どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回もラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、茨城県は守谷市の
茨城 大勝軒
さんです。
ひっっっさしぶりの東池袋大勝軒系のお店です。
一体どんなラーメンが食べられるんでしょうか!?
早速みていきましょう!
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
茨城 大勝軒
茨城 大勝軒さんは、東池袋大勝軒系のお店で、常磐自動車道の守谷SA(上り線)Pasar(パサール)守谷内のフードコートにあります。
2014年3月にオープンした様子。
この日は、柏辺りで事故があったようで大渋滞のため、立ち寄りました♪
渋滞でSAに寄る車が多かったものの、駐車場がだだっ広いのでなんとか駐車できましたよ✨
茨城大勝軒 | Pasar ( パサール ) 守谷SA(上)・常磐自動車道 | サービスエリア | ドラぷら
茨城 大勝軒さんの定休日と営業時間
茨城 大勝軒さんは、年中無休。
営業時間は常時通し営業で、
- 11:00 ~ 21:30(LO 21:00)
真夜中と早朝以外は食べられますね😆
茨城 大勝軒さんのお店の様子
パサール守谷(上り線)のきれいなフードコート内にある茨城 大勝軒さん。
オーダーは食券制です。
店頭右手にある券売機で食券を購入してください。
食券を渡すとベルがもらえます。
提供までしばらく待ちましょう。
いい席が取れるといいですね!
調味料は提供口にあり、お酢、おろしにんにく、魚粉などが置かれていました。
また、割りスープの入った電子ポットもここにあります。
もりそば注文の方は、割りスープをするのも良いでしょう。
お水のコーナーはちょうどお店の前にありますよ!
茨城 大勝軒さんのメニュー
メニューは
- もりそば(※つけめんのことです)
- 濃厚中華そば(おそらく豚魚)
- 地産醤油ラーメン
- 地産芳醇塩ラーメン
- 角ふじラーメン
- 昔ながらのあっさりもりそば
- 特製甘麹味噌ラーメン
と種類豊富。
ごはん類もあります。
茨城 大勝軒さんの特製もりそば 1120円
ベルが鳴ったら料理を取りに行きましょう。
お箸とレンゲを忘れずに…
注文したのはこちら!
つけダレは粘度の高いどろスープ。
味をみてみましょう。
ズズズズズ…
こ、これは…美味しいけど、ぬっっっっっっっっっっっっるい!!!!
味は慣れ親しんだ豚魚スープで、つけ汁なので塩気が立った美味しいものなんですが、驚愕のぬるさです。
豚魚のどろスープつけ麺のお店ってどちらも提供温度に注意を払っていて、提供前にレンチンするお店が多い印象ですが、ここのは、どのくらいぬるいかというと、提供時にすでに器を余裕で持てるぬるさです。
慌てて色々と調べてみたんですが、開店当初からぬるかった模様。
わたくし思うに、これは何かやんごとなき理由があるんだろうととらえました。
いくらなんでも、プロの店主さんがこれでよし!と出さない温度です。
ということは、なにか物理的に、熱々提供できない理由があるんでしょう。
例えば、場所柄(フードコート)混雑しますし、老若男女色んな方でごった返す中で万が一粘度のある熱々つけ汁が誰かにぶちまけられてしまったら…!
そういった、危機管理的な理由が濃厚なのではないでしょうか?
そうでもなければ、このぬるさの説明がつかないのです😥
麺は軽い縮れの入った太麺。
そのまま食べてみると、
冷たく〆られていて、加水率高めのモチったした食感が美味しいです😋
つけ汁でいただいてみましょう。
ズボボボボッ…
おっ!これはうんまい!そして一口目からぬっっっっっっっっっっっるい💦💦💦
これはぬっっっっっるいですね💦
美味しいだけに惜しい💦
具材は、麺の上にロースのチャーシュー×2枚、味玉、メンマ、海苔、ナルト。
つけ汁のほうに刻みネギです。
チャーシューは見ての通り硬めなのでつけ汁につけるんですが、もちろん更にぬるくなります💦
このチャーシューが、気のせいかちょっと燻香がする感じで、肉肉しくてかなり美味しい!ので、ぬるいのが本当もったいないという感じです😥
メンマは一般的なものですが、好みの味わいでたくさん入っていて嬉しい。
ただ、冷たいのですよ😥
味玉は黄身硬めのもの。
優しい味付けです。
まとめ…美味しいのになぁ、惜しい💦茨城 大勝軒さんの特製もりそばはぬるかった。
いやいやいや、惜しい😥
全部食べ終わってから割りスープで薄めてちょっとお酢を入れ、美味しくて完飲してしまったのですが💦
もりそばが超絶ぬるいのは、看板メニューでもあることですし、いかんともしがたかったです。
猫舌のわたしが言うので、間違いありません😥
でもお味は好みだったので、今度寄ることがあったら濃厚中華そばいただきます!
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆