ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

ラーメンつけ麺 奔放@埼玉県東松山市の『味噌つけ麺』が自家製太麺美味い ※追記あり

どうもガイコツ(@of_za_dead)です。日曜最後の〆はラーメンです。


今回伺ったのは、埼玉県東松山市の初訪問のお店、

ラーメンつけ麺 奔放

さんです♪


早速いってみましょう☆

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


ラーメンつけ麺 奔放

honnpou.jimdo.com

twitter.com


HPやtwitterを整備し、情報発信もしているラーメンつけ麺 奔放さん。

場所は国道254号線沿いです。

圏央道川島ICと、関越道東松山ICの丁度中間くらいのところにあります。


繁盛しておりよく混むお店ですが、駐車場は広めなので安心して来店できますね♪

ラーメンつけ麺奔放さんの看板
↑この看板が目印です。

ラーメンつけ麺 奔放(埼玉県東松山市)

夜7時ころに訪問。

4組9人の待ちでした。

人気店ですね。


店内は綺麗にされていて清潔感があります。

カウンターのみで10人以上座れそうです。


店内の一角になんとガラス張りの製麺所が!!

そう、こちら、お店で毎朝製麺した麺を使い切ってるんです。

試行錯誤して現在の配合にたどりついたとのことですよ。

実食が楽しみ!!


お水、おしぼりはセルフサービス。

おしぼりが使えるの地味に嬉しいですね。


卓上にはホワイト&ブラックペッパーと、一味唐辛子が用意。


奔放
〒355-0035 埼玉県東松山市古凍12
800円(平均)800円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp

ラーメンつけ麺 奔放さんの営業時間 ※19.08.18追記

奔放さんの営業案内が更新されていましたので、こちらも訂正していきます。


定休日は毎週火曜日、水曜日となりました。


ラーメンつけ麺奔放さんの営業案内@19.08.15
2019年8月15日に撮影


営業時間は2部制なのは変わらず、時間も前回変更から変わっていません。

昼の部 11:30~14:30

夜の部 18:00~21:00(ラストオーダー20:45)

です。


空振りしないためには、ツイッターで臨時休業などの情報をチェックすることをおすすめします♪

ラーメンつけ麺 奔放 (@ramen_honpou) | Twitter

ラーメンつけ麺 奔放さんのメニュー

オーダーは食券制です。

まずは券売機で食券を購入しましょう。

ラーメンつけ麺 奔放さんの券売機@19.08.15
2019年8月15日に再撮影


醤油、塩、味噌の3系統、ラーメンかつけ麺から選べます。

ラーメンつけ麺 奔放さんのメニュー
2019年8月15日に撮影


麺量は、

  • ラーメン…並=200g、大=300g
  • つけ麺…小=200g、中=300g、大=450g

です。

つけ麺の小とラーメンの並の麺量が同じなので注意してくださいね。

つけ麺のほうが量が多くなります。


そして、メニュー全てに、肉厚で巨大なチャーシューがデフォルトで付いてきますので、それ以上に食べたい場合だけ追加トッピングしてくださいね。

ラーメンつけ麺奔放さんの説明書きPOP

HPでも見られますが、非常にこだわりの強い奔放さん。


ラーメンつけ麺 奔放さんのレビュー記録 ※19.08.19追記

この日いただいたのは特製正油ラーメン。

魚介ダシ×上質正油×背脂のスープ、自家製太ちぢれ麺、具、それぞれがハイレベルで、調和も見事でした。

奔放さんが自信をもってオススメしているのは伊達じゃない、大満足の一杯。

www.gaikotsublog.com



開店7周年記念限定メニューの鴨真鯛らーめんとミニローストビーフ丼。

鯛と鴨でとった白湯スープが神の味わい。鴨のレアチャーシューも手を合わせながらいただきました笑

www.gaikotsublog.com



限定の秋刀魚らーめん。

秋刀魚の煮干と鮮魚に動物を合わせたスープは、燕三条の秋刀魚版のようでバチボコ美味しでした。

www.gaikotsublog.com



限定のとんとり煮干ラーメン。

豚と鶏のスープに、イワシの煮干と鯖節を合わせた一杯。

優しくもコク深い、ハイクオリティなラーメンでした。

www.gaikotsublog.com

ラーメンつけ麺 奔放さんの味噌つけ麺 小 850円

何を頼むか迷いましたが…今日の気分でじっとオーダー。

ラーメンつけ麺奔放さんの味噌つけ麺 小 850円

並びでは待ちましたが、席に座れてからは5分ほどで素早く着丼です。

チャーシュー大きい!!!

スープは、味噌でしかもつけ麺であるにも関わらず非常にあっさりした感じが見た目でわかります。

そして背脂。これ結構珍しいスタイルですね。

さあ食してみましょうか!

味噌つけ麺の具

麺どんぶりに…

  • チャーシュー(バラスライス)大ぶり×3枚
  • メンマ
  • 海苔
  • 水菜


スープどんぶりに…

  • ネギ(短冊)
  • 辛味

とりあえずチャーシューの破壊力よ…

バラですがロールものではありません。

一定量脂身が入るように計算してカットされていますね。

写真からはわかりづらいですが、厚みもあります。

そして、脂身は甘くとろとろ、肉の部分は適度な歯ごたえがあり(固かったりパサ感は皆無!)、美味です!


そしてこのメンマさん笑 ド迫力!!!

まるで棍棒のような極太メンマが大量に笑

しかも美味いこれ!美味いこれええええええ!!!!笑

カシっとした歯ごたえが心地よく、味しみバッチリ!適度な発酵風味です!!


海苔は大きいものが1枚。

水菜は途中で口の中をさっぱりさせる大事な役目を担ってくれてますね。


スープに浮かんだ辛味アクセントはなんでしょう…生唐辛子の刻みか、辛味噌的なものか。

味噌つけ麺の麺

  • 自家製太ちぢれ麺

今朝製麺された、かなりの太さの麺たちは、手でもまれてしっかりとウェーブがかかっています。

麺だけで食べてみることをおすすめしますが、加水率高めでとても弾力がありつるつる、小麦感がとても美味しく、甘い!!

うまみにあふれた麺ですが、スープと絡めるととても持ち上げがよく、手が止まりません笑

水菜と意外なほど合います!

味噌つけ麺のスープ

つけ麺なので味が濃いため、レンゲはつきません。

麺や具とともに頂きましょう。

うーん、美味い!!

こういう味噌スープははじめてです。


粘度は低く、シャバシャバですね。昨今の、魚粉でドロドロざらざらの粘度の高いつけ麺とは一線を画すスープです。


豚骨ベースに魚介も感じるスープに、30種類以上の原材料をブレンドしたというオリジナルのカエシがやや弱めに効かせてあり、そこにこのつぶつぶ背脂。

めっちゃめちゃ美味い。

ちなみに、辛味はほとんど感じられませんでした。軽いアクセント程度の感じですね。

味噌ダレはわたくしガイコツの席の目の前で投入されてたのですが、色的には赤がメインぽかったのですが、味わいは白寄りな感じの甘みとコク。


最後は是非スープ割りを。レンゲもつけてくれます。

スープでさっぱりとしますが、コクはしっかり残り、背脂のあっさり味噌スープが堪能できます♪


余談ですが、こちらのつけ汁、器が両手でぐっと掴めるくらいの温度できますので、結構すぐにぬるくなります。

熱いのが好きな方は、熱盛りでオーダーされるのが妙手になりそうですね♪

まとめ…豚骨魚介味噌スープに自家製太麺がベストマッチ

普段あまりつけ麺を頼まないわたくしガイコツ。

当ブログでもレビューははじめてですが、久しぶりに頼んでみたのが結果的に最善手でした(^^)

味噌のうまみに頼りすぎないという印象のスープに、職人の技をみましたよ。


次回の来店時には、お店おすすめの醤油を是非いただかなくては!!


お腹も満足、ごちそうさまでした!!今回はこの辺で!バイキュー☆