どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はビール回です♪
さて、今回は、沖縄はヘリオス酒造さんの
青い空と海のビール
をいただきましたので、ご紹介していきます。
ヘリオスさんのビールは良くお見かけするんですが、余り飲んだことがありませんでした。
どんな味わいが楽しめるのか、早速いってみましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
青い空と海のビール
白ビールらしい淡ーーーい液色。
泡立ち、泡持ちは適度です。
デザインが涼しげで南国っぽく、なんともいいですね♪
透明に見えますが、缶には酵母入りとありますので少し酵母が入っているようです。
内容量:350ml
アルコール度数:5%
ビアスタイル:ヴァイツェン
原材料:麦芽、ホップ
原産国:日本
ヴァイツェンってどんなビール!?→是非こちらをご覧ください♪
ヘリオス酒造
ヘリオス酒造さんは沖縄県の酒造メーカー。
その歴史は古く、1961年、米軍向けにサトウキビで醸したラム酒を製造するところからスタートしました。
「常に本物をつくる」ことと「環境保護」をモットーに、多種多様なお酒を造られています。
泡盛はもちろんのこと、黒糖やサトウキビを使ったラムや、もろみ酢なんかも造られています。
ウィスキーは是非一度飲んでみたいなぁ。
そして、ヘリオス酒造さんのビールはヘリオスビールブランドとして親しまれています。
良く酒屋さんで見かけるラインナップですね♪
さあ、紹介はこのくらいにしましょう。
そろそろ飲んでいきます♪
青い空と海のビールをテイスティング
香りからチェックしてみましょう。
くんかくんかくん…
おおおー、いいです、ヴァイツェン特有の香りです♪
熟したバナナのような甘やかな香りはヴァイツェンスタイルでは当たり前のもので、小麦麦芽大麦麦芽をブレンドすることで生まれています。
早速いただいてみましょう。
グビグビグビっ…
おっ!甘酢っぱ爽やかヴァイツェン美味しです!!
苦味やモルトの香ばしさを徹底的に消した風味は、バナナやパン、そして後味にミルク!
その甘みと仄かな酸味、じんわりとしたコクを確かめるように何度も何度も立て続けに飲んでしまい、まさに秒殺でした(^_^;)
わたしの過去にいただいたヴァイツェンの中でもトップクラスの甘みですね♪
青い空と海のビールのペアリングロック☆
飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック。
青い空と海のビールにペアリングしたいロックは、ずばり
The Clash - Julie's Been Working For The Drug Squad
です♪
なんでこのナンバーが思い浮かんだのかよくわかりませんが(笑)、ヘリオス流ヴァイツェンの心地よい甘酸っぱさと、青い空と海というイメージから連想してしまいました笑
なにも考えずに、アタマ空っぽで飲みながら聴いてみてください。
ギャンボー!!
まとめ…とっても甘くてほんのり酸っぱいフルーティーなヴァイツェン、青い空と海のビール。
ヘリオスさんのヴァイツェン、ハイレベルな美味しさでしたー♪
もともと甘みのあるヴァイツェンスタイルですが、その中でも屈指の甘みと苦味完全排除っぷり。
ドリンカビリティ相当高いです。
ミルクすら感じさせるまろやかな後味もすごい。
見かけたら是非とも手にとってみてください♪
ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆