どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はビールレビューです♪
さて今回は、良作の多いGRAND KIRIN(グランドキリン)シリーズから、
GALAXY HOP -SESSION IPA-(ギャラクシーホップ セッションIPA)
をご紹介していきます。
毎年楽しみにしているギャラクシーホップ。
去年は発売されなくてめちゃめちゃがっかりしたものですが、今年は醸造してくれました!ブラボー!
瓶から缶にリニューアルですが、あのフレーバーは健在かな!?
早速観ていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
GALAXY HOP -SESSION IPA-(ギャラクシーホップ セッションIPA)
液色は澄んだブロンドです。
泡立ち、泡持ちともにほどよい印象。
内容量:350ml
アルコール度数:4.5%
ビアスタイル:セッションIPA
原材料:麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップ
原産国:日本
グランドキリン|ビール・発泡酒・新ジャンル|商品情報|キリン
小麦が使用されているIPAはかなり珍しいと思われます。
ちなみに、セッションIPAとは、飲みやすい(=ALC度数の低い)という意味。
IPAってどんなビール?→こちらで詳しく解説していますので、是非ご覧ください♪
グランドキリンシリーズとは?→こちらで詳しく解説していますので、是非ご覧ください♪
↓前回いただいたグランドキリンシリーズの一本↓
www.gaikotsublog.com
ギャラクシーとは?
ビールには必ずホップ(アサ科のつる性多年草)が使用されますが、どんな品種のホップを使用するかによって、ビールの香り、苦味が大きく左右されます。
ホップには苦味つけの目的で使用されるもの(ビタリングホップ)と香りづけで使用されるもの(アロマホップ)があり、また、両方の目的で使用できる品種もあります。
2009年ころに登場したこのギャラクシーという品種は、柑橘やパッションフルーツのアロマとフレーバーをもつ、ビタリングとアロマ両方の目的で使用できるホップです。
その特徴が愛され一気に広まった人気ホップなんです♪
さて、待望のギャラクシーホップ、そろそろ飲んでみますかー♪
ギャラクシーホップ セッションIPAをテイスティング
まずは香りを確認します。
スンスンスン…
うーーーーん、トロピカルフルーツ!!
グアバやマンゴー、桃、グレープフルーツなどの、ギャラクシーホップ由来のアロマがフルーティーで素晴らしい。
お味はどうかな?
グビグビグビっ…
おおおーー、これこれ!ギャラクシーホップ美味し!!
鼻腔を抜けるフルーツアロマの次には強いモルトのコクと香ばしさ。
うっすらと感じる甘みは小麦由来でしょうか。
後味は爽やかでキレがあり、IPAですが苦味は少ないですね。
セッションIPAということで4.5%のALCがドリンカビリティにも寄与。
国産ビールが苦手な人でも一度は試してほしい一本です。
好きになってしまうかも!?
ギャラクシーホップ セッションIPAのペアリングロック☆
飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック。
ギャラクシーホップ セッションIPAにペアリングしたいロックは、ずばり、
Hundred Mile High City/Ocean Colour Scene
です。
香り爽やか、フレーバー爽やかなビールに、スカッとキレのいいブリティッシュロックがよく合いまっせ!
まとめ…復活が嬉しい美味しいギャラクシーホップIPA
ギャラクシーホップ由来のフルーティーなアロマとフレーバーに、モルトのキャラクターも強めでなおかつ度数が低く飲みやすいという欲張りなIPA。
今年は醸造してくれてわたくしガイコツ、大変嬉しいです。
缶に書かれているとおり、夏の夜にぴったり!
是非、夏の夜空を肴に楽しんでください♪
ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆