ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

J-CRAFT 豊香のルビーエールがカラメル深コク美味い | 国産クラフトビール

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はビールレビューです♪


今回は、大手・三菱食品がクラフトビールを紹介するという意欲的なブランド、J-CRAFTから、

豊香のルビーエール

をいただきました。


三菱食品の攻めのコンセプト商品、J-CRAFTです。

早速見ていきましょう☆


ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


J-CRAFT 豊香のルビーエール

J-CRAFT 豊香のルビーエール@黄桜

ルビーエールとはよく言ったもの、濃く赤味の強いブラウンです。

酵母を残すというのがJ-CRAFTのコンセプトの1つですので、濁っています。

泡立ちよく、泡持ちは非常に良し。


内容量:330ml

アルコール度数:7.0%

ビアスタイル:ペールエール

原材料:麦芽、ホップ、大麦

IBU(国際苦味単位):20

飲み頃温度:5~10℃

おすすめペアリングフード:
【和食】鶏のから揚げ、メンチカツ、鰻の蒲焼
【中華】麻婆豆腐
【洋食】サルサ

製造元:黄桜株式会社(キザクラ・KIZAKURA)


J-CRAFT華ほの香 豊香のルビーエール KYOTO FUSHIMI|クラフトビール|国産|三菱食品


公式ではペールエールとされていますが、色や香り、味わいの特徴からは、アンバーエールやアルトに近いように感じました。

日本の2大酒処の一つである京都伏見で、名水「伏水」を使って造っており、ラベルにも「KYOTO FUSHIMI」の文字がみられます。


ペールエールってどんなビール?→ペールエールの詳しい解説と、ガイコツがレビューした全ペールエールはこちら!


J-CRAFTについては→是非こちらをごらんください。


黄桜さんについては→是非こちらをごらんください。


J-CRAFT 豊香のルビーエールをテイスティング

香りはどうでしょうか、スンスンスン…

おおっ!香ばしい香り!!


カラメルモルト(高温で焙燥された麦芽(あるいは大麦)のこと)のロースト香、カラメル香が穏やかに香ります。

アルコールやフルーティーな香りもありますね。


飲んでみましょう。

グビグビグビっ…

うむむむ!ロースト香ばし甘やか美味し!!


カラメルモルト由来の香ばしい旨さ、そしてほのかに甘ずっぱいフレーバー。

ゆっくり熟成させたような深いコクがあり、ちょっとバーレーワインのようにも感じます。

これは美味しい!

公式サイトおすすめのフードの中では、麻婆豆腐と合わせてみたいですね♪


豊香のルビーエールのペアリングロック☆

飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック

豊香のルビーエールにペアリングしたいロックは、ずばり

EGO-WRAPPIN' - 色彩のブルースです。


youtu.be


ガブガブと飲むのではなく、ゆったりゆっくりとした時間の中でじっくりと味わいたい豊香のルビーエール。

こんなビールには、ジャズ。それも、濃厚に絡みつくような、エゴ・ラッピンのこちらの名曲はいかがですか。

ルビーエールを飲み干したら、ワインやウィスキーに移行してもいいですよ♪

気が向いたら是非合わせてみてください(^_^)

まとめ…甘やかで香ばしい、じっくり美味しい豊香のルビーエール。

いやー、美味しかったです。

カラメルモルトの魅力を遺憾なく引き出した一杯でした。

普段クラフトを飲まない方にも、是非飲んでみていただきたいです。


しかし、黄桜さん、美味しいビール作るなー、どれを飲んでも美味しいです。

今までの「清酒メーカー」という印象がガラッと変わってしまいました。もはやファン。


ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆