どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、伊奈町の定期リピート店、
博多長浜らーめん 楓神
さんです(^_^)
埼玉全域を含めても屈指の評価を誇る博多長浜らーめんが自慢の楓神さん。
東京立川、大阪難波に支店も出して絶好調ですが、
http://ramen-fu-jin.com/ramen-fu-jin.com
今日は何をいただこうかな?
早速いってみましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
博多長浜らーめん 楓神さん
大人気店の楓神さん。
楓神さんについては以前の記事で詳しくご紹介させていただいているので→是非こちらをごらんいただきたいのですが、
ポイントをおさらいしておきますと、
- 替え玉1杯無料。
- 長浜らーめんがウリだが、二郎インスパイアのらーめんとまぜそばも食べられる。
- 定休日は水曜日、11時から翌2時の通し営業。
- 広い駐車場あり。
- 豚骨スープの濃度がとにかくすごい。
といったところでしょうか。
【※20.06.21追記】
トイダックさん資本の楓神が閉店して数年。
初代店主さんの元祖楓神がついに復活しました!!
www.gaikotsublog.com
【追記ここまで】
本日の楓神さん、伺ったのは19:00頃。
先客は3組8名ほどで、後客も続々数え切れず。
こちらでは今までらーめんしかオーダーしたことがないんですが、今回はこいつをオーダーしてみました。
楓G郎200g 750円 野菜少なめ生ニンニク油ちょいマシ
きたよ楓G郎。
野菜少なめなのにこの量、ニンニクと油もちょいマシなのにこの量 笑
見切れちゃってるので書いておきますが、明太子ご飯も頼んじゃいました(^_^;)
さあ食べていくよ!
楓G郎のスープ
楓神とんこつスープがベースになっているため、当たり前ですが乳化スープです。
そのため、表面に浮いたオイルはわずか。
ちょっと飲んでみましょうか。
ズズズッ
おおおおー、ド豚骨ブタクサ美味し!!!
やはり楓神スープは偉大!
ものすごいブタクサに醤油のカエシがピッタリで、濃厚なコクと旨味、甘みが激しく美味し。
二郎インスパイア系のラーメンを何店かでいただいてきましたが、こんなに濃厚な豚骨のスープはありませんでした。
カエシはちょっと薄めのチューニングかと思いますので、野菜マシているような方は卓上のカエシを使って調整が必要かもしれません。
楓G郎の具
- チャーシュー(バラロール✕1)
- 野菜
- 生ニンニク
- 油(別皿)
- 生玉子(有料トッピング・別皿)
繰り返しになりますが、野菜これで少なめです笑
野菜は9割がもやしでした。ほんのちょっとキャベツが入ります。
今日のチャーシューはちょっと硬めでパサッとした感じ。
大きさも小さく、厚みも今ひとつか。
ちょっと悪いところを引いてしまったようです。
ニンニクもこれでちょいマシ!
容赦ないですよ笑
別皿の油はかなりぷりっぷりで、固形のもの。
少し野菜にかけて美味し、残りは生玉子にぶちこんで麺をすき焼き風にいただきました。
楓G郎の麺
- 極太ちぢれワシゴワ麺
開化楼の極太ちぢれ麺はワシゴワマックス!
つか、茹で上がりがちょっと硬い。ワシゴワを演出するためかな?
次回楓G郎を注文するときは麺やわでオーダーするとしましょう。
ワシゴワ麺をワシゴワすすって、チャーシュー喰らって、楓神スープで追って、野菜も喰らって、油入り玉子で麺ワシゴワして、美味し!美味し!美味しで北風小僧の寒太郎大・完・食!!
まとめ…博多長浜スープで造る二郎系の一杯、楓G郎
初体験の楓G郎、インパクトのある一杯でした。
ただ、相方がいただいていた長浜のほうを少しいただいて、やっぱりここでは長浜をいただきたいなーと思ってしまったのも事実です(^_^;)
そのくらい長浜が美味しいんですよね♪
次回はまた長浜充填したいと思いマス!
お腹も満足、ごちそうさまでした!!今回はこの辺で!バイキュー☆