どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回もラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県は吉川市の人気店、
にぼしラーメン 一恭(いっきょう)
さんです。
このエリアの煮干しジャンル店としてかなりの人気店です。
いったいどんなラーメンがいただけるんでしょうか!?
早速ご紹介していきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
- にぼしラーメン 一恭(いっきょう)
- にぼしラーメン 一恭さんのラーメン(並) 850円
- にぼしラーメン 一恭さんのら~茶セット 120円
- まとめ…ニュースクール永福町系!?素晴らしい一杯を堪能、一恭さんのラーメン!!
- 一恭さん訪問録 ※23.04.12追記
にぼしラーメン 一恭(いっきょう)
一恭さんは、2021年11月に千葉県は千葉市から移転してこられたお店。
ラーメンのヴィジュアルからは全然気づかなかったのですが、どうやら永福町大勝軒をルーツにもつお店のようです。
お店のツイッターは営業情報を案内してくださっているので、訪問前に要チェックです。
にぼしラーメン一恭(いっきょう) (@IkkyoRamen) / Twitter
にぼしラーメン一恭 (@niboshiramen_ikkyou) | Onelink
にぼしラーメン 一恭さんへのアクセス ※23.02.24追記
一恭さんは、JR『吉川駅』北口から約1.1km、徒歩で14分くらいのところにあります。
近隣に駐車場有り。
店舗にも大きく案内が掲示されています。
お店からの案内(赤い矢印)ですと、地図に向かって上から入るような図になっているんですが、そちら開口面積が結構狭く、なにより交差点のど真ん中から進入していくような感じでちょっと入りづらいので、わたくしとしては青い矢印(註:ガイコツが追記したものです)の方向から進入することをオススメします。
こちらは広く余裕を持って入っていくことができます。
一恭さんの駐車スペースの目印は、表示付きの車止め。
この表示があるところ以外には決して停めないようにお願いいたします。
【23.02.24追記】
駐車スペースですが、店舗横が2台、砂利のほうが3台に変更になっています!
いつもありがとうございます。
— にぼしラーメン一恭(いっきょう) (@IkkyoRamen) February 22, 2023
本日(2/22水)も11時から営業致します。
※駐車場は店舗横2台、店舗近くのYKパーキング3台、黄色の車止めが目印になります。
よろしくお願いします。
にぼしラーメン一恭(いっきょう) pic.twitter.com/2wyUkqFjBf
お間違えの無いようお願い致します♪
にぼしラーメン 一恭さんの定休日と営業時間
一恭さんの定休日は、毎週火曜日です。
営業時間は完全2部制で、
- 昼の部:11:00 ~ 15:00(ラストオーダー14:45)
- 夜の部:17:00 〜20:00(ラストオーダー19:45)
となっています。
前述のお店公式ツイッターをチェックしてから訪問すると吉。
イレギュラーなスケジュールなど発信してくださっています。
にぼしラーメン 一恭さんのお店の様子
お店に入ると左手に券売機があります。
まずはここで食券を購入しましょう。
メニューは至ってシンプルです。
落ち着いて決めましょう😊
キャパシティはカウンターが7席ほどと、4人掛けのテーブル席が1卓。
お冷やはマシンからセルフ。
美味しいお水です♪
卓上調味料はお酢、コショウ、そして『ミニチャーシュー丼用』と書かれたスパイス(粗挽き唐辛子?)。
この日はお昼ごろ訪問しました。
お客さんがひっきりなしに来店する中、落ち着いてオーダーをさばいていく店主様とフロア担当のお二人。
接客もとても素晴らしく期待が高まる~~~✨✨✨
にぼしラーメン 一恭さんのメニュー
オーダーは先述の通り食券制です。
ラーメンメニューは
- ラーメン(醤油)
- つけ麺(醤油)
のみ。
永福町系は麺の量が多いのが一つの特徴ですが、一恭さんはデフォルトを1玉にして、半玉から2.5玉まで幅広く選べるようにしているのが主張です。
ご飯ものもあって嬉しい~♪
にぼしラーメン 一恭さんのラーメン(並) 850円
初訪問のこの日はこちらをオーダー。
煮干し由来の膜が表層を覆っています。
永福町系のDNAを受け継ぐ一杯だとはこの時全く気が付きませんでした💦
早速いただいていきましょう✨
ラーメンのスープ
表層を覆う脂、煮干しの名残りと、濃くも薄くもないカエシ色。
かなり美味しそうですが果たして。
早速いただいてみましょう。
ズズズ…
ぬおほおおおおおおおおぅッ!!いま一番欲していた淡麗煮干!!!ウマし
うんまい!!
厳選した煮干しとかつお節、サバ節、丸鶏(丸鶏使ってるんですねー!)、げんこつ、野菜でとった出汁に、6種類の醤油をブレンドしたタレを合わせているというスープ(なんと無化調!)は、煮干しの苦みやクセがほんのり絶妙に残されていて、その他の素材たちと得も言われぬハーモニーを奏でています!!
動物とのバランスが凄すぎウマすぎ!!
脂の層は典型的な永福町系より少し穏やか(な気がします)で、確かに冷めないのは一緒なんですが、火傷するような熱さではありませんでした。
この辺もニュースクール永福町系?
ラーメンの具
- チャーシュー(ロース×1)
- メンマ
- 刻みねぎ
- カイワレ
チャーシューがまたうんまいなぁもう。
適度な弾力を残しつつ柔らかくかつジューシーで厚みもあり、めっっっっっっちゃくちゃうんまいっス😢
カイワレと、横によけてある刻みネギもまたクッソいい仕事してます。
特にネギ!麺をすすって、おかずみたいな感覚でつまむんですよ、好きな量。
この一杯にハマりすぎています。
この刻みネギ無かったら、わたくし泣きます😢
メンマは細く切ったもので、噛み応え特化のもの。
麺を食べるとわかるのですが、この麺との相性が非常にいいんです。
計算し尽くされている。
ラーメンの麺
- 細ストレート麺
このスープに、一恭さんはどんな麺を合わせているんでしょう!?
ドキドキ。
いただいてみましょう。
ズズズズズッ…
ひぎいいいいいッ!まさかの多加水ウマしぃッ!!
うんまい!!!
マジかー、加水率高めに感じる、モチシコの麺でしたーーーーッ!
店主さん、平ざる片手に、麺をつまんでゆで加減を何度も何度も確認されていました。
多分タイマー使っていなかった気がします(記憶違いの場合はご容赦ください💦)
少し柔目に茹で上がっているのが、このスープ、具材たちとベストマーーーーーーッチ!!!
パーフェクトにうんまいです!
にぼしラーメン 一恭さんのら~茶セット 120円
こんなメニューあったら頼んでしまうやないかーーーーーい😊
たったの120円、値段間違えているのかと思いました💦
ご飯にとろろ昆布と岩のりがトッピングされているんです♪
これに、ラーメンのスープをかけて…
…ウマくないわけないやないかーーーーーい😢
ウマすぎるし至福すぎるし量がわたくしにちょうど良くてもう😢
まとめ…ニュースクール永福町系!?素晴らしい一杯を堪能、一恭さんのラーメン!!
いやー、いやいやいや、美味しかったですー😋
最終盤にはお酢をイン。
煮干にはお酢なんですようんうん。
素材感が強いのでお酢味に塗りつぶされず、お酢が苦手な人にもチャレンジしてほしい。
適度なさっぱり感がプラスされてガチウマです。
お酢を入れた瞬間、酢酸と動物性たんぱく質が反応してスープが白っぽく濁るのもいつも通りで👌
完飲不可避でした。
有無を言わせず飲み切ってしまいました💦
永福町系の面影はわたくしには大きくは感じられず、何か意識高い系の技法なんかが合流しているような印象を受けました。
いいとこどりの贅沢な一杯という感じでしたね♪
これから永くお世話になると思います!
一恭さん訪問録 ※23.04.12追記
つけ麺(並)スペシャルTP 1280円
つけ麺には刻み海苔が乗って嬉しや✨
スペシャルトッピングは、チャーシュー1枚増し、バラ海苔、味玉がつきます♬
あ、そうそう、つけ麺はあつもりできるそうですよ!
もちろんスープ割りも!
まーじーで、うんまい!!
スープに爽やかな酸味があって、麺はモチモチながらしっかりとした強いコシ!
ラーメンをただスープ濃くしてつけ麺にしたのでは決してない、素晴らしい逸品に驚き…!
油っ気もしっかりあるのがまた満足度高いんですよねー!
スープに浮いて見える爽やか成分、店主さんに伺ったところ、すだちと言ったかな?(耳が悪くてよく聞こえませんでした💦)
終盤ではさらにお酢も入れて、酸味ブースト!!😋
そしてやっぱり頼む、ら~茶セット💦
チャーシューをオンして💦
スープ割しないしょっぱいスープをたっぷりかけて、うんめー!!
最後は、スープ割りもいただいて💦
これがまた超ニボニボになってぐへぇ!
参りました🙇♂
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆