どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、がっつり系チェーンの人気店、
ジャンクガレッジ熊谷店
さんです。
埼玉県を中心にたくさんの店舗を展開されるジャンクガレッジさん。
今回は、そんなジャンクガレッジさんの新メニューをいただきに伺いました。
どんな新メニューなのか!?早速みていきましょう。
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
ジャンクガレッジ熊谷店
二郎系チェーンのジャンクガレッジさん。
この熊谷店さんは、2010年にオープンということでもう9年もこの地で営業されているんですねー。
緑のカラーリングが相変わらず目を引きます。
惜しまれながら閉店してしまったドン・キタモト、そして鴻巣の人気店・次念序さんと同じ、松富士食品さん運営のお店です。
ジャンクガレッジ全店共通の訪問録は→是非こちらをご覧ください♪
ジャンクガレッジ (@_junkgarage) / Twitter
r.gnavi.co.jp
ジャンクガレッジ熊谷店さんへのアクセス
ジャンクガレッジ熊谷店さんは、秩父鉄道上熊谷駅から約650m、徒歩8分くらいのところにあります。
お車の場合にも広い駐車場が完備。
お隣のハンバーグ屋さんとの兼用駐車場で、30台ほども停められそうです。
出入り口が若干狭めなのでご注意ください。
ジャンクガレッジ熊谷店さんの定休日と営業時間
ジャンクガレッジ熊谷店さんは年中無休です。
営業時間は、平日は2部制。
- 昼の部 11:00~15:00
- 夜の部 18:00~23:00(ラストオーダー23:00)
土・日・祝日は通し営業になります。
- 11:00~23:00(ラストオーダー23:00)
この時間設定ですと非常に訪問しやすいですね。
ジャンクガレッジ熊谷店さんのお店の様子
広めな店内。
入り口右手に券売機がありますので、まずは食券を買いましょう。
ドン・キタモトさんにあったようなタッチパネル式の券売機で、5千円札や1万円札も使用できます。
店内のBGMは邦洋のロック。入店した時、シャーベッツのブラックジェニーが流れてて懐かしくて興奮しました。
中待ちのベンチが入り口の左方にあります。
キャパはカウンターに10席ほど、ほかボックス席が2でした。
卓上アイテムはラーメンダレ、酢、ブラックペッパー、一味唐辛子に加え、ハラペーニョの大瓶が。
これは、今回のお目当ての新メニュー用のものですね。
お水はセルフで、紙コップを使用するスタイルです。
入り口をはさんで右側に座る客と左側に座る客のために、冷水機が2つ用意されています。
美味しいお水。
ジャンクガレッジ熊谷店さんのメニュー
メニューはシンプルで、
- ラーメン
- 味噌ラーメン
- まぜそば
となっています。
サイズは並、大、倍とあり、ラーメンWalker埼玉2019によると並で麺量200gとのこと。
そして今回、ジャンクガレッジ全店で始まった新メニュー、Tacoまぜ。
ジャンクガレッジ 新☆まぜそば「Tacoまぜ」全店販売のお知らせ 3/26(火)~ | 株式会社松富士食品
TEX-MEXな食べ物に目がないわたくしガイコツ、これは食べなくてはと思ったわけなんです。
松富士食品さんの六厘舎TVでも、このTacoまぜの紹介をされています。
ちなみに、Tacoまぜ提供開始に伴い、辛味噌ラーメンの販売を一旦終了したとのことです。
ジャンクガレッジ深谷店さんの無料トッピングについて
無料トッピングの注文や茹で加減、味の濃さなどは、食券を渡す際に尋ねられます。
ラーメンの無料トッピングは
- ヤサイ
- アブラ
- ニンニク、ショウガのどちらか一方
です。
まぜそばの無料トッピングは
- ニンニク
- アブラ
- チーズ
- ベビースター
- エビマヨ
- 辛味
となっています。
そして、新メニューのTacoまぜには、独自の無料トッピングが。
- ニンニク
- アブラ
- チーズ
- Tacoマヨ
- 青唐辛子
となっています。
二郎系に限らずどんなラーメン屋さんでも同様ですが、麺の硬さや量、味薄め等は食券を渡すときに申告しないと間に合わないのでご注意ください。
ジャンクガレッジ熊谷店さんのTacoまぜ(並)780円
コールは全増し!
1つでも欠きたくなかったので(^_^;)
おおぉ、ラーメンにタコミート、というよりチリビーンズだ、チリビーンズが入ってる!
なんとも新鮮なヴィジュアル、よだれが垂れそうです。
さあ、いざ実食。
Tacoまぜの具
- 豚チャーシュー(バラロール✕1)
- チリコンカーン(チリビーンズ)
- ヤサイ(キャベツ、モヤシ)
- フライドオニオン&ガーリック
- アブラ
- 刻みニンニク
- Tacoマヨ
- 青唐辛子
- 溶けるチーズ
六厘舎TVではチリコンカン(タコミンチ)と紹介されていますが、チリコンカーンと呼ぶほうが一般的かな?
これがこのまぜそばの美味しさのキモ。
頼まなくても最初から入っている具です。
このチリコンカーン、TEX-MEX料理(メキシコ料理をアメリカナイズした料理)の代表的なものの1つで、テキサス州では州の料理に指定しているそうですよ。
豆の入ったチリは、特にチリビーンズと呼ばれることが多いです。
このチリには豆がたっぷり入っていますので、チリビーンズと呼ぶことにしましょう(^^)
豚は、二郎系としてはややおとなしめですが、それでも大きいし厚いしパサ感ゼロだしで、美味しいので何も言うことはありません。
ヤサイはキャベツ多め、意外ですが、このTacoまぜにもよく合いますね。
食べている時はフライドガーリックだと思っていたもの、オニオンも入ってたんですね。
確かにオニオンの美味しい風味もあった気がする。
アブラはぷるぷるで大きくてすこぶる状態が良いです。
Tacoマヨはチリパウダー配合?とりあえず混ぜます。絶対美味いやつ。
青唐辛子は酢漬けでしょうか。細かく刻まれたもので、これも非常に美味しい。
辛さは穏やかですよ。
とろけるチーズがめちゃめちゃ美味しいですね。
全ての具、麺と完璧にマッチングします、というか入れないとダメだよこれ。
ジャンク度アップ、おやつ度アップ、美味すぎます。
Tacoまぜの麺
- 太ストレート平打ち麺
かなり幅の広い平打ちの太麺で、麺の中心にはスープをよく拾うようにスリットが入っています。
では食べていきましょう。
ズルッズルッズルズルッ…
うぐぐぐぐぐぐぐ美味いいいいいいいいい!!
見た目は少しゴワ感があるかと思いきや、茹で加減は硬すぎず、ワシゴワを抑えた食べやすい食感。
そしてとにかくどの具と食べても美味い!!
ぐっしゃぐっしゃには混ぜず、それぞれの具も楽しめる程度に混ぜこんで食べます。
多めの醤油ダレに、チリビーンズやフライドオニオン&ガーリック、Tacoマヨ、青唐辛子、溶けたチーズなどが絡んできて、とんこつチリ味とも言うべき素晴らしい味わいに。
美味い美味い美味い、これは美味い!
チリ味にヤサイも合います。というかなんでも合います、とにかく美味いです!(大興奮)
気になる辛さですが、かなり弱い人でも美味しく食べられるのではないかな…?
それでも気になる方は、青唐辛子を入れないと良いでしょう。
追い飯でジャンガレ流タコライス
多めに残したタレや具の中に、小ライスをドボンでジャンガレ流タコライス。
(ヴィジュアル汚くてすいません、サムネを小さくしておきます。)
これにちょろっとハラペーニョをかけ(青いタバスコ(ハラペーニョ)はあまり辛くなく、スパイシーな酸味を追加できるのでおすすめです)、卓上のレンゲをお借りして食べていきます。
ぬあああ美味いいぃぃぃぃ…(;´Д`)
チーズも残ってたので更に美味い…これは、食べてみないとわからないと思います…。
ぜひ一度試してみて欲しい、ジャンガレ流タコライスです。
まとめ…ジャンクガレッジさんのTacoまぜはチリ二郎な美味しさ
いやー、いやいやいや、バチボコ美味しかったです。
ラーメンとしての美味しさかというとなかなか難しいかもしれませんが、Tacoまぜそばという1つの料理として、めちゃくちゃ美味いです。
個人的にツボだったというのもあると思いますが…。
タコライスもあっという間に完食してしまいました。
二郎が好きでチリ味が好きな方ならば、これは必食です。
濃厚なとんこつスープにジャンクな具たち、チリ味でピリッとホットで程よい酸味もあり、本当に美味しい。
これは相当な回数食べることになりそうです…(-_-;)
Tacoまぜリピート記録 ※19.04.23追記
再訪問@2019年3月29日


今回も全増し、並ですが、ご飯を小ではなく並にしてしまいました(^_^;)
セルフタコライス美味すぎる(^_^;)
再訪問@2019年4月23日


この日はニンニク以外全増し&豚一枚増しでした。
ニンニク入れればよかった!(-_-;)
当然タコライスも。並です(^_^;)
美味い!
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆