ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

担々麺 胡麻@草加市の『担々麺』が栄龍軒流担々麺でウマい

どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回もラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、埼玉県は草加市の

担々麺 胡麻

さんです。


丸長のれん会系譜の荻窪らーめん栄龍軒さん、その2ndブランド?な胡麻さん。

今回ようやく訪問することができました!

一体どんなラーメンがいただけるのか!?

早速みていきましょう!

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


担々麺 胡麻

草加市の担々麺 胡麻さん

写真が暗くて申し訳有りません💦

丸長のれん会をルーツにもつ、同じく草加市の荻窪らーめん 栄龍軒さん。

その栄龍軒さんの2ndブランド?がこちら胡麻さんのようです。


確かに栄龍軒さんも担々麺をウリにしているし、

www.gaikotsublog.com


公式サイトも合同です。

荻窪らーめん栄龍軒/草加・松原団地【Official Site】


旧店名は、アルファベットで『GOMA』だったようですが、2022年2月に『担々麺 胡麻』としてリニューアルオープンしたらしい。

担々麺 胡麻 (@sokaGOMA) / X




担々麺 胡麻さんへのアクセス

胡麻さんは、東武線『草加』駅 東口から約750m、徒歩10分くらいのところにあります。


お車の場合、道路挟んで向かい角地の砂利駐車場に4台分のスペースあり。

写真のプレートが目印です。

草加市 担々麺 胡麻さんの駐車場標識@23.10.12

間違えて、関係のないスペースに停めてしまわないよう注意してください。

担々麺 胡麻さんの定休日と営業時間

胡麻さんの定休日は、毎週月曜日


営業時間は常時2部制で、

  • 昼の部:11:00 〜 15:00
  • 夜の部:17:00 〜 21:00

となっています。

担々麺 胡麻さんのお店の様子

草加市の担々麺 胡麻さん

店内は横に細長い作り。

食券制のお店ですので、お店入って左手の券売機でまずは食券を購入しましょう。


キャパはL字のカウンターに8席ほど。

カウンターが少々高め(椅子が低め)?

テーブル席はありません。

お水は券売機横マシンからセルフで。


卓上調味料はお酢と辣油、木製のペッパーグラインダーの中身は花山椒でした♪


この日は19時くらいに訪問。

頻繁な客入りと、店主さんの丁寧な接客が好印象でした✨

担々麺 胡麻さんのメニュー

オーダーは前述の通り食券制です。

草加市の担々麺 胡麻さんの券売機@23.10.12


麺類メニューは

  • 担々麺(ノーマル、豆乳、黒胡麻、咖喱)
  • 汁なし担々麺
  • カレー担々つけ麺

となっています。


辛さは5段階で選べて、3が標準となります。


ごはん類の提供があるのが最高に嬉しいですね😆

担々麺はご飯と合いますからね~!

担々麺 胡麻さんの担々麺 3辛 860円

初訪問のこの日はこちらをチョイス🍜

担々麺 胡麻さんの担々麺 860円

わさっと盛った青物が映えるビジュアル✨

辛さはデフォルトの3としました😊

さぁ、いざ 実食と参りましょう🍜

担々麺のスープ

担々麺 胡麻さんの担々麺のスープ

ラー油の浮いた美しい胡麻スープ。

色味は茶色めな感じになります。


すすってみましょう。

ズズズズズ…

きしゃああああッ!ピリ!辛!シビ!深いコク!めちゃくちゃウマし!


うんまい!!

芝麻醤に頼らない、動物系(魚介もか!?)の旨味がゴイスー!

ただしゴマの風味も、カラ・シビもそれぞれしっかり!

完成度たけー💦💦💦


3辛は、ちょっと発汗してくるようなジワッとした辛さと感じました。

ぼくにはちょうどいい辛さでしたが、辛いのが苦手な方は1辛から始めてみてはいかがでしょうか。

担々麺の具

担々麺 胡麻さんの担々麺 860円

  • 炸醤
  • 刻みザーサイ
  • 白髪ネギ
  • ベビーリーフ
  • 水菜


炸醤(ザージャン/肉みそ)がとにかくうんまい…!

どういう味付けをしているのか!?

ナッツ系も入ってますね。


ザーサイは、栄龍軒さんでいただいたミニチャ-丼に入っていたやつですね!

これもいいアクセントー!


ネギがめっちゃ合うのは当然として、ベビーリーフなどの青物も、意外なほど合いますね✨

口をさっぱりさせてくれてうんまい!

担々麺の麺

  • 平打中太麺

担々麺 胡麻さんの担々麺の麺

栄龍軒さんの麺とはちょっと違うように見える、少しちぢれが見てとれる平打ち麺。


ではいただきます。

ズルズルズルッ…

のっほーーーーッ!ツルモチ担々ウマしッ!!


モチッとしたコシがうんまい!

栄龍軒さんの平打ち麺と比較すると加水率が高そうですねー!

これも自家製麺なんだと思われます!

スープとも合いますし、青物との相性もバツグン!




まとめ…栄龍軒流の担々麺がうんまい!胡麻さんの担々麺。

いやー、いやいやいや、美味しかったです。


終盤ではお酢と花椒を追加してブースト!

うめ~~~~😍

ごはん(小)もつけましたがスルッと完食、美味しすぎて完飲まで😓

担々麺 胡麻さんの担々麺とごはん(小)を完食・完飲。


これが三代続く手作り担々麺、おみそれしました💦

全メニュー制覇しなくてはと心に誓いました✨


次回は絶対咖喱担々麺!

いただきに伺います!


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆