ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

手打ちラーメン一力@埼玉県鴻巣市の『醤油チャーシューメン』がネオ昭和美味い ※追記あり

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、青竹手打ちラーメンのお店、

手打ちラーメン一力(いちりき)

さんです。


よくお店の前は通っていたんですが、美味しいお店なんだよという情報を耳にし、早速行ってまいりました。

どんならーめんが食べられるのか?早速みていきましょう(^_^)

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


手打ちラーメン一力(いちりき)

埼玉県鴻巣市の手打ちラーメン一力(いちりき)さん

閉店間際に伺ったもので、屋根の上の看板のライトなども消えてしまい、こんな写真しか撮ることができませんでした(-_-;)

すいません…


公式ツイッターによると、一力は”いちりき”と読んでいいようです。

手打ちラーメン 一力 (@ichiriki7705) | Twitter

ご主人は、佐野ラーメンの有名店「森田屋」さんの館林支店ご出身とのこと。

ただし、一力さんでは佐野ラーメンスタイルに固執せず、様々なメニューが食べられます。

青竹打ちラーメン 一力
〒365-0027 埼玉県鴻巣市上谷872-3
1,000円(平均)800円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp


埼玉県鴻巣市上谷872-3


【※ 19.05.10追記】

一力さん、なんと今年(2019年)6月9日に閉店が決まってしまいました。



一力さんのラーメンが好きな方は、食べ納めに行っておきましょう!

手打ちラーメン一力さんへのアクセス

一力さんは、JR高崎線鴻巣駅東口から約3.4km、公共交通機関で行くのはちょっと大変な場所にあります。

何度もレビューしている麺屋ひな多さんのすぐ近くですね。

裏手に駐車場がありますので、お車でうかがうのがいいでしょう。


東から向かうとうっかり千明だんごさんの駐車場に入ってしまいそうになりますが、

その向こう側に、お店駐車場に入っていく路地があります。


手打ちラーメン一力さんの定休日と営業時間

手打ちラーメン一力さんの定休日は月曜日です。

ただし月曜日が祝日の場合は昼の部のみオープン、翌火曜日がお休みとなります。


営業時間は完全2部制。

  • 昼の部 11:00~15:00
  • 夜の部

平 日:17:00~20:00

土日祝:17:00〜21:00

となっています。

埼玉県鴻巣市の手打ちラーメン一力さんの名刺


手打ちラーメン一力さんのお店の様子

店内は広く、製麺室もあり。

カウンターは4席のみで狭く、お店中央に長い木製の6人がけくらいのテーブルが2つ。

小上がりに4人がけのテーブルが4卓もあります。


席に着くと、お水とお水のピッチャーを持ってきてくれます。

美味しいお水です。

卓上調味料は醤油、酢、ラー油、コショウ。

手打ちラーメン一力さんのメニュー

オーダーは口頭にて。

手打ちラーメン一力さんのメニュー手打ちラーメン一力さんのメニュー

名刺に「佐野ラーメン」と書かれていますが、メニューは豊富。

味噌ラーメンやタンメン、担々麺などまであります。


一品料理も色々あって、うっかり頼みすぎてしまいそうです(^_^;)


手打ちラーメン一力さん訪問録 ※19.06.01追記

もうすぐ完全閉店、この日は冷やしつけ麺とチャーシュー丼(小)のセットにチャーシュー増ししていただきました。

冷やし中華の醤油ダレとゴマダレをミックスしたようなつけ汁で、自慢の青竹手打ち麺をいただく夏限定のメニュー。

暑い日にピッタリの間違いない美味しさでした。

チャーシュー丼も相変わらず美味し。

www.gaikotsublog.com



3度めの訪問、担々麺とチャーシュー丼(小)のセットをいただきました。

シンプルな具に、ゴマがふんわり効いたあっさりさっぱりほの辛なスープ。

手打ち麺もよく合っていて、一力さんらしい個性的な一杯でした。

チャーシュー丼は濃い味で激ウマ!

www.gaikotsublog.com



2度めの訪問では、味噌チャーシューメンとチャーハン小のセットをいただきました。

あっさりながらしっかりした出汁のコクで食べさせる実力派味噌ラーメン。

チャーハンはパラパラで美味しいやつです。

www.gaikotsublog.com


手打ちラーメン一力さんの醤油チャーシューメン 900円

初訪問のこの日は、こちらをオーダーしてみました。

手打ちラーメン一力さんの醤油チャーシューメン 900円

スープの表面を覆うオイルの層が食欲を刺激します(^_^;)

カイワレが色鮮やかで美味しそうですね♪

それではいただいてみましょう。

醤油チャーシューメンのスープ

醤油チャーシューメンのスープ

透明度の低い、茶色に濁ったスープですね。


すすってみましょう。

ズズズズズ…

むおおおお、これは…ハイクオリティ美味し…!!


鶏・豚ベースのスープでしょうか、ひっっじょーーーーーーに美味いです(-_-;)

オーソドックスながら丁寧な作りと言うか、昭和を感じさせる懐かしさもありつつ、平成の終わりに食べても遜色ないと言うか。

言うなれば…ネオ昭和美味し!!!

それとですね、ネギがめちゃめちゃ合うスープです笑


醤油チャーシューメンの具

  • チャーシュー(バラロール✕4)
  • 海苔
  • メンマ
  • 刻みネギ
  • カイワレ


チャーシュー、これミッチリ詰まって一体化していて一瞬ロースかと思いましたが、バラロールなんですよね。

手打ちラーメン一力さんの神チャーシュー

厚みはそんなに無く、枚数も少ないなぁなんて思いながら一口食べてびっくり。

う、美味し…(;´Д`)

ホロトロなやつではなく適度な噛みごたえがあるタイプなんですが、その食感がまさにネオ昭和美味し!!

そして味も、昔懐かしい味のはずなんですが、3周くらい回ってもはや新しいネオ昭和神美味し!!です(^_^;)

手打ちラーメン一力さんの神チャーシュー

感動してもう1枚写真撮っちゃったし(^_^;)

なんといったらいいか、とにかく食べて欲しいです。


メンマは標準的なものですが、なんか手作りっぽい感じのお味。

素朴な味付けで美味し。


海苔は磯の風味を加えて美味しだし、ネギがこのラーメンに加える香味は芸術の域。

岡本太郎美味しです。


カイワレは結構珍しいですが、なかなかいい具ですね。

醤油スープと合います。美味し。

醤油チャーシューメンの麺

  • 中細ストレート麺

手打ちラーメン一力さんの手打ち麺

運が良いと手打ちの様子が見られるらしい、一力さんの手打ち麺。

中細で、平打ちではなく丸い麺です。

手もみなども加えていませんね。

表面がちょっとポコポコしているのが美味しそう。


早速すすってみましょう。

ズルッズルッズルズルッ…

おおおお!?モッチモチ弾力美味し!!


高加水と思われる麺を固めに茹であげることで、痛快な歯ざわりに仕上がってますよ。

麺肌はツルツル、細いところや太い所などがたまにあって、食感の違いが楽しめるのがわたくしガイコツ、好きです。美味し!!

小麦の風味もいいですねー。

着丼の瞬間は量が少ないかな?と思ったんですが、丼が大きかったんですねこれ。

麺量は150gくらいはあるかな?

ほっぺた落ち丸青竹職人技美味し!!


青竹手打ち麺ずるずるすすって、神チャーシュー喰らって、ばかうまスープで追って、また麺すすって、メンマも喰らって、またスープで追って、そしてチャーシューが最後まで美味し!美味し!美味しの連呼で青竹手打ちラーメンを無形文化遺産に登録せよ!!大完食大・完・飲!!

手打ちラーメン一力さんの醤油チャーシューメンを完食・完飲。


まとめ…無形文化遺産レベル、職人の技術の粋、一力さんの醤油チャーシューメン。

いやー、むちゃくちゃ美味しかったです。

閉店じゃなければ途中で引き返してもう一杯食べたいくらい美味しかったです。

熟練職人が丁寧に作ると、普通のラーメンがここまで美味くなるかというラーメンでした。

フードコートのラーメンに、キン肉マンがフェイスフラッシュを照射したらこんな風になるんじゃないかという感じでした(わかるかい


次回は塩を、チャーシュー味玉付きで頂きたいです。

チャーハンも食べてみたいし、ツイッターで拝見したらめちゃめちゃ美味しそうだったチャーシュー丼も食べたいですな(^_^;)

近いうちにまたお邪魔します♪


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆