どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はマンガレビュー回です♪
さて、今回はテレビ朝日系列で8年前に放送されていた仮面ライダーWの正統続編、
風都探偵 4巻
をネタバレありでご紹介していきたいと思います。
早速いってみましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
風都探偵 第4集 ※ネタバレあり
まず風都探偵についてですが、この漫画は、テレビ朝日系列の特撮ヒーロードラマ、仮面ライダーWの正統続編です。
火を吹くエンジンブレードを持ったアクセルがくっそカッコいい表紙。
マスクの質感とかすごいですね。
風都探偵の新しいCMはこちら↓
youtu.be
すでに紹介済みのTVでも流れたCMはこちらです↓
youtu.be
さて、4巻は「Pは悪魔だ」全10話が収録されています。
宙に浮く腕が、何か秀でた特技を持つ人の腕を買い付けに来る…
宙に浮く腕はアンクを彷彿とします(笑)が、こいつが今回の敵、パズルドーパントです。
この4巻でも、いくつかの新たな謎が浮上してきますよ。
風都探偵 第4集 5つの重要ポイント
- 新たなハイドープが登場
メモリの過剰適合者ともまた異なる、風都探偵で新たに提示された概念、ハイドープ。
今回登場するパズルドーパントも、ハイドープです。
このハイドープの特殊能力はいかなるものか…!?
- 裏風都の謎
裏風都について、少しづつですがわかってきます。
裏風都へのパスポートとも言えるデバイスも入手し、解明が進みます。
- ジョーカーメモリの真の性能と、ときめとジョーカーメモリの関係
ジョーカーメモリの特性について、フィリップの口からはっきりと語られます。
いわく、ジョーカーは、人間の感情のエネルギーで性能の上限を超えるメモリだと。
そして、記憶喪失のときめが所持していたメモリもジョーカーメモリであることが判明しました。
一方、組織『街』のボス、万灯雪侍も、ジョーカーメモリについて何かを知っているようです。
風都探偵においても、ジョーカーメモリの存在が1つの鍵になってきそうですよ。
- 万灯雪侍とは?
4巻では、万灯がはじめて名前を明かしますが、フィリップの検索結果はよくないといいます。
万灯のいう、「すぐに落胆する」というのはどういう意味なのでしょうか?
フィリップは何かをつかんでいるようですが、「自分の中で未整理」だと言っています。
かなり気になる点ですね。
- もう1人の「街」、秀夫
2巻では、街の幹部ドーパントとしてオーロラ、ブラキオサウルス、スクリームが登場しましたが、4巻では、まだドーパントの姿を見せていない幹部、秀夫が登場します。
見た目は子どものように見えますが、『街』のナンバー2くらいのポジションにも思える秀夫。
ガイアドライバーrex(レクス)も所持しています。
重要なキャラの1人であることに間違いありません。
風都探偵 第4集 その他の注目点
風都探偵4巻のもう一つの目玉は、巻末に掲載されている『大人になった鳴海亜樹子 山本ひかるインタビュー「私、聞いてな〜〜い!!」』です。
仮面ライダーWのヒロインだった鳴海亜樹子役の山本ひかるさんのロングインタビュー。
当時の撮影時のエピソードや、記憶に残る回の回想などが語られる貴重な内容です。
わたくしガイコツ、山本ひかるさん大好きなので嬉しい企画でした笑
山本さん、当時よりもさらに綺麗になられてますね♪
寺田先生のクリーチャーデザインギャラリーも掲載。
今回はパズルドーパントです。
マンガならではのデザインで、センスが光ります。
まとめ…ジョーカーメモリが引き合わせた翔太郎とときめ…そして万灯雪侍の正体とは?
いかがでしたか?
色々と謎が上積みされた第4集でした。
また、風都に悪女の歴史がまた1つ刻まれることになったり(笑)、怒りの翔太郎、変身解除後の「お前の罪を数えろ」の名シーンも生まれましたね。
確か映画でしか披露されていないマキシマムドライブ、ジョーカーストレンジも使用されて、ファン歓喜回でもありました笑
現在放送中の仮面ライダージオウ の冬映画では、仮面ライダーWにスポットがあたることも判明しています。
⌚⌚冬映画情報⌚⌚
— 仮面ライダージオウ (@toei_rider_ZIO) 2018年10月20日
徐々に明かされる『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』に関して、新しい情報が届いたジオ!
アナザーライダーは”アナザーW”と”アナザー電王”!(めちゃくちゃコワいジォ〜)
映画オリジナルのイマジン・フータロスの姿も!(敵なのか、味方なのか、わかんないジオ〜) pic.twitter.com/IVYGLva2Rv
こちらもめちゃめちゃ楽しみです!
風都探偵まとめページは→こちらを是非ごらんください!
風都探偵、第4集も見どころいっぱいでした!今回はこの辺で。これで決まりだ!