どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はビールレビューです♪
今回は、大手・三菱食品がクラフトビールを紹介するという意欲的なブランド、J-CRAFTから、
日向夏の風
をご紹介します。
三菱食品の攻めのコンセプト商品、J-CRAFT。
早速見ていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
J-CRAFT 日向夏の風
酵母たっぷり、どろどろに濁ったみかん色です。
泡立ちよく、泡持ちはとてつもなくいいです笑。
内容量:330ml
アルコール度数:5.0%
ビアスタイル:フルーツエール
原材料:麦芽、大麦、日向夏果汁、糖類、ホップ、酵母
IBU(国際苦味単位):20
飲み頃温度:5~10℃
おすすめペアリングフード:
【和食】チキン南蛮、野菜炒め
【中華】レバニラ、焼き餃子
【洋食】グリーンサラダ、カルパッチョ、ローストチキン
製造元:宮崎ひでじビール
J-CRAFT 華ほの香 日向夏の風 HYUGA NOBEOKA|クラフトビール|国産|三菱食品
国内の酒税法上では発泡酒となりますが、歴とした本格エールビールです。
製造元の宮崎ひでじビールさんにも日向夏を使ったビールがありますが、そちらはラガー。
一方こちらの「日向夏の風」は、公式によるとエールビールと謳われていますね。
J-CRAFTでしか飲めない一本ということかしら。
その生産地から、ラベルには「HYUGA NOBEOKA」の文字がみられますね♪
エールビールってどんなビール?→エールビールの詳しい解説と、ガイコツがいただいた全エールビールはこちら!
J-CRAFT
三菱の食品部門、三菱食品の企画商品。
本企画がチョイスした6ブルワリー7商品を、非加熱・無濾過でチルド輸送するというもの。
選ばれたブルワリーは、本記事で紹介する宮崎ひでじビールさんのほか、
という豪華メンツです。
これからも扱う銘柄が増えていったりすることはあるんでしょうか。
売れ行き次第なのかな。
紹介して欲しいブルワリーさん、たくさんありますよね(^_^)
J-CRAFTのレビュー記録 ※19.03.20追記
from伊豆・修善寺、ベアードブルーイングさんで造られた、黄金IPA。
ホップを徹底的に強調しつつ、氷砂糖を使用するなどベアードさんらしい1本です。
J-CRAFT最強の苦み、IBU:60!
www.gaikotsublog.com
from京都・伏見、黄桜さんで造られた、豊香のルビーエール。
カラメルモルトが香ばしく、飲みごたえもあるどっしりめな1本です。
www.gaikotsublog.com
from伊豆・修善寺、ベアードブルーイングさんで造られた、芳醇のペールエール。
ペレットホップを使用しない、生の毬花ホップの美味しさが詰まったベアードさんらしい1本です。
www.gaikotsublog.com
from岩手・沢内、銀河高原ビールさんで造られた、爽快のヴァイツェン
小麦の甘みと酸味、大麦の香ばしさがバランスよく味わえるリラクシンな1本です。
www.gaikotsublog.com
from吉備・岡山、宮下酒造さんで造られたのは、優爽のヴァイツェン。
甘みの中にスパイシーな味わい、香ばしさが上手く配置された1本です。
www.gaikotsublog.com
富士山の麓・御殿場からDHCビールさんが贈るのは、香爽のフルーティホワイトです。
山椒が前面に押し出された香りと風味。
その山椒を味わい尽くした者だけが、柚子と小麦、ホップが織りなすフルーティさを味わえますよ。
宮崎ひでじビール
宮崎ひでじビールさんは、九州・宮崎のブルワリーです。
宮崎の北部、祖母傾山国定公園 行縢山(むかばき山)の麓、自然豊かな環境で、上質な天然水とフレッシュな自家培養酵母を使用した商品造りを行っています。
J-CRAFT 日向夏の風をテイスティング
香りはどうでしょうか、スンスンスン…
はっはー、なるほど、夏蜜柑の香りです(当たり前か笑)。
ビールの柑橘アロマと言うと、グレープフルーツのようなホップ香が多い印象ですが、こちら日向夏の風は、もろに夏蜜柑のアロマですね。
強烈ではなく穏やかに香る感じで、とっても酸っぱい香り。
飲んでみましょうか。
グビグビグビっ…
うっは!夏蜜柑美味し!!
口に含んだ瞬間、夏蜜柑の爽やかな味わいが広がります。
そして、ゴクッと飲み込んだ後にはまずホップが、夏蜜柑のフレーバーとの境界を徐々に明確にし、持ち上がってきます。
にがウマ。
そしてその後に重厚なモルトの味わい。
香ばしウマ。
さらに、最後までずーっと口の中に居残る夏蜜柑。
これは美味しいですよ。
夏蜜柑が口の中で具現化され、夏蜜柑を食べているようです。
あるいは、果肉が入ったビールを飲んでいるような感じでしょうか。
ただし、ジュース感はあまり感じません。しっかりビールです。
ホップが効いているのと、重厚なモルトのおかげでしょうか。
日向夏の風のペアリングロック☆
飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック。
日向夏の風にペアリングしたいロックは、ずばり
真心ブラザーズ - 『サマーヌード』です。
若かりし季節の、移ろいやすく、甘くてほろ苦い恋を歌った名曲中の名曲。
夏じゃなくても大丈夫です。いつ聴いても沁みる。
ほんのり甘くほろ苦い、この日向夏の風とのペアリングもバッチリかと思います♪
気が向いたら是非合わせてみてください♪
まとめ…和の柑橘・日向夏とビールを絶妙にミックスしたビール。
いやー、めちゃめちゃ美味しかったです。
日向夏の香りとフレーバーを見事に閉じ込めながら、モルトとホップをしっかりと働かせた美味しいビールに仕上がっています。
お食事ならば、和食に合わせてみたいですね。
自信をもって推せる1本ですよ♪
ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆