※当記事は、仮面ライダージオウの放送終了に伴い、2019年9月5日に加筆・更新しております。
どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
さて、第3話です、
仮面ライダージオウ。
今回からは、エグゼイド編です。
どういう進行になっていくのか…
まとめページはこちらです↓↓↓
www.gaikotsublog.com
第3話、早速観ていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
EP03「ドクターゲーマー2018」 ※ネタバレあり
EP03「ドクターゲーマー2018」のあらすじ
ソウゴ(奥野壮)と同居を始めたゲイツ(押田岳)とツクヨミ(大幡しえり)は、学校でもソウゴを徹底監視。弁当ぐらい一人で、と体育倉庫へとやってくると、授業をサボってゲームで遊ぶ同級生・小和田(鈴木励和)と出くわしてしまう。
誰もクリアしたことがない無理ゲーに挑戦中の小和田だったが、突如ゲーム機が発光するとアナザーエグゼイドが出現。小和田に手をかざし意識を奪うと、ジオウの攻撃をあざ笑うかのように消えてしまった。
“クリアできないゲーム”に挑戦し意識を失う被害者が続出していることがわかった。ソウゴはゲームに秘密があると自らチャレンジするが、全くうまくいかない。ゲームが得意な人間なら…。ネットで「M」という天才ゲーマーがいることを知ったソウゴは、「M」探しに奔走する。
その途中、新たな被害者を発見したソウゴは、ウォズ(渡邊圭祐)の言葉に従い、聖都大学附属病院へと連れて行く。病院で無断欠勤している永夢(飯島寛騎)という小児科医がいることを知ったソウゴらは、天才外科医・鏡飛彩(瀬戸利樹)から永夢も“クリアできないゲーム”のことを調べていたことを知らされる。
永夢こそ天才ゲーマー「M」かもしれない。行方がわからない永夢を探そうとするソウゴらに、飛彩は永夢が残したメモを手掛かりに…と提供してくれる。
ドイツ語で書かれたメモは、どうやら“クリアできないゲーム”の攻略法らしい。ゲイツの翻訳に従いゲームを操作すると、ソウゴらはゲームエリアの中に入ってしまった。そして、目の前にはアナザーエグゼイドが!
ソウゴはジオウに、ゲイツはライダーゲイツに変身!さらにライダーゲイツはドライブアーマーに、ジオウはビルドアーマーにチェンジし、アナザーエグゼイドに挑む。そして、二人の必殺技でアナザーエグゼイドを撃破、なんと元の飯田(児玉貴志)の姿に戻ってしまった。
驚くジオウらの前に白衣を着た永夢が現れた。やはり彼こそが天才ゲーマー「M」!? ところが永夢は何を思ったか、仮面ライダーエグゼイドに変身するとジオウ、ライダーゲイツに襲いかかった!「これ以上はやらせない…」という永夢の、エグゼイドの思惑とは!?
脚本:下山健人
監督:中澤祥次郎
アクション監督:宮崎 剛 (ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督:佛田 洋 (特撮研究所)
http://www.tv-asahi.co.jp/zi-o/story/?03
EP03「ドクターゲーマー2018」徹底解説
今回も、逢魔降臨歴を紐解くウォズの語りでスタート。
前回のあらすじと今回の軽い予告です。
そう、仮面ライダービルドの力を受け継いだことで、ビルドの存在しない歴史になってしまったんですよねー!
天才ゲーマーMの名前が出てきましたね。
ここまでの話を見逃してしまって着いてこれないという方は、こちらをどうぞ。
最後に、ウォズの意味深なセリフが!
その時魔王の前に現れたのは…!?
新たなタイムジャッカー・オーラが登場
ソウゴが寝坊して起きてくると先に朝食を摂っているゲイツとツクヨミ。
順一郎おじさんによると、ゲイツとツクヨミも光ヶ森高校へ通学すると告げられます。
ここで、彼らの年齢が18だという設定が明かされます。
18に見えないなぁこの子たち…もっと若く見えます。
朝ご飯用意したりコーヒー淹れたり、みんなの弁当まで用意している甲斐甲斐しいおじさんでした。
さて、普段と変わらない街並み。
突如、街の雑踏の風景が停止します。
停止した時間の中を歩くタイムジャッカーのウール。
そこに、高い靴音が響いてきます。
初登場、女性のタイムジャッカー・オーラ。
ウールのビルド擁立失敗についてオーラがカマをかけると、ジオウの邪魔が入ったことを明かすウール。
オーラ「わざわざ来たの?ホンット面倒くさいジジイ。」
ウール「そっちじゃない。2018年の若いジオウ。まだ化け物じみた強さじゃないけど、気をつけるんだね。」
このやり取りからは、2つのことがわかりました。
- タイムジャッカーはオーマジオウについて相当詳しく知っている(面識もありそう)ということ
- オーマジオウもタイムスリップできそうだということ(時の王なんだから当然か)
タイムジャッカー同士がどういう関係なのかはまだわかりませんね。
誰がジオウに変わる王を擁立できるかの競争関係にあるのか、はたまた、誰かが擁立出来さえすればそれでいい、協力関係にあるのか。
オーラは、「とっておき」を仕込んだらしいです。
どんな仕込みなのか?
オーラのセリフと連動するように場面は転換し、2016年、救急車に子供が収容されていくシーンが流れます。
搬送されていくのは小さい子ども(飯田ケイスケくん)。
お父さんが必死で声掛けします。「ケイスケ!大丈夫か!」
ケイスケくんは苦しそう。お父さんに助けを求めています。
すると突然時が停止。
お父さんだけは時間の中で動けます。
律儀に自己紹介をしながら現れるオーラ。
「あなたに、ちょっとだけ悪い報せと、めちゃくちゃいい報せがあるの。」
と、悪い笑みを浮かべ、お父さんの背中からおそらくはアナザーウォッチを入れたんでしょう、ケイスケくんのお父さんがアナザーエグゼイドに変身します。
アナザーエグゼイドもまたかなり醜悪でカッコいい造形ですねー!
公式情報によると、バグスターウイルスAを大量発生させて使役することもできるようです。
2018年にアナザーエグゼイドが登場
ここからは少しコメディパート。
一緒に通学するソウゴ、ゲイツ、ツクヨミ。
画だけ観ると、すでに相当馴れ合った関係にも見えますが笑
ゲイツとツクヨミは、ソウゴがオーマジオウになるという確信を掴むまで、ソウゴを監視するといいます。
ゲイツに顔をムニッと掴まれて変顔化したソウゴの顔がおもしろい笑
校内の至る所で2人に監視されるソウゴ。
そこで2人をまいて体育館倉庫でぼっち飯を食べようとしますが、そこには同級生の小和田が。
小和田は授業をサボって、クリア不可能と言われる無理ゲーに挑戦していたのでした。
ゲーム機にはGENMの文字が。
ゲンムコーポレーション製のゲームのようです。
ソウゴ「小和田ゲーム得意なんだ…王室のコンピューターセキュリティはきみに頼んだ!」
ゲームが得意なこととコンピューターセキュリティは全く関係ないだろう笑
先生にサボりがバレないよう機転を利かせた行動をとるなどして、小和田がゲームに打ち込めるように配慮するソウゴ。
小和田「悪いな ウソまでつかせて。」
ソウゴ「ウソは言ってない!」
いやいや、先生にお前だけか?って聞かれてそうですってウソついたやん笑
おもろい子だなー。
すると突然ゲームからピンクの光が発し、アナザーエグゼイドが現れます。
顔に手をかざされ、意識を失う小和田。
ソウゴは狭い体育館倉庫で変身してアナザーエグゼイドに飛びかかりますが、アナザーエグゼイドは姿を消してしまいます。
かけつけたゲイツとツクヨミに、アナザーライダーが出現したと告げるソウゴ。
小和田が運ばれた病院では、最近、小和田のように突然原因不明の意識不明になってしまう患者が多いと聞かされます。
アナザーエグゼイド、2016年から2年も暴れている計算ですからねー。
この、言ってみれば「昏倒病」は、ゲーム病の一種なんでしょうか?
天才ゲーマーを探せ
次の被害者が出ることを防ぐため、アナザーエグゼイドを探さなければというソウゴですが、ゲイツが関わるなと静止します。
ソウゴがアナザーライダーを追えば、またジオウの力を使って、過去のライダーの力を奪う可能性が出てくるということですね。
ここで疑問なんですが、ゲイツもゴースト、ドライブのライドウォッチを持っていますが、これはどうやって手に入れたんでしょう?
ソウゴと同じように、ゴースト、ドライブから奪った(受け継いだ)?
そして、この2018年は、すでにゴースト、ドライブのいない歴史に改変済なのか?
ゲイツにもそれができるのなら、ゲイツが残りのライダーの力を全部奪ってしまえばいいのでは?
つか、ゲイツが時の王になっちゃえば?
あと、ゲイツのジクウドライバーの出どころはどこなんでしょう!?
まだまだ謎だらけですね。
(ゲイツが所持していたゴーストウォッチ、ドライブウォッチの出自はのちに明らかになりますが、ゲイツライドウォッチ、ゲイツの持つジクウドライバーがどこから来たのかは結局わからずじまいでした)
ゲイツとの会話の中で、小和田がやっていたゲームにヒントがあるのではと気づくソウゴ。
ツクヨミがネット検索(笑)で、クリアできないゲームにまつわる都市伝説の存在を発見します。
ゲームに挑んでみるソウゴですが、ゲームはからきしであり全く歯が立ちません。
そこで、ツンデレゲイツの助言に従い、天才ゲーマーを探すことにします。
またまたネット検索(笑)でツクヨミが目をつけたのは、天才ゲーマーM。
コンタクトの取れないMを探すのに苦労するソウゴの前に、ふたたびアナザーエグゼイドが現れ、また1人昏倒させて忽然と姿を消します。
被害者に駆け寄るソウゴの前に現れたのはウォズ。
逢魔降臨歴によると、ソウゴはその被害者を聖都大学附属病院に連れていくという。
病院で、ゲーム好きの小児科医、エムの噂を聞きつけるソウゴ。
(なんと、2018年なのに新米ドクターという設定!)
永夢はいま無断欠勤をしているといいます。
そこに、タイミングよく天才外科医・鏡飛彩が現れます。
飛彩は、ゲームスコープではなく普通の聴診器を首に下げています。
ゲーム病も知らないように見える…この歴史では飛彩はライダーではないのか!?
あ、そうか。アナザーエグゼイドが存在している状態では、ライダーとしての記憶は消えているんですね。
アナザーコナミコマンドでゲームの世界の中へ…そして宝生永夢登場
最近多発している原因不明の昏倒病に、例のクリアできないゲームが関わっていると考えていた永夢は、あるメッセージを残して行方不明になっていたのでした。
だんだん事件に前のめりになってきて冷やかされるツンデレゲイツくん。
飛彩は、残されたメッセージを、ソウゴではなくゲイツに渡します。
飛彩「なぜだかわからないが、お前たちには協力をしなければいけない気がする。」
アナザーエグゼイドの誕生による歴史改編でライダーとしての歴史を失っている飛彩ですが、それでも何かを感じ取っているようす。
飛彩がソウゴではなくゲイツに「使えるか?」と言って残されたメモを渡したのは、メモがドイツ語だったからです。
お医者さんの共通言語はドイツ語ですもんねー。カルテなんかもドイツ語で書かれるんですよね。
ソウゴよりゲイツのほうが賢く見えたようですね笑
ドイツ語を読めるゲイツ。
その内容はコナミコマンドに似たもので、下 下 上 上 右 左 右 左 全ボタン同時押しというものでした。
コマンドは永夢が探していたバックドアで、3人はゲームの中の世界に入り込みます。
そしてそこにはやはりアナザーエグゼイドが!
このゲームはアナザーエグゼイドの住処なのか?
ここではまた、ジオウとゲイツの同時変身が見られます。
ゲーム世界の特徴を利用した動きと攻撃に翻弄されるジオウとゲイツ。
そこでゲイツが、アナザーエグゼイドのトリッキーな動きに対応するためドライブライドウォッチを使用!
仮面ライダーゲイツ ドライブアーマーに変身します!
ベルトさんの「ドゥラーイブ!」という声が入ります。
ドライブアーマーは、機動力を活かした戦いができるのが特徴のようです。
両腕のシフトカーは早速追尾攻撃に使用していましたね。
ジオウもビルドアーマーになって2人がかりの猛攻でアナザーエグゼイドを追い詰め、ダブルフィニッシュタイム。
ゲイツドライブアーマーのヒッサツタイムバーストと、ジオウビルドアーマーのボルテックタイムブレークが炸裂し、オーバーキル気味にアナザーエグゼイドを撃破しました(もっともアナザーライダーはそのライダーの力によらなければ倒せないので、また復活しますが)。
アナザーエグゼイドがケイスケくんのお父さんに戻ったのを見たジオウが、え?人?と驚いていましたね。
そうか、アナザービルド撃破時に人に戻るのを見ていなかったのか。
そして、ここで宝生永夢が登場!
やっぱりゲームスコープではなく聴診器を下げている永夢、非常にシリアスな感じです。
そして「悪いけど、これ以上はやらせない。…大変身!」とアクションゲーマーレベル2に変身。
ジオウとゲイツに襲いかかってきて、EP03終了!!
アナザーエグゼイドが一瞬消えている今が、永夢がエグゼイドの力を取り戻している状態ですか。
でも、ゲームの世界に自分がいることになんの動揺も示しておらず、また、残したメモのことなど全て覚えているようです。
アナザーエグゼイドが存在し、自分がライダーではない状態の記憶を完全な状態でもっていそうですよね、これ。
ビルドの戦兎と万丈も、ツナ義ーズ追っかけになっちゃってた時の記憶を持ったまま、ソウゴにウォッチを渡したんでしょうか。
この辺の設定がまだ全然わかりません…
(そんなに深く考えて製作しているわけでは無さそうです!笑)
まとめ…エグゼイドがアナザーエグゼイドをかばう理由とは?
今回は飛彩、シリアス永夢の客演でした。
永夢がアナザーエグゼイドをかばっていた理由は次回明らかにされるでしょう。
病気のケイスケくんと、タイムジャッカー・オーラが言っていた「ちょっとだけ悪い報せと、めちゃくちゃいい報せ」いうのが何か関係していそうです。
それと今回初登場のアナザーエグゼイド、ドライブアーマー、かっこよかったですね!
エグゼイドの力、どんな風に受け継ぐんでしょうか。
楽しみです。
ジオウ公式ツイッターでは、フォーゼ客演に大杉先生(アンガ田中さん)が決定と発表されましたが、
⌚⌚キャスト発表だジオ!Part5⌚⌚
— 仮面ライダージオウ (@toei_rider_ZIO) 2018年9月16日
「仮面ライダーフォーゼ」より天ノ川学園・仮面ライダー部顧問、大杉忠太先生役、アンガールズの田中卓志さんの出演が決定ジオ〜!
「仮面ライダー555」乾巧役の半田健人さんと夢の共演?!
フォーゼ&ファイズ編はEP05&EP06!#フォーゼ #ファイズ #ジオジオ pic.twitter.com/TdeQjRTpzl
まさか客演田中さんだけじゃないだろうな!?心配です(^_^;)
それと、たっくん(=乾巧)がなぜ天ノ川学園に?こちらは楽しみですが…
仮面ライダージオウの全話レビューまとめページは→こちらを是非ごらんください!
次回もなんかイケる気がする!では今回はこの辺で!バイキュー☆