ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺がごってり美味い

どうもー、ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回もラーメンレビュー回です♪


今回いただいたのは、宅麺.com
さまからのお取り寄せ、

超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメンです。


新型コロナウィルスの感染拡大を防ぎつつ、通販購入でラーメン屋さんを応援しようというこの企画。

今回は一体どんなお取り寄せラーメンが食べられるのか?

早速見ていきましょう☆

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


超ごってり麺 ごっつ

ごっつさんは、亀戸に本店を構えるほか秋葉原・新小岩にお店を展開する、背脂たっぷりなラーメンを提供する人気店。

『ごってり』とは、背脂がごってり入っているという意味だそうです。

そのルーツは、千葉を中心に展開する「こってりらーめん なりたけ」さんにあるんだとか。


超ごってり麺 ごっつ 公式サイト


超ごってり麺ごっつ (亀戸本店) (@gotegoteg2) | Twitter



超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺

こういった包装で届きます。

超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺


麺とスープ、具(チャーシュー、メンマ)が入っています。

その他のトッピングは好みに応じて自分で用意することになりますが、店主さんオススメの食べ方の欄に「もやし、ネギを必ず入れてください」とあります。

必ずかー、今回は用意していませんでした(^_^;)


超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺

気を取り直して、これを「おいしい召し上がり方」に沿って作っていきます。

スープと具は袋ごと湯煎、麺は取り出して茹でてください。

具の袋は、それほどがっつり熱々にしなくてもいいでしょう。


スープを少し解凍し丼に移した後、電子レンジで600W約10分間加熱すると、味が落ちず温められ、丼も冷めにくくなるというアドバイスも掲載されています。


超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺

完成!

味噌のドロドロ感がゴイスー!

脂もごってりでものすごいですね!

早速いただいてみましょう!




超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺のスープ

超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺のスープ

脂の層と味噌の層がドロドロと混じり合うスープ、迫力あります。


ちょっといただいてみましょう。

ズズズズズ…

ぬあああああ!ごってり味噌が奥深く美味い!!


3種の味噌と生野菜をブレンドしたというスープは、なるほど玉ねぎなどの旨味がごっつ出てます。

味噌自体の風味もものすごい!

たっぷりの脂も味わいに重厚感を出しています。


辛シビ要素はゼロで、味噌と野菜、動物の旨味が素晴らしいバランスですね。

塩分濃度はかなり高めなので、確かに店主さんの言うとおりもやしを入れたほうがより美味しく、お店が狙うジャストな味になるでしょう。

超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺の具

超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺

  • バラロールチャーシュー×2
  • メンマ


チャーシューはこの通りのヴィジュアルで、冷凍の限界を超えた美味さ。

超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺のチャーシュー

薄めながら大判で、ほどよい柔らかさ、間違いない美味しさです。


超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺のメンマ

メンマも小さいながらたっぷり入っていて嬉しい。

超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺の麺

  • 太ちじれ麺

超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン@宅麺の麺


菅野製麺所のものだというちじれの入った極太麺。

麺量は170gと書かれています。


さっそくいただいてみましょう。

ズバズバズバっ…

ふあああああ美味い!ツルツルムチシコでごっつ美味し!


加水率高めの極太麺はムッチムチで高弾力、ツルツルのすすり心地も最高です。

大きなウェーブにごってりスープもたっぷり絡み美味い美味い、これはごっつ美味い!




まとめ…ごってりみそスープに極太ちじれ麺が抜群の満足感、ごっつさんのごってりみそラーメン。

いやいやいや、美味しかったです。

もやしとネギを用意しておくんだった…後悔しきりです (^_^;)


脂ごってりのスープは動物、野菜、3種の味噌がバランスよく融合。

菅野製麺所製・極太ちじれ麺との相乗効果で美味さがどこまでも増大していく、圧巻のごってりみそでした。


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


新型コロナウィルスに負けるな!

ガイコツブログでは、自宅からラーメン屋さんを応援します!

今回はこのへんで。バイキュー☆