どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビューの回です(^_^)
今回伺ったのは、埼玉県熊谷市の人気店
らあめん吟
さんです。
完全オール手作りのらあめんが食べられることで老若男女問わず人気の高い吟さん。
今回はどんならあめんがいただけますか、早速いってみましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
らあめん吟
らあめん吟さんについての情報は→こちらに詳しく書かせていただいたので是非ごらんいただきたいのですが、ここでは重要なポイントをおさらいしておきましょう。
- 全てが自家製の手作りのらあめんが食べられる。
- 禁煙のお店です。
- 定休日は木曜日で、10時30分〜15時00分の昼のみ営業。
- 駐車場完備
- 店主さんお1人の営業なので、時間と心に余裕をもって来店しましょう。
といったところでしょうか。
この日は、ついに始まった夏季限定メニューのつけめんをいただきに。
コロナ禍まっただなかでの営業ですが、感染症予防しっかりとされていました。
繁盛してましたね。
らあめん吟さんの夏季限定つけめん大盛り+チャーシュー増し 1100円
夏季限定メニューには辛つけめんもあって悩みましたが、つけめんのほうにしました。
チャーシュー増し+大盛りのふんぱつVer.です♪
つけめん本体は850円也。
奇をてらわない素朴な盛り付けは吟さんの持ち味ですね。
では、早速いただいてみましょう♪
つけ麺のスープ
さらっとした醤油スープ。
表面を彩るオイルが好印象です。
ごく少量、唐辛子の粒が浮いていますね。
ちょっとすすってみましょう。
ズズズズズ…
くううううううう〜ッ、うんまい!!
らあめんのほうの醤油スープと基本的には同じでしょうか、鶏・豚・魚介・野菜の複雑な旨味が濃縮凝縮されたスープ。
これをつけめんに合うように再セッティングした感じです。
らあめんのスープよりも魚介が出ていて、そばつゆ寄りのセッティングにしているのかな?とも思いましたがバカ舌なのでそこはなんとも。
詳しくは、是非お店に足を運んでお確かめください。
まあとにかくめちゃめちゃ美味いです、はい。
つけめんの具
麺どんぶりに…
- 味玉×半分
- 海苔
スープどんぶりに…
- 細切りチャーシュー×4〜5本(?)
- 有料トッピングチャーシュー×2枚
- メンマ
- ねぎ
チャーシューは、デフォルトでは細切りのものが数本入っています。
これだけでも結構な量があるんですが、吟さんのチャーシューは2枚で150円と安いのでつい足してしまいますね。
脂身のあるロースで、ヤワトロ仕上げではなくムッチリぷりっとした食感のもの。美味し。
メンマは太めの棍棒タイプ。
ザクッとした歯ざわりで発酵風味濃いめ、まさにわたし好みのメンマです。
味玉はデフォで半分ついていて嬉しいです。
海苔もまた分厚くて、麺にもスープにも非常に合う。
つけめんの麺
- 自家製中太ストレート麺
吟さんのトレードマーク、手もみを敢えて入れないストレートタイプ。
埼玉県産のハナマンテンとアヤヒカリで打っているそうです。
夏季限定つけめん用の麺ができました。埼玉県産小麦100%(ハナマンテンとアヤヒカリを使用)
— らあめん吟 (@ramen_gin) July 29, 2020
の自家製中太麺がです。
8月1日スタートします。
できるだけ混雑を避けるため、期間中はご飯類の提供を中止する予定です。
つけめん850円
辛つけめん900円 pic.twitter.com/uowSkKPbSk
量はどうでしょう、大盛りだと250前後くらいでしょうか…?
麺だけで食べてみると…
こ、小麦の風味がああああああ♪
このまま食えちゃうんだよなぁこの美味さ…。
でもやっぱりスープにくぐらせてすすります。
ちゅるるるん
ぐっふぉおおおおお!!さっぱり美味し!淡麗美味し!
自家製手打ち麺の豊かな味わいと繊細で奥深いスープの相乗効果で美味さのインフレが起こります。
そしてのどごし、麺の喉越しが非常に良い。
ちゅるちゅると心地よく喉を通っていく自家製麺は、まさに夏仕様。
また、具も豊富で美味しいので飽きがきません。
吟さんが満を持して提供を始めるにふさわしい、『吟さんにしかできないつけめん』、という美味さでした♪
まとめ…吟さんが本気でつけめんを作ったらこうなった。
いやいやいや、美味しかったです。
割りスープはポットでいただけます。
無駄にするといけないので、レンゲにとってすこしづつ楽しみました。
ちなみに割りスープだけで飲んでも美味いです 笑
スープ割りでゆっくり楽しみたかったのですが、たいへん混んでいてお待ちの方に悪いので、ここで撤収。
自家製らあめんにこだわる吟さんが本気で作ったつけめんは、暑い夏にピッタリの、さっぱりと楽しめる秀逸なつけめんでした。
特に、これまでいただいてきた吟さんの麺とは全く趣の異なるつけめん仕様の麺は、一度は試してみていただきたい逸品でしたね。
奇しくも提供開始日(2020年8月1日)に長かった梅雨が明けドピーカンになったことも良かったですね。
「吟さん持ってるな」と感じさせられました 笑
お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆