ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

らーめん ふくのや@埼玉県さいたま市の『塩らーめん』が豚骨白湯美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

本日は、近隣の人気ラーメン店が移転後初営業日とのことで、早速突撃して参りました☆


本日移転オープンのそのお店とは、埼玉県桶川市から同県さいたま市に移られた、

らーめん ふくのや

さんです。


ふくのやさんは従来より桶川に2店舗を構えて営業されていたお店。

もう1店の加納店には一度行かせていただいたことがあるんですが、
www.gaikotsublog.com

大変美味しかったので本店にも必ず行かなくてはと思っていたところ、伺う前に移転されてしまわれたんですなー(^_^;)


今回は仕損じないぞと勇ましく、かっこよく(?)訪問したわけなんです。

では、早速突撃します!!


ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว

らーめん ふくのや

埼玉県さいたま市のらーめん ふくのやさん
移転後初営業のふくのやさん。

非常に良い立地の移転になりましたね。

お店前には花輪がたくさん!


通りがかった人が足を止めてお店を見ていきます。

しばらく物色した後にガラリと入っていく人も♪


twitter.com



らーめん ふくのやさんへのアクセス

埼玉県さいたま市のらーめん ふくのやさん

ふくのやさんの新店舗は、JR京浜東北線与野駅東口から約200mの好立地。


駐車場は無いのですが、周辺はコインパーキングだらけで困ることなしです。


しばらく使われていなかった店舗でしょうか。

与野駅東口スクランブル交差点の↑この角の建物です。


与野駅そば、らーめんふくのやさんの駐車場案内

当日の有料駐車場のサービス券提示で100円キャッシュバックという嬉しいサービスもあります。


らーめん ふくのやさんの定休日と営業時間

ふくのやさんの定休日、チェックしそびれたなぁ…

移転前の桶川時代と同じならば、無休なんですが。

はっきりとわかったら追記させていただきます。


営業時間は2部制で、

  • 昼の部:11:30~15:00
  • 夜の部:17:00~22:00

です。

埼玉県さいたま市のらーめん ふくのやさん


桶川時代は、土・日・祝日は昼のみの営業だったようですが、本日はやっていましたね。

今後どうなるんでしょうか、こちらも分かり次第追記させていただきます。


らーめん ふくのやさんのお店の様子

お店に入ると真正面に5人掛けのカウンターが並びます。

向かって右側に4人がけテーブルが2卓。


卓上にはお水のピッチャー、調味料はコショウと一味唐辛子が用意されています。

お水は美味し。


19:00頃に伺いましたが、6組8人の入りでほぼ満席です。

運良くテーブルに座れましたが、我々のあとはあっという間に外待ちが。


厨房には2人の男性、フロアには女性一人の店員さんで、店員さんみなさん接客非常に良いです。

この時点でわたくしガイコツ、すでにワクワクさんです。


らーめん ふくのやさんのメニュー

オーダーは口頭でおこないます。

埼玉県さいたま市のらーめん ふくのやさんのメニュー

塩・醤油・味噌からチョイスの形式。

あとはつけめんもありますね。

加納店と同じメニューですね♪

新装開店のためもあるのでしょう、限定メニュー等はまだありません。


埼玉県さいたま市のらーめん ふくのやさんのメニュー

ご飯が麦めしなのも加納店同様です。

実は本日、麦めしもオーダーしたのですがピンぼけひどく、掲載できません(^_^;)

一杯のお椀に麦がちょっと控えめに入っているスタイルで、甘くてツヤツヤで日本人の喜び美味しでしたよ!


さて、わたくしガイコツは、加納店では醤油をいただいたので本日は看板に〔大好評〕と書かれていたこちらをオーダーです。

らーめん ふくのやさんの塩らーめん 770円

これが食べたいんだ!

手際の良いオペで、混雑ながらさほど待たずに着丼。

らーめん ふくのや@与野 さんの塩らーめん 770円

これだー!

山頭火出身というご主人の造るらーめんらしい、ゴマの散らされたとんこつらーめん!


さあ、いざ実食と参りましょう!


塩らーめんのスープ

らーめん ふくのや@与野 さんの塩らーめんのスープ
しっかりと乳化したスープはシャバ系、動物とニンニクのたまらないオイニーがするんです!!

ほんの少し、赤いもの(一味唐辛子)も浮いていますね。


ちょっとすすってみましょうか。

ズズズズズ…

おおおおっっけえええい!!うんめええええ!!!


白濁したとんこつ白湯スープに塩ダレが絶妙な濃さで効いてます。

ブタクサはほとんどないものの、風味よくコクがたまらなく強い!

魚介の風味も感じますね…これが奥行きを与えているのか(間違ってたらアホ

ニンニクも効きすぎず弱すぎずでいいです。

がぶ飲みデンジャラススーーーープDEATH!!!


塩らーめんの具

  • チャーシュー(バラ✕2)
  • 木耳
  • 刻みネギ
  • メンマ

加納店では木耳入らず海苔が入っていましたね。

細かな違いですが、各々の店舗のこだわりを感じるところです。


ふくのやさんのほっぺた落ち丸といえば、もうこれしかないでしょう。

らーめん ふくのや@与野 さんのチャーシュー

小ぶりですが厚みのあるバラチャーシューはデフォで2枚入ります。

これがトロットロのホロッホロで、こいつのファン多そうです!


木耳は刻んでいない珍しいスタイルのもの。

特に味があるわけではないですが、コリコリとした歯ざわりが妙手。

わたし、これ好きです。


メンマがまた味しみ発酵うまーーーーし!!!美味し美味し美味し!!

つい口から漏れる「…うめぇ」は本気美味しシグナルGP!!

オールナイトでぶっ飛ばせ美味しです!!


塩らーめんの麺

  • 中細ストレート麺

らーめん ふくのや@与野 さんの麺

ツルッとした麺で、見るからに小麦の塊♪


味を確認してみましょう。

ズルズルズルズル…

うまあああああい!!わっしょーーーーーい!!!


パツパツボソボソの低加水麺は粉感たっぷりで、茹で加減もぴったり!

ズルズルすすってモグモグ食べれば、小麦色に焼けてるお前のせいさ的な美味さ!!

スープにもよく合っていると思います!



中細麺すすって、とんこつごまスープで追って、ほろとろチャーシュー喰らって、また麺も喰らって、今度は発酵メンマで追撃して、スープ飲んで、実は頼んだ麦めしでデブって、美味し!美味し!美味し!で山頭火?本中華?で巨泉さん追悼大完食!!


まとめ…たっぷりゴマの豚骨スープに神チャーシューのらーめん ふくのやさん@さいたま市

いやー、美味しかったです。

桶川時代に伺えなかったので、移転後新装開店の日に伺えてよかったです♪


相方がいただいた味噌もびっくり激ウマでしたー、次は是非つけめんいってみたいです!!


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪



お腹もいっぱい夢いっぱい、今回はこのへんで。バイキュー☆