ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

J-CRAFT 芳醇のペールエールが強モルト強ホップ美味い | 国産クラフトビール

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はビールレビューです♪


今回は、大手・三菱食品がクラフトビールを紹介するという意欲的なブランド、J-CRAFTから、

芳醇のペールエール

をいただきました。


三菱食品の攻めのコンセプト商品、J-CRAFTです。

早速見ていきましょう☆


ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


J-CRAFT 芳醇のペールエール

J-CRAFTの芳醇のペールエール@ベアードブルーイング

液色は激濁りのブロンド。

酵母を残すというのがJ-CRAFTのコンセプトの1つなのですが、製造元のベアードブルーイングさんのビールはそもそも全て無濾過です。

この「芳醇のペールエール」も、瓶底にものすごい量の酵母が溜まっており、一生懸命瓶をコロコロして、酵母を液中に溶かしてからグラスに注ぎました♪


泡立ちは普通、泡持ちはいいです。


内容量:330ml

アルコール度数:5.0%

ビアスタイル:ペールエール

原材料:麦芽、大麦、糖類、ホップ、酵母

IBU(国際苦味単位):25

飲み頃温度:5~10℃

おすすめペアリングフード:
【和食】焼き鳥
【中華】焼き餃子
【洋食】スペアリブ、ピザ、フィッシュ&チップス

製造元:ベアード ビール


https://www.mitsubishi-shokuhin.com/liquor/002403.html


静岡県は伊豆・修善寺で造られるベアードさんのビール。

ラベルにも「IZU SHUZENJI」の文字がみられます。


ペールエールってどんなビール?→ペールエールの詳しい解説と、ガイコツがレビューした全ペールエールはこちら!


J-CRAFTについては→是非こちらをごらんください。


ベアードブルーイングさんについては→是非こちらをごらんください。


J-CRAFT 芳醇のペールエールをテイスティング

香りはどうでしょうか、スンスンスン…

むむむっ!!甘くて香ばしい!モルト強し!!


モルトの主張の強い香りです。

そして、ホップのフルーティな香りと添加された糖類の甘い香りが絡み合い、甘酸っぱいアロマもありますね。


飲んでみましょう。

グビグビグビっ…

ふんおおおお!甘苦いモルトとホップのハーモニー美味し!!


糖類を上手に使うベアードさんならではの繊細な甘み、そしてペレットではなく生の冷凍ホップをドライホッピングした芳醇な香りと苦味。

美味いな〜!

後味には強烈なモルト風味、香ばしくて最高です♪

フローラル感もあり。


芳醇のペールエールのペアリングロック☆

飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック

芳醇のペールエールにペアリングしたいロックは、ずばり

Christone "Kingfish" Ingram - The Thrill is Goneです。

youtu.be


既成概念にとらわれない、才気走ったベアードさんのビールには、1999年生まれというこの若者のプレイはいかがでしょうか。

努力だけでは絶対にたどりつけない、天才だけが辿り着ける境地。

そんなクリストンイングラムくんの超絶プレイを聴きながら、ベアードさんのビールに浸るのもまた一興でしょう(^_^)

ソロの途中でピックアップスイッチ切り替えるとこがめっちゃカッコいい♪


気が向いたら是非合わせてみてください(^_^)

まとめ…モルトもホップも鮮烈、芳醇のペールエール。

いやー、美味しかったです。

ドライホッピングでホップをガツーン!と利かせて、モルトの香ばしさもドカーン!な、リッチなペールエール。

糖類の使い方もお手の物で、全てのビール党におすすめしたい一本でした。


ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆