どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はビールレビューです♪
今回は、伊勢角屋麦酒さんの
ペールエール
をいただきました。
ビアフェスなどで何度となくいただいている伊勢角屋さんのビールですが、レビューは初となります。
一体どんなビールをいただいたんでしょう、早速見ていきましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
伊勢角屋麦酒ペールエール
澄んだ美しいブロンドの液色です。
泡立ちは普通ですが、泡持ちはちょっと悪い感じ。
内容量:330ml
アルコール度数:5%
ビアスタイル:アメリカンスタイルペールエール
原材料:麦芽、ホップ
IBU(国際苦味単位):35
原産国:日本
瓶のラベルに、北米系ホップを使用しているとありますが、公式サイトに具体的なホップの銘柄の紹介がありました。
曰く、Chinook、Cascade、Citraを使用しているそうです。
個人的にはChinookがちょっと馴染みが薄い感じで興味深いですよ。
ペールエールってどんなビール?→ペールエールの詳しい解説と、ガイコツがいただいた全ペールエールはこちら!
伊勢角屋麦酒
伊勢角屋麦酒さんのルーツを辿ると、なんと430年前、戦国時代の天正三年(1575年)に行き着くんだって!!
船着き場の茶屋として、その歴史をスタートさせたとのことです。
ビール醸造を始めたのは1997年とのこと。
これは、いわゆる地ビールブームが興った頃になりますね。
『伊勢から世界へ』『世界のビールファンを唸らせる』といった合言葉のもと醸造を続け、2000年にはJapan Beer Cup で金賞を受賞、2003年には日本企業で初めてとなるAIBA金賞とベストオブクラスウイナー賞を受賞されました。
その後も、WBC、BIIA、WBA、IBAなど多くの国際大会で受賞を続けておられます。
伊勢角屋麦酒さんのビールレビュー記録 ※20.05.07追記
ハイアルコールのStarry Night Double IPA。
重層的なホップのアロマとフレーバーが、ハイアルコールの良さだけを上手く(美味く)引き立たせたIPAに仕上がっています。
暑い夏にも、また寒い冬にも合わせてみたい1本でした。
伊勢角屋麦酒ペールエールをテイスティング
香りはどうでしょうか、スンスンスン…
ふむふむ、控えめな柑橘の香りです。
カスケードとシトラを使用していますが、そこまで強い香りは持たせていませんね。
飲んでみましょう。
グビグビグビっ…
おおおー、これは確かにアメリカンスタイル!
モルトが弱く、ホップが支配的な味わいです。
みかんの皮のようなテイストを感じます。
ホッピーではありますが、能天気な感じではなく(笑)、非常に落ち着いた味わいに感じますね。
苦味はしっかり。IBU35相応の美味しい苦味を感じます。
クセが無くバランスがいい、飲み飽きない美味しさです♪
伊勢角屋麦酒ペールエールのペアリングロック☆
飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック。
伊勢角屋麦酒ペールエールにペアリングしたいロックは、ずばり
Joan Jett - I Love Rock N' Rollです♪
https://youtu.be/Emyhl0NO_P8youtu.be
なんかこの往年の名曲が思い浮かびました笑
A、Bメロと落ち着いた進行からアッパーなサビ、そして重たい横ノリ。
なかなかいいバランスだと思いません?ちょっと強引ですか?笑
気が向いたら是非お試しください(^_^)
まとめ…バランスよく、ちょっと上品な伊勢角屋ペールエール。
いやいや、美味しかったです。
ほんのりシトラスの香りと風味にグッとくる苦味。
なかなか個性の出しづらいスタイルだと思いますが、頑張られていますね。
是非ほかのビールもレビューしたいと思いました♪
ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆