どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回は、ファミリーマートから発売されたがっつり系ラーメン、
野菜マシにんにく醤油ラーメン
をご紹介します。
前回はセブンイレブンの二郎インスパイア系ラーメンをご紹介しましたが、
ファミリーマートもこれに参戦。
セブンイレブンの一人勝ちを許さないとばかりの気合を感じますが、どんなお味に仕上がっているんでしょうか!?
早速みていきましょう。
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
野菜マシにんにく醤油ラーメン 550円(税込)
セブンイレブンのものと同価格。
ラベルの色も二郎色(黄色)で合わせて(?)きています。
セブンイレブンの豚ラーメンのパッケージはこちら↓
電子レンジ調理なのも同様ですね。
野菜マシにんにく醤油ラーメンの作り方
購入時にレジで温めてもらってもいいんですが、持ち帰って熱々を食べる場合には、こちらをご参考にしてください。
加熱時間の目安は…
- 500w:5分40秒
- 1600w:1分55秒
となっています。
セブンイレブンの豚ラーメンが500w=7分20秒、1500w=2分20秒ですので、調理時間は野菜マシにんにく醤油ラーメンが勝利。
野菜マシにんにく醤油ラーメンのスペック(内容量、カロリーなど)
気になる野菜マシにんにく醤油ラーメンのスペックは…
- 内容量:記載なし
- 熱量:555kcal
- 蛋白質:28.1g
- 脂質:18.5g
- 炭水化物:68.9g
- Na:3.4g
となっていますね。
内容量の記載が見当たらず単純比較はできないのですが、カロリーだけ見るとファミマ555kcalに対しセブン706kcalなので、ファミマに軍配か。
ただし、Na(食塩相当量)は同じです。
野菜マシにんにく醤油ラーメン@ファミマを実食。
電子レンジにかけて待つこと6分弱、野菜マシにんにく醤油ラーメンの完成です。
うーん、豚がちょっぴり寂しい感じはあります。
ただ、見た目はファミマのほうがチャーシューっぽく見えるかなぁ。
セブンイレブンの豚ラーメンのヴィジュアルはこちら↓
あと、ファミマの野菜はなんかギュッと詰め込まれたような感じに固まっている印象があります。
対して、セブンのものはふわっと。
そしてにんにく、セブンはちゃんと刻みが乗っているのに対して、ファミマのほうは混ぜてしまってあるんですね。
ヴィジュアルはセブンが若干リードでしょうか?
さー、食べるぞ。
野菜マシにんにく醤油ラーメン@ファミマのスープ
乳化スープなヴィジュアルで、セブンのものとは正反対ですよ。
映っていませんが、セブンのものと同じくらい背脂は入っています。
豚ラーメン@セブンイレブンのスープはこちら↓
見た目はどちらも美味しそうですが…。
すすってみましょう。
ズズズズズ…
おおっ、二郎のニュアンスを感じる!
スープ、美味いなぁ。
二郎っぽいニュアンスを確かに感じる、ジャンクな豚骨醤油の味わいです。
個人的な好みではありますが、スープも、セブンのものよりファミマのこちらのほうが好きかな。
最初からにんにく風味で、にんにくのないところとの味わいの違いを楽しめないのは残念なポイント。
野菜マシにんにく醤油ラーメン@ファミマの具
- 豚チャーシュー
- ヤサイ(キャベツ、モヤシ)
- 一味唐辛子
さすがにこれは寂しいですね、豚。
相当細い棒状の物を作ってそれをカットしているのかな。
味わいもちょっとハムハムしています。
セブンの豚はこちら↓なんですが、
チャーシューっぽくないレトルトチックな味わいながら、食べごたえがあるしなかなか美味しかったです。
野菜は見た目通りもやしが絡まり合っていてとても食べにくい。
しかも、これ豆もやしですね…(写真で確認したところ、全てがそうでは無かった、かも)。
豆の主張が強いです。
普通のもやしよりも豆もやしのほうが栄養価は高いそうなんですが、二郎系ラーメンに合うかというのは別問題。
仕上がりも含め、イマイチです。
一味はなかなかいいアクセントだと思いますが、焼け石に水ですね。
具材は圧倒的にセブンイレブンの豚ラーメンに軍配です。
野菜マシにんにく醤油ラーメン@ファミマの麺
- 極太ストレート麺
極太のストレート麺は、断面角で綺麗なストレートで、なんかうどんみたいに見えます。
セブンのものと並べてみましょうか。


左がファミマ、右がセブンです。
ファミマのほうは、公式に全粒粉配合と書かれていますが、全粒粉の名残はむしろセブンのほうに見受けられる気がしますがどうでしょう。
では食べていきましょう。
ズルッズルッズルズルッ…
ありゃっ、食べ味もうどんに近いぞ。
もっちりというよりモソッとした食感で、コシの弱めなうどんみたいな感じです。
小麦の美味しさも弱めで、味気ない感じ。
麺のほうもセブンの豚ラーメンの勝利とさせていただきます。
とは言えなかなか美味しい。サクッと完食、完飲まで。
最後に1つ、大きめなマイナスポイントがありましたので書いておきます。
ファミマの二郎系、この野菜マシにんにく醤油ラーメンのカップの底は写真のような形状で最後まですくい取るのは難しくなっています。
そのため、最後はカップに口をつけてぐぐっといただくのですが、カップの縁の反り返しが尖っている。
これによってスープが非常に飲みづらかったです。
もう一工夫ほしい、という感じでしょうか。
まとめ…ファミマvsセブンイレブン 二郎系ラーメン実食比較は、小差でセブンイレブンの勝利!
いかがだったでしょうか?
あくまでも個人的な見解ですが、総合的にはセブンイレブンの二郎系、豚ラーメンが勝っているかなと感じました。
ただ、ファミマのほうもスープに光るものを感じましたし、是非ご自分で食べて比較してみてほしいですね(^^)
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆