どうもー、ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回もラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県は北足立郡・伊奈町にあります
博多長浜らーめん楓神
さんです。
新型コロナウィルス蔓延による緊急事態宣言が解除となり、ガイコツのラーメン食べ歩きも復活!
今回はどんなラーメンが食べられるのか!?早速見ていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
博多長浜らーめん楓神
楓神さんは、かつてこちらで同じ屋号で営業していた店主さんが、今年(2020年)6月4日に復活オープンさせたお店です。
なかば豚骨の伝説にまでなっていた最初の店主さんの楓神。
実はわたし行ったことないんですよねぇ。
私がよく訪問していた楓神は、同じ場所、同じ屋号でも、トイダックさんという企業が引き継いだ楓神だったんです。
そんな伝説の初代・楓神復活の報を聞いてウズウズしていたんですが、なかなかタイミングが合わず訪問できないでいました。
今回ようやく念願叶い訪問できて感無量です。
博多長浜らーめん楓神さんへのアクセス
楓神さんは、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)沼南(しょうなん)駅から約1.8km、徒歩で22分くらいの場所にあります。
お店前には駐車場があります。12台ほど停められますね。
上り車線から来る場合、中央分離帯があるため進入できません。
蓮田・白岡方面から来る方はご注意ください。
博多長浜らーめん楓神さんの定休日と営業時間
楓神さんの定休日ですが、お休みの案内がありませんでした。
もしかすると不定休かな?お店のツイッターをチェックしてからの訪問がいいでしょう。
営業時間は常時2部制で、
- 昼の部:11:00 ~ 15:00
- 夜の部:18:00 〜 22:00
となっています。
新型コロナウィルスの感染防止対策で時短営業になっているようです。
コロナの終息次第で営業時間が変わる可能性もありますので、こちらも公式ツイッターでこまめにご確認ください。
博多長浜らーめん楓神さんのお店の様子
久々に訪れた懐かしい店舗。
キャパはカウンターに10席ほど、4人がけのテーブルが4卓くらい。
感染症予防の観点からカウンター席は一席空けて案内されていますので、収容人数は若干少なくなっています。
オーダーは口頭注文のあと精算です。
喫煙は不可のようで、とても嬉しい。
お水はセルフサービスです。
美味しいお水。
卓上調味料は、ラーメンダレ、おろしニンニク、辛子高菜、紅生姜、すりゴマ、ミル挽きタイプの胡椒と欲しいものがしっかり揃っていました。
この日は開店30分前に訪問しましたが、すでに15人ほどの行列が出来ていました。
開店までにわたしの後ろにも同じくらいの人が並びましたね。
駐車場に入れなくて帰っていく方もたくさん。
なんて人気だ!
オペレーションは4人で。
ご主人が、バイトの若い方に挨拶の仕方を丁寧に教えていたり、あまりの客入りに「ありがたい、ありがたい」とつぶやいてらっしゃったのが印象的でした。
博多長浜らーめん楓神さんのメニュー
オーダーは前述の通り口頭で。
メニューは醤油と塩。
麺のかたさは
- ハリガネ
- バリカタ
- 普通
- やわ
の4段階から選べます。
ラーメンメニューがシンプルな代わりにトッピングが豊富。
ご飯ものがあるのも嬉しいですね。
表示は税込なのでかなり、いや、めちゃめちゃお安いです。
博多長浜らーめん楓神さんのらーめん+辛そぼろ 870円
初訪問の今回は、こちらをオーダー。
店の前に並んだときからですが、豚骨臭がゴイスー!!
これは期待せずにいられませんなぁ!
初代・楓神の常連さんは、”アブラ抜き”で注文される方が多いようです。
アブラを抜いたほうが、豚骨の風味をよりストレートに味わえるから、というのが理由だとか。
実際この日もアブラ抜きで頼んでいる方が目立ちましたが、わたしは初訪問ですので知ったかぶらずにデフォでお願いしてみました。
麺のかたさも普通。これはわたしの好みです(^_^)
それでは、早速いただいてみましょう♪
らーめんのスープ
トローっとかなり粘度の高いスープ。
心地よいブタクサが鼻腔を刺激します。
味を見てみましょう。
ズズズズズ…
ひぇーーーーっ!なんだこの濃厚スープ!!
これが伝説の美味さかぁっ!!
いい意味での強烈な獣臭と濃厚な旨味、だがしかし意外にもサッパリとした飲み口!
みんなが魅せられているのはこれかぁ!!
塩分濃度も高すぎないチューニングで、レンゲが止まらない!!
らーめんの具
- チャーシュー(バラ×1)
- 青ネギ
- 海苔
- キクラゲ
- 辛そぼろ(有料トッピング・別皿)
どんぶりは、まさに基本の博多長浜といった構成。
チャーシューも美味いっ!
非ロールのバラでトロットロな仕上がり!
キクラゲは柔らかめなやつで美味し、青ネギもまた博多長浜スープに相性良すぎ!!
辛そぼろは途中の味変に使用しました。
辛みそ的なものは酸味、にんにく風味などを感じさせる豆板醤チックなやつ。
スープの印象がガラっと変わります。
また、そぼろもスープの中で広がって、どこをすすってもひき肉が一緒に味わえてこれまた秀逸なアイテムでした。
別皿で提供されますので、アイデア次第で色んな使い方ができそう。
らーめんの麺
- ストレート細麺
見目麗しい博多麺。
つるりとした麺肌。
早速いただいてみましょう。
ズルズルズルっ…
ぶはあぁっ!!パツパツ博多美味し!!!
言うまでもない低加水の博多チューンですが、茹で加減普通がわたしにはピッタリ!
このスープとの相性、山の如し!!
美味い、美味い!
店内にはお客さんたちの替え玉コールが鳴り響き、いつまでも止むことはないのでした…。
まとめ…甦った豚骨の伝説!豚骨最強・初代楓神最強!
いやー、いやいやいや、めちゃめちゃ美味しかったです。
中盤では辛子高菜と紅生姜をオン。
さらにこのあと辛そぼろ味変も経て。
実は明太子ご飯 300円も頼んだし…
炊きたて熱々ご飯に明太子でただでさえ美味いんですが、豚骨スープとの相性もパーフェクト。
惜しみつつも完食・完飲まで!
未だかつて口にしたことのないような、徹底的に煮出された最強の豚骨スープ。
豚骨フリーク(特にブタクサ好きの方)は、一度はあじわうべき究極の1杯と言えます。
店主さんの健康面が心配ですが、また伺うのでいつまでもお元気で、永く繁盛してください♪
新型コロナウィルスに負けるな!
感染予防対策を万全に、どんどんお店に行ってラーメン界を盛り上げましょう!
今回はこのへんで。バイキュー☆