どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、仙台発のチェーン店、
伊藤商店
さんの足利店さんです。
朝ら~にこだわる伊藤商店さんに、今回初訪問。
どんなラーメンが食べられるのか?早速見ていきましょう。
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
伊藤商店 足利店
伊藤商店 足利店さんは、早朝からラーメンが食べられる貴重なFCチェーン。
北関東ですと、ラーショ以外の選択肢があまりないのでありがたいですねー!
鮮やかな青がイメージカラー。
なぜ"〇ヤ"なのか調べてみましたがよくわかりませんでした。
https://twitter.com/8gUsGJO8Xl2FuLd
伊藤商店 足利店さんへのアクセス
伊藤商店 足利店さんは、東武線『東武和泉駅』西口から約950m、徒歩12分くらいのところにあります。
駐車場はお店の裏。
近隣の店舗さん2店とともに、3店舗共有の駐車場になっていて広いです。
違う場所に停めて食べに行かないように!
注意書きがありましたが、結構トラブルに発展してしまっているのかも。
伊藤商店 足利店さんの定休日と営業時間
伊藤商店 足利店さんの定休日は、水曜日(祝日の際は営業、翌木曜日休み)です。
営業時間は
- 7:00 ~ 15:00 ※平日の10:00 ~ 11:00は中休み
となっています。
ビバ!朝ラー😋
伊藤商店 足利店さんのお店の様子
初訪問の伊藤商店 足利店さん。
店内は横に広いタイプ。
オーダーは食券制です。
入口入って左手に小さいタッチパネルの券売機がありますので、まずは食券を購入しましょう。
券売機上などにメニュー写真と説明が掲示されていますので、慌てずにそれらを良く読んでオーダーしていきましょう。
キャパはカウンターのみの18席。
壁に向かったカウンターと、ついたてありの向かいあったカウンターが並びます。
お冷やは、一杯目は店員さんご提供、二杯目からは卓上のピッチャーからどうぞ。
美味しいお水です。
卓上調味料はS&Bコショーのみ。
デカいやつです。
↑これですね。
この日は朝8時半くらいに伺ったんですが、めっちゃ混んでました。
退店時には外待ち出来てましたねー。
みんな朝らー好きなのね😊
お店が清潔で店員さんもとても親切で、とても印象の良いお店です✨
伊藤商店 足利店さんのメニュー
オーダーは前述のとおり食券制です。
麺類メニューは、
- 醤油(金の中華そば)
- 背脂醤油(白の中華そば)
- 濃厚背脂醤油(黒の中華そば)
- 背脂味噌(白の味噌ら~めん、辛味噌Ver.あり)
- 煮干味噌(極にぼ味噌ら~めん)
- 油そば(金の油そば)
と、色々ラインナップ。
朝の7:00 ~ 10:00には朝ラー(500円)が注文可能です♪
ご飯メニューもあって、足利店限定マグロ丼や肉飯が並びます。
伊藤商店さんは仙台港にも店舗があるくらいですから、魚介も手に入りやすいのかな?
伊藤商店 足利店さんの金の中華そば 750円
まるで塩ラーメンのような透明なスープ♪
うまそー🥰
青菜の色合いも鮮やか✨
早速いただいてみましょう♪
金の中華そばのスープ
澄みわたる清湯スープ。
キラキラとした仕上げ油が美しいです✨
すすってみましょう。
ズズズズズ…
ふぬぉぉおおおッッッ!滋味深い出汁味がウマしいいぃッ!!
うんまい!!!
鶏ガラ、豚ガラ、魚介類を炊いているというスープは、動物と魚介のバランスがいい!
それと、わずかーーーーに、魚粉みたいな香ばしさを感じるんだよな…。
塩分濃度は、これまでに食べてきたラーメンの中でもトップクラスに低いです。
塩気が薄い分ダシの味わいをしっかりと味わえるし、血圧が高い人にも良さそう!
うんまいすねぇこれは!
しょっぱいのが食べたい人には黒の中華そばがいいのかな、おそらく。
金の中華そばの具
- チャーシュー(×2)
- 小松菜
- メンマ
- 刻みネギ
チャーシューはバラシートとロースの2種に見えますが、どうでしょう、通の方。
塩気の薄いスープに比べると若干しっかりと味付けされたチャーシューがとてもうんまいです!
麺のおかず感が高い 笑
歯触りも脂身と赤身それぞれの良さを楽しめて、これはクオリティ高いです!!
メンマは標準的なものですが、わたしの苦手な薬品?臭さ皆無で、ちょっと味付けされていてうんまい😋
青菜は小松菜でした。こちらもこの一杯に合うな~♪
金の中華そばの麺
- 多加水手もみ太麺
出たー、わたくし大好きなタイプの多加水手もみ麺!
これまた多店舗展開店の麺には見えないこだわりのヴィジュアルですねー!!
ではいただきます。
ズルズルズルッ…
くううううッ、うんまい!!ツル!モチ!シコ!ウマしいいいッッッ!!!
坂内さんの麺にかなり似ているなあと思ったんですが、
それもそのはず、伊藤商店さん公式の麺紹介ページに、曾我製麵さんのバットが映ってる(会社概要の主要取引先にも!)!
土地柄的には佐野ラーメンの青竹手打ち麺に近いものを感じる方もいらっしゃると思いますがそうではなく、伊藤商店さんのらーめんは、喜多方ラーメンにベクトルがかなり近いものなのかも!
少なくとも食べた感じではそう感じました。
朝ラーについても、喜多方の朝ラー文化を取り入れたいという姿勢からなのかもしれませんね!
味と関係ないこと書きましたが、プリップリの多加水手もみ麺ホントうんまいですよ!
この麺で背脂メニューとか油そばとか、坂内さんでは食べられないメニューがあるのも最高です!
伊藤商店 足利店さんのマグロ丼 380円
折角なのでこちらもオーダー!
マグロがとてもネタがいい!気がします!(バカ舌
キレイに切り出したものではなく切れ端のようなマグロですが、だからこそ安価でいいネタが提供できているのかな!?
脂がのっていて、この上なくうんまいですー😋😋😋
まとめ…チェーン店の常識を覆す!!伊藤商店 足利店さん。
いやー、いやいやいや、美味しかったです😋
終盤にエスビーコショーで味変で激ウマ!!(最初に入れるのはやめたほうがいいと思います💦)
美味すぎて余裕の完食、完飲ですよ💦
朝ラーの有力候補がまた一軒増えてしまい、嬉しい悲鳴💦💦💦
次回は白の中華そばを食べます、絶対!
そのあとは味噌、極にぼ味噌と食べていきたいと思いますよー♪
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆