どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビューの回です(^_^)
今回伺ったのは、埼玉県熊谷市の人気店
らあめん吟
さんです。
完全オール手作りのらあめんが食べられることで老若男女問わず人気の高い吟さん。
今回はどんならあめんがいただけますか、早速いってみましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
らあめん吟
らあめん吟さんについての情報は→こちらに詳しく書かせていただいたので是非ごらんいただきたいのですが、ここでは重要なポイントをおさらいしておきましょう。
- 全てが自家製の手作りのらあめんが食べられる。
- 禁煙のお店です。
- 定休日は木曜日で、昼の部・10時30分〜15時00分の昼のみ営業。
- 駐車場完備
- 店主さんお1人の営業なので、時間と心に余裕をもって来店しましょう。
といったところでしょうか。
この日は、長い期間をかけてレシピを練りに練っていらっしゃった担々麺が提供開始ということで、いち早く行ってまいりました。
らあめん吟です。
— らあめん吟 (@ramen_gin) 2019年6月30日
本日7月1日(月)営業します。
今日から担々麺を始めます。
スパイシーで辛めの仕上がりになっています。
基本は中辛ですが、小辛・辛口もできます。
販売期間は今のところ未定です。
券売機ピンクのボタンです。#担々麺#すべて自家製
担々麺800円 pic.twitter.com/Q36xNNoheB
小辛、もしくは辛口をお願いすることもできるそうですよ!
らあめん吟さんの担々麺 800円
さあきました、待望の吟さんの担々麺!
洗練された無駄のないヴィジュアル。
つくり手が見えてくるような丁寧な盛り付け。
では、早速いただいてみましょう♪
担々麺のスープ
若干の粘度が感じられる、とろっとしたスープ。
ラー油系の仕上げ油とゴマスープのコントラストが芸術的です。
ちょっとすすってみます。
ズズズズズ…
おおおお美味い、贅沢な味わいの担々スープ!!
吟さんの、魚介や香味野菜、豚骨、鶏ガラなどを使った旨みたっぷりのベーススープにゴマのコクがプラスされ、旨味がゴイスーです!
そして非常に香り高い!
辛・シビ要素は抑えめ、というか出すぎず引っ込みすぎずの絶妙なラインです、素晴らしいですね。
肉味噌に染み込んだスパイシーな旨味も流出してきてさらに美味いです。
どこまでも飲み続けられそうな無限スープ、美味い!!
担々麺の具
- 肉味噌
- チンゲン菜
- ザーサイ
- ナッツ
必要最小限で美味しさを表現した具たち。
あれもこれも乗せれば美味くなるってわけではないのです。
肉味噌がマジですごい。
ちょっと甘めの仕上げで、色んなスパイスが使われているようでものすごく奥深い味!
単体で充分美味しいスープと麺を、さらなる高みへと引き上げます。
すごいこれ、うんまい!
粗めに刻んだザーサイもまたいい仕事します。
塩気と風味、歯ざわりのアクセントで楽しませてくれます。
ナッツはカシューナッツでしょうか?
同じく粗めに砕いたもので、やっぱりゴマスープと合う。相性バッチリ。
チンゲン菜ももちろん相性抜群です。
担々麺にチンゲン菜って、やっぱり必然性ありますねー。
担々麺の麺
- 自家製太手もみ麺
吟さんといえばこの自家製麺。
ハナマンテンやアヤヒカリなど埼玉の地粉を使用した、太めのちぢれ麺です。
これがこの担々スープと合わさるとどうなるか。
いただいてみましょう。
ズルズルズル…
う……美味い!!しかない!!
加水率高め、モッチモチプルプルシコシコで麺肌トゥルットゥルになめらか、小麦の風味も豊かないつものバリヤバい自家製麺ですが、これがこのメニューにドハマり。
ゴマスープとも合う、そしてこのスパイシーな肉味噌との組み合わせも未知の領域です。
美味い美味い美味い、異常な美味さです。
らあめん吟さんのチャーシュー丼 250円
チャーシューもいただきたかったのでチャーシュー丼をつけました。
チャーシューは小さく切ってバーナーで炙ったもの。
その上にカイワレがトッピングされ、醤油ダレが適量かけられています。
チャーシューはもちろん炙りで香ばしくなっていて美味しいし、タレの量も多すぎず少なすぎずで絶妙。
カイワレもいいアクセントです。美味い。
これ250円てお安いですよね。
まとめ…吟さんが本気で担々麺を作ったらこうなった。
いやいやいや、美味しかったです。
スープ、具材、麺の相性を楽しんでいると、あっという間に完食。
そして我慢できず完飲でした(^_^;)
自家製らあめんにこだわる吟さんが本気で作った担々麺は、上品で洗練されたハイクオリティなものでした。
揺るがない旨味の土台ベーススープにゴマのコク、穏やかな辛シビ、スパイシーな旨味の肉味噌。
そこに必殺の自家製麺を合わせて、ラーメンフリーク必食の1杯に仕上がっていましたよ。
お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆