ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

一風堂 川越インター店の『特製白丸』がマイルドファミリー向け美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、博多とんこつラーメンの有名チェーン、

一風堂 川越インター店

さんです。


インスタントラーメン等が、コンビニやスーパーなどで気軽に買えるほど規模の大きいラーメン屋さん、一風堂。

数年ぶりの訪問です。早速みていきましょう。

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


一風堂 川越インター店

博多 一風堂さんは、言わずと知れたとんこつラーメンチェーン。

www.ippudo.com


【公式】博多一風堂@ツイッター店 (@IPPUDO_JP) | Twitter


台湾(台北)にもありました。


1985年に福岡で創業したそうで、生粋の本場とんこつラーメンがルーツということになりますね。



↓セブンイレブンで購入した一風堂 博多ちゃんぽんのレビューはこちら↓

www.gaikotsublog.com


↓セブンイレブンで購入した一風堂監修 博多とんこつラーメンのレビューはこちら↓

www.gaikotsublog.com

一風堂 川越インター店さんへのアクセス

川越インター店さんは、西武新宿線 南大塚駅 北口から約450m、徒歩7分くらいのところにあります。


巨大駐車場も完備。

気軽に入れます。

一風堂 川越インター店さんの定休日と営業時間

川越インター店さんは年中無休


営業時間は全日通し営業で、

  • 昼の部 11:00 ~ 23:00

となっています。

一風堂 川越インター店さんのお店の様子

キレイでモダンな店内。

BGMはジャズです。

当然禁煙ですね。


広い店内にはカウンター席とテーブル席が多く設けられています。

卓上にはお茶が。公式HPによると、このお茶はルイボスティーとのことです。

美味い。


卓上調味料はラーメンダレ、餃子のタレ、ラーメン専用ペッパー、煎りゴマ。

付け合せとして、紅生姜、辛子高菜、辛もやしが置かれます。

コールすればにんにくもいただけるそうで、ニンニク絞り器も。


接客が非常にいいですね。

みんな一生懸命キビキビと動いています。

一風堂 川越インター店さんのメニュー

オーダーは口頭で。

一風堂川越インター店さんのメニュー


メニューはシンプルで、

  • 白丸元味(普通の博多とんこつラーメン)
  • 赤丸新味(白丸に香味油と辛みそを加えたもの)

が基本メニュー。


ほか、担々麺と博多の間の子のような一風堂からか麺、川越インター店でしか食べられない川越とんこつ醤油などがラインナップ。

一風堂川越インター店さんのメニュー


サイドメニューも豊富です。

一風堂川越インター店さんのメニュー


お値段は、全体的にお高め。

「チェーン店の割には」高め、ということではなく、個人店と比べても高いです。

メニューの表記は税抜きですので注意してください。

一風堂 川越インター店さんの特製白丸 990円(+税)

今回はこちらをオーダー。

一風堂 川越インター店さんの特製白丸 990円(+税)


博多ラーメンとしては海苔ともやしが珍しいですね。

それでは、早速いただいてみましょう。

特製白丸のスープ

一風堂 川越インター店さんの特製白丸のスープ

乳化して油分の少ないスープ。


すすってみましょう。

ズズズズズ…

おぉ、なんか甘い。


あっさりした豚骨味で、カエシもやわらかい効かせ。

獣臭を抑え飲みやすさを重視した優しいセッティングで、ファミリー層を意識していると思われます。

なかなか美味しいんじゃないでしょうか。


そしてなんか甘いですね。

なんだろうこの甘み。

特製白丸の具

  • チャーシュー(バラ×2、肩ロース×2)
  • もやし
  • 刻みネギ
  • 味付ききくらげ
  • 海苔
  • 味玉


一風堂 川越インター店さんの特製白丸のチャーシュー

チャーシューはバラと肩ロースのダブル。

もともと1枚ずつ入っているそうです。

特製だと2枚ずつ。


お味は、バラの方はチェーン店然とした感じ。

あまり柔らかくなく、バラでは珍しくちょっとパサ感があります。

ロースのほうが美味しいでしょうか。

サイズはどちらも控えめです。


もやしはいいですね。

海苔も大きいしっかりしたもので美味し。


きくらげは香味油か何かで和えられているようで、きくらげの周りだけスープがほんのりと変色します。

歯ざわりもよく美味しいですね。


味玉。

一風堂 川越インター店さんの味玉

柔めのゼリーでいい出来です。

美味しいですよ。


ちなみに、スープの色が赤っぽいのは、途中で辛もやしを投入したからです。

辛子高菜も同様ですが、辛みは非常に弱め。

小さいお子さんや年配の方を徹底して意識したチューニングになっています。

特製白丸の麺

  • ストレート細麺

一風堂 川越インター店さんの特製白丸の麺

オーソドックスな博多麺。

角刃で26番だそうです。


食べてみましょう。

ズルッズルッズルズルッ…

うん、パツパツ美味し。


茹で加減は普通でお願いしました。

ほんの気持ち柔めだったでしょうか。

低加水の、本当にオーソドックスな麺です。

普通に美味し。

一風堂 川越インター店さんの明太子ごはん(温玉のせ) 490円(+税)

こちらもオーダーしました。明太子ちゃん。

* 一風堂 川越インター店さんの明太子ごはん(温玉のせ) 490円(+税)


バカ高いけどめちゃめちゃ美味い。

この取り合わせなら当たり前か 笑

海苔が大きすぎて食べづらいものの、意図は伝わります。

ご飯と明太子に海苔が合いすぎる。

細切りのたくあんも最高ですね。

豚骨スープとの相性も抜群、センスを感じるサイドメニューでした。


まとめ…高いけど、たまにはいいかな…?一風堂さんの特製白丸。

いかがだったでしょうか。


中盤からは紅生姜、辛子高菜、辛モヤシを投入。

量も少ないし、明太子ごはんも大変美味しくすんなりと完食です。

一風堂川越インター店さんの特製白丸と明太子ご飯を完食。


日本を代表し世界で活躍する一風堂さんの看板メニューは、クセの少ない食べやすい(そして甘い)とんこつラーメンでした。

今度は赤丸のほうもいただきに伺いますね。


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆