どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県は行田市の老舗
ラーメン ピリカ
さんです。
一体どんなラーメンが食べられるのか?
早速見ていきましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
ラーメン ピリカ
住宅街の中に位置するピリカさん。
看板がなければ一般住宅のようにも見えます。
ピリカといえば昔から群馬県内に多くあり有名ですが、これら群馬県のピリカとこちら行田のピリカは全く関係ないようです。
r.gnavi.co.jp
ラーメン ピリカさんへのアクセス
ピリカさんは、秩父線・東行田駅から約1.5km、徒歩19分くらいのところにあります。
駐車場は、お店の前に4台くらい、そして路地を挟んだ向かいには巨大な砂利の駐車場が。
相当な台数が駐車できます。
訪問はお車が良いですね。
ラーメン ピリカさんの定休日と営業時間
ピリカさんの定休日は毎週月、火曜日です。
営業時間は全日2部制営業で、
- 昼の部:11:30 〜 14:00
- 夜の部:17:00 〜 20:30
となっています。
ネットの情報と少々違いますが、店員さんに確認したので間違いないはずです。
ラーメン ピリカさんのお店の様子
店舗内はかなり広々としていて、客席はカウンターに5席、6人がけテーブルが3卓、4人がけテーブルが6卓、さらに座敷があってテーブルが3卓ほどあります。
厨房と客フロアが窓ガラスで隔てられている面白い構造。
厨房からの料理は、専用口からお盆に乗せてフロア側に出されます。
嬉しい完全禁煙。
オーダーは口頭注文のあと精算です。
お水は最初の1杯は配膳してくださいます。
2杯目からはマシンからセルフで。
卓上調味料は醤油、お酢、ブラックペッパー、そして匙で掬うタイプの沈殿物のある辣油です。
この日はお昼の開店と同時に訪問しましたが、外仕事の職人さんを中心に大変混んでいました。
かなりの人気店という印象。
厨房前のカウンターに座ったんですが、窓越しに観るオペの様子が新鮮で面白かったです。
ラーメン ピリカさんのメニュー
メニューは味噌・塩・醤油の3wayスタイル。
内容がわからなかったので確認したところ、ピリカラーメンは味噌、本中華ラーメンは醤油、とのことでした。
餃子はありますが、ご飯はありません。
ドリンクメニューも少し。
ラーメン ピリカさんのピリカラーメン 880円
初訪問のこの日は、ほとんどのお客さんが注文していた味噌メニューの中からこのメニューをオーダー。
かなり濃い色の味噌スープに野菜がたっぷりという構成。
早速いただいてみましょう。
ピリカラーメンのスープ
味噌の色がかなり濃い、ワイルドな印象の赤味噌シャバスープ。
油分はかなり少ないです。
すすってみましょう。
ズズズズズ…
うおおおぉっ、コク深く甘香ばし美味し!!
味噌ダレをよく温めた丼に直接入れ、かなり濃い色のダシを注いで完成したスープは豊かな甘みにあふれています。
見た目ほど味噌感は強くなく、コク深い出汁味が強く主張してくる、独特な味わい。
野菜からもかなり旨味が出ている印象で、ちょっとザラッとした感触を舌に感じます。
想像と全く異なる個性的な味わい、美味いですね。
ピリカラーメンの具
- 野菜炒め(肉少々、白菜、玉ねぎ、人参、もやし)
- わかめ
たっぷりの野菜炒めは、中華鍋でスープと味噌ダレを合わせて仕上げたもの。
そうです、スープはスープで丼に入れるんですが、この野菜もスープで調理しているんですねー。
よく火が通っていて、玉ねぎが一部焦がしになっていたりして香ばしさもプラスしていますが、シャキっとした歯ざわりも残しています。
さすが老舗、プロの技術ですね。
とても美味しくて温まりますが、このお値段でこの具ですと少々寂しいです。
肉っ気が欲しいな。
ピリカラーメンの麺
- 中太ちぢれ麺
表面がボコボコした中太のちぢれ麺。
味噌ラーメンではよく採用されるおなじみの麺ですね。
すすってみましょう。
ズルズルズルズルッ
うん、モチシコ美味し!
もっちりむっちりとした麺は食感上々。
ややスープの持ち上げが悪いものの麺自体が美味しいし、シャキシャキした野菜と一緒に頬張ればそんな懸念は払拭されます 笑
わかりやすい美味しさですね。
まとめ…たっぷり野菜に個性あるスープが美味しいピリカラーメン。
いやいや、美味しかったです。
最後まで熱々で、スープも美味しくてかなり飲んでしまいました。
たっぷりの野菜に、ダシの強い個性的な味わいの味噌スープが美味しかったです。
総合力の高い一杯だと思いました。
次回は醤油メニューをいただいてみたいですね。
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆