺
- 細ストレート麺
これでもかとふすまの入った麺は、国産小麦と全粒粉をブレンドした特注麺。
ヴィジュアルがすでに優勝している笑
いただいてみましょう。
ズズズズズッ…
ぐぶぶぶっ!豊かな味わいウマし!!
うんまい!!!
無化調の鴨と水スープに最上なのはこの麺!とでもいう感じに相性MAX!
ぷっつりとした歯触りといい、豊かな風味といい、完璧を食べている感あります!!
鴨南蛮にも通じるような和風な側面もGOOD♪
鴨to葱さんの小親子丼
単品だと230円(!)の小親子丼。
とぅるるんとした生に近い玉子で閉じた鴨の親子丼、ガチでウマ過ぎます!!
鴨スープを足してもいいですよ!
舌が落ちるってこのことじゃん…
まとめ…コンセプトと中身が完全一致した勝利のらーめん! 鴨to葱さん。
いやいやいや、美味しかったですー😋
ゆずごしょう、使いたかったんです。使いたかったんだけど…
あまりのウマさに完食するまで気が付きませんでした💦
見事なコンセプトに中身がしっかり伴っているので、人気爆発もうなづける一杯でした。
再訪の機会があったら絶対トロたくちらし食べるんだからね!!
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆