どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回もラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、行田市の新店
横浜家系ラーメン 行田家
さんです。
行田市に家系ラーメンが登場。
一体どんなお店なんでしょうか?早速見ていきましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
横浜家系ラーメン 行田家
行田家さんは、今年(2022年)5月にオープンしたお店。
この店舗は、通りを挟んで向かいの店舗に引っ越していかれた、スープカリーNECOさん
が入っていたテナントです。
横浜家系ラーメン 行田家さんへのアクセス
行田家さんは、JR『行田』駅 北口から約1.1km、徒歩14分くらいのところにあります。
お隣は串焼き屋の生粋さん。
駐車場付きの店舗で、7台ほど停められます。
ちょっと狭めなので注意。
横浜家系ラーメン 行田家さんの定休日と営業時間
行田家さんの定休日は、毎週木曜日。
営業時間は常時2部制で、
- 昼の部:11:00 ~ 14:30
- 夜の部:17:30 ~ 21:00
となっています。
横浜家系ラーメン 行田家さんのお店の様子
お店に入ると、真正面に券売機です。
食券を買いましょう。
店内は広めで清潔。
対面カウンターや壁向きカウンターなど、カウンターが13席。
2人がけのテーブルが2卓、4人がけのボックス席が2卓というキャパです。
コップとピッチャーは卓上。
美味しいお水です♪
卓上調味料は生唐辛子、刻みニンニク、千切り生姜、煮干しと昆布が入ったお酢、ラーメンコショーでした。
店員さんはみなさん元気で親切。
気持ちよく食事のできる環境です✨
横浜家系ラーメン 行田家さんのメニュー
オーダーは前述のとおり食券制です。
麺メニューは、
- 濃ラーメン(醤油)
- あっさり煮干しラーメン
です。
濃ラーメンは、いずれ醤油以外もラインナップされそう。
家系らしく、麺の硬さ、味の濃さ、油の量を申告できます。
毎日終日、麺大盛かライスが無料です。
わたくし間違えてライスの食券購入してしまいましたが、払い戻していただけました💦
謎なのが、あっさり煮干つけ麺のボタン。
札が表裏逆ですやん 笑
しかも押せるようになってる?
トッピング類が色々あり、ご飯もあります。
横浜家系ラーメン 行田家さんの濃ラーメン 油おおめ 850円
家系なので家系メニューをオーダー。
おっ、なんだか乳化が進んでるような、本格的に見えるスープ♪
増した油、ちゃんと鶏油だよね!?
早速いただいていきましょう😊
濃ラーメンのスープ
カエシ色の強い茶濁スープ。
トロっとしてます。いい香り。
早速いただいてみましょう。
ズズズ…
おおッ!?まろやか香ばしウマし!!
あれれ、いいですね、うまいですよ。
お店でガンガン炊いてるような感じではないけれど、鶏油の風味でしっかり家系。
見た目ほど塩分濃度も高くないです。
まろやかで、何だか独特な風味があるな…
バカ舌なので表現が難しいですが💦
結構好きです。
濃ラーメンの具
- チャーシュー(ロース×1)
- 海苔×3枚
- ほうれん草
チャーシューは薄く大きなロースで、薫香があります。
外面には焼目が。
不思議な味わい、美味しいですね。
定番のほうれん草、海苔もいいです。
家系としては、刻みネギが入らないのがちょっと珍しいでしょうか。
濃ラーメンの麺
- 中太麺
ちょっとウェーブの入った中太麺。
ちゃんと短尺です。
食べてみましょう。
ちゅるるるるッ…
うんうん!シンプルにウマし!!
ふつうでお願いした麺は、ムチシコな茹で上がりで良いです。
量もわたくしには丁度いいなー 😊
まとめ…行田市にまた一つ選択肢…行田家さん。
いやいや、美味しかったです😋
味変アイテムが多くて、段階的に入れていくと、あっという間に麺が終わってしまう💦
刻みニンニクと、ほんのり甘酸っぱい千切り生姜がとてもよい!
さらに昆布煮干酢もひと回し、最後には生唐辛子も入れていまい…
なんと完飲まで💦
サービスライスもつけたのに…!
なんだか不思議に美味しくて得した感じ。
肩ひじ張らずにかっこつけずに、うんちくなんて語らず知ったかぶらずに無心に食べればよし。
美味しいですよ♪
それから、グーグルレビューに高すぎとか書いている人たち。
このくらい取らなきゃ商売やっていけないだろうに。いくらで食べる気なの?
嫌ですね、さもしい気持ちの人。
ラーメンは楽しく食べましょう✨
また行きます。末永く繁盛しますように♪
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆