どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県加須市の
藤ろう
さんです。
早速いってみましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
藤ろう
初訪問の藤ろうさん。
以前はらーめん 藤ひろとして営業されていたお店で、2018年2月より二郎インスパイア系のお店としてリニューアルされたそうです。
店主さんは、わたくしガイコツが先日うかがったドン・キタモトを含む松富士食品グループの、六厘舎、ジャンクガレッジ出身だそうです。
株式会社松富士食品 六厘舎をはじめとする、食のエンターテインメント企業
藤ろうへのリニューアルによって、ルーツに帰着したと言えるでしょう。
藤ろうさんへのアクセス
場所は、東武伊勢崎線加須駅南口から約2.5km、徒歩で30分はかかります。
敷地には6〜7台は停められるかという駐車場が完備されていますので、お車がいいでしょう。
目印はなんといっても騎西城ですね♪
藤ろうさんの定休日と営業時間 ※追記あり
藤ろうさんの定休日は火曜日。
【20.01.18追記】
藤ろうさんの定休日が変更になっていたので追記します。
毎週火曜日と、月曜日の夜の部です。
営業時間は全日2部制で、
- 昼の部:11:00~15:00
- 夜の部:18:00〜21:00
となっています。
臨休などの情報があるかもしれないので、ツイッターのフォローをおすすめします。
藤ろうさんのお店の様子
店内は広々としており綺麗です。
キャパは、カウンターが4席、4人がけテーブルが4席だったかな?
調理はお若いご主人がお一人で。
補助の年配女性はお母様でしょうか?
ご主人の爽やか接客が印象深いです。
卓上調味料は、カエシ(ラーメンタレ)、酢、一味唐辛子、ホワイトペッパーです。
お水はマシンで、最初の一杯は持ってきてくださいます。
おいしい水で安心。
夜の部オープンに少し早く到着してしまい、5分ほど開店待ち。
後客は5名です。
帰りには駐車場が大分埋まっていました。
藤ろうさんのメニュー ※22.09.29追記
オーダーは口頭です。
写真見づらくてすいません、下手すぎますね(-_-;)
メニューはラーメンと辛ラーメンが基本。
辛ラーメンは100円増しになります。
辛ラーメンをオーダーしている方がいらっしゃいましたが、辛いひき肉をトッピングしたものになるようです。
美味しそうでしたね…
気になる麺量ですが、
- 小 200g
- ノーマル 300g
- 大 400g
です。
自分の胃とよく相談してオーダーしましょう♪
【20.01.18追記】
メニューが一新されていたので写真を撮らせていただきました。
値段が変わっているほか、まぜそばがレギュラーメニューとなっています。
【22.09.29追記】
藤ろうさんが食券制になりました♪
お札は1000円札のみ使用できます。
できれば両替してきてくださいね!
かく言うわたくしも、両替でご迷惑をおかけしてしまいました💦
無料トッピングについて
二郎系特有の無料トッピングがあります。
オーダーのときに聞いてくださるので申告しておきましょう♪
こちらの特徴は、無料トッピング唐揚げがあること!
どでかい揚げたての唐揚げが1個無料というのはヤバいですね。
まぜそば提供開始 ※18.09.21追記
この日の再訪時、まぜそばメニュー始まっていました。
公式ツイッターによれば、7月から提供が始まっていたようですね。
本日、18時〜まぜそば、はじめます。お時間がありましたら何卒よろしくお願います。 pic.twitter.com/QknPAwKSl4
— 藤ろう (@fuzirou1) 2018年7月6日
- 小まぜそば(200g)750円
- まぜそば(300g)800円
- 大まぜそば(400g)900円
ということで、麺量そのままに、ラーメンのメニューより50円高い設定。
最初から豚✕1、やさい少し、フライドオニオン、フライドガーリック、卵黄、ねぎ、玉ねぎが入っているそうです。
無料トッピングは、にんにくorしょうが、あぶら、辛マヨ、からあげ、うまい棒、魚粉という豪華さ。
うまい棒がすげえ笑
有料トッピングにチーズです。
味噌ラーメン提供開始 ※追記あり
2018年の暮れから提供が始まった味噌ラーメン。


有料トッピングの辛味がとてもよく合います。
【20.01.18追記】
2019−2020冬も味噌を期間限定で提供されています。
こちらが新バージョンのメニュー。
こちらも値段の変更に注意ですね。
小ラーメンアブラニンニクちょいマシ唐揚げ 700円
今日は英気を養いたいためニンニクをお願いしました。
「ちょい」マシなのは、ビビってる証拠ですね(^_^;)
700円で凄い盛り!
ヤサイの上に鎮座する揚げたて唐揚げ!
アブラは別皿での提供です♪
さあ食べていきましょう!!
小ラーメンのスープ
ドロっと背脂の溶け込んだスープです。非乳化タイプか。
ちょっと啜ってみましょう。ズズズ…
ふんおおお甘ジョッパー美味し!!!
鶏と魚のWスープだという丁寧なスープに豪快な量のカエシと化調。
ヤサイが美味しく食べられる濃さのジャンクなスープで美味しです!
ちょいマシにしたニンニクがほのかに香ってまた美味し。
小ラーメンの具
- 豚×1
- やさい(もやし、キャベツ)
- 刻みネギ
- 刻み玉ねぎ
- 唐揚げ
- アブラ
チャーシューが期待通りのボリュームと美味さ。
引き締まった肉の部分の食べ応えと脂部分のフワトロさがほっぺ落ちますって感じの極上チャーシューで最高です。
口いっぱいに頬張るのが定跡。
味付けは肉味重視であっさりした感じか。
濃い味スープを染み込ませてもそのまま楽しんでも麺と合わせても最高に美味し。
提供前に温めてくれているのも基本に忠実な姿勢ですね。
からあげですが、これヤバうまですよwww
目の前で丁寧に揚げてくれる、スパイシーなハーブ風味の激ウマな逸品です。
この唐揚げだけでも1つの独立した料理として楽しめるレベルの高いものです!
もやしとキャベツは麺茹で中に頃合いを見計らってさっと湯通ししています。
シャキッとした歯ごたえと風味が甘ジョッパースープと激しくマッチ。
アブラは麺茹で機の上で直前まで温められたもので、タレと合わせてあるものです。
ヤサイにかけてたべたり麺と一緒にいただいたりスープに投入するなど、自分のタイミングで自由に楽しめるのがいいですね。
ネギが入っているのも嬉しい。
特に玉ねぎがスープと合いすぎでワラワラ美味し笑
小ラーメンの麺 ※18.09.21追記
- 太ストレート麺
若干ウェービーな太麺は、硬すぎない茹で加減がピッタリの美味しいもの。
ワシゴワ感は若干抑えめでしょうか。
噛みごたえ、小麦感ともによく、もぐもぐと食べるのがいかにも二郎を食べている感じで美味し。
スープとも具ともよく合いますが、特筆すべきは唐揚げとの相性。
揚げたてのアツアツ唐揚げとこの麺を交互にほおばり、玉ねぎごとすくったスープで追えば、美味し!美味し!美味し!の連呼でいつのまにやら完食!!
味変も忘れる美味さでした!
※追記
再訪時、「菅野製麺使用」の木札に気が付きました(^_^;)
「すがの」ではなく「かんの」と読むそうです♪
美味しい麺ですよね〜♪
まとめ…揚げたて唐揚げで更にジャンク度アップの個性的二郎系
いやー、美味しかったです。
このボリュームで本当に700円で採算が採れているのか心配になってしまう、コスパ激高な一杯でした。
この日、わたくしガイコツ体調不良でしたが、このラーメンで不調を一気に吹きとばしました(実話)。
藤ろうさん 訪問録
▶この日は限定のにぼしラーメン【特製】【小】を、麺少な目、ニンニク少し、脂少し、唐揚げコールでいただきました。
味玉かうずらをチョイスできるので、今回は味玉を。
すげえ豚!!!
煮干しと豚のせめぎ合うスープがガチでうんまい!!
菅野製麺所さんのゴワモチ麺も相変わらずのじゃじゃ馬ウマし。
玉ねぎやバラ海苔が一味違った演出で激ウマ。
煮干しの入ったスープなのでお酢も激合います。
ご飯ハーフにしてもらって付けたけどしっかり完食です♪
にぼし、激推しです!!!
▶この日も、本記事と同じ小ラーメン にんにくあぶらちょいマシからあげでいただきました。
写真ではあぶらがかかっていますが、これは、別皿で丁寧に温められたものをわたしが自分で丼にうつしたものです(^_^)
やっぱり美味い、とてつもなく美味い、そして安い、接客がいい。
▶この日は待望の味噌ラーメンをいただきました。
コールはやさい少なめ、あぶら、しょうが、からあげ。
濃厚な動物の旨みと香ばしい味噌の風味がたまらなく美味い一杯です。
あまりの旨さにスープ完飲してしまうという危険行為に及んでしまいました笑
お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆