どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はビールレビューです♪
今回は、北海道麦酒醸造さんのフルーツビール、
ナイアガラエール
をいただきました。
北海道麦酒醸造さんですか、わたくしガイコツ、はじめてお聞きします。
どんなお味のお酒なのかな?早速見ていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
ナイアガラエール
すごい色!
白ビールも顔負け、りんごジュースみたいな色味です。
泡立ちは悪いですが、泡持ちはそれほど悪くない感じ。
内容量:300ml
アルコール度数:5%
ビアスタイル:発泡酒
原材料:麦芽、ホップ、ぶどう、糖類、スピリッツ、酸味料、香料
IBU(国際苦味単位):6
原産国:日本
スピリッツをはじめ、酸味料、香料が添加されているので、正確にはビールではなく発泡酒です。
「フルーツエール」とされているので、エール酵母を使って造っているのかな?
イラストはぶどう。
色合いがサレヲツですな♪
そのぶどうですが、名前の通りナイアガラ(北海道余市産)を使用。
ナイアガラは甘みが強く、ジューシーで芳醇な香りが特徴で、ジュースや白ワインに使用されることが多いそうです♪
フルーツエールなど、発泡酒に分類されるビールの全レビューは→こちら!
北海道麦酒醸造
観光地・小樽で、2002年に創業したという北海道麦酒醸造さん。
ビール、フルーツビール、チューハイ、ハイボールなどを製造されているようです。
フルーツビールのラインナップは、レモンラガーをはじめとしてどれも美味しそう。
メロンエールいただいてみたいですね(^_^)
ナイアガラエールをテイスティング
香りはどうでしょうか、スンスンスン…
おおおおー、超強烈なぶどう香!
ぶどう以外の香りはほとんど感じません。
飲んでみましょう。
グビグビグビっ…
これは、ぶどうジュースだ笑
ABVは5%ということですが、とにかく甘みが強く、白ワインというよりはジュースみたいな味わい。
ぶどうの他にはももやりんごのような甘みもわずかに顔をのぞかせます。
そしてほんのちょっと、モルト笑
IBUは6、苦味は皆無と言って差し支えないでしょう。
ナイアガラエールのペアリングロック☆
飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック。
ナイアガラエールにペアリングしたいロックは、ずばり
the pillows / Ladybird girlです。
我らがピロウズの、軽快なリズムに乗せた甘いラブソング。
ほんのりアルコールで軽い口当たりの、ナイアガラの甘みたっぷりのこのお酒にピッタリなのではないかと思います(^_^)
気が向いたら是非お試しください(^_^)
まとめ…ぶどう風味のビールを存分に楽しみたい時に。
いやいや、すごいぶどう風味でしたね。
ナイアガラの風味が、ほんのりモルトの軽い香ばしさとともに楽しめる1本でした。
ビールが苦手な人にも最適だと思いますね♪
ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆