ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

本格中華そば えるも@埼玉県杉戸町の『中華そば』がTKG食べ放題美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、埼玉県は北葛飾郡杉戸町にあります、

本格中華そば えるも

さんです。


お店の前を通るたびにご飯食べ放題」「生卵食べ放題」ののれんが気になって仕方なかったこちらえるもさん。

埼玉県杉戸町の本格中華そば えるもさん

ようやく訪問することができました(^_^)

いったいどんなラーメン屋さんなのか!?

早速見ていきましょう♪

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


本格中華そば えるも

埼玉県杉戸町の本格中華そば えるもさん

県道沿いの信号付近にあってものすごく目立つえるもさん。

店名の由来は、あのセサミストリートのエルモなんだって!

youtu.be

のれんには、「會流裳 (えるも)」の表記もみられます。


↓店主さんのツイッターでは、臨時のサービスや店休の案内などが頻繁にツイートされますので、フォロー重要です。↓
本格中華そば えるも (@cyuukasobaerumo) | Twitter


r.gnavi.co.jp




本格中華そば えるもさんへのアクセス

えるもさんは、東武日光線の杉戸高野台駅西口から約1.5km、徒歩20分くらいの場所にあります。


お店の前の細い進入路は、縦列で停める駐車スペースになっています。

一番奥は民家で、駐車禁止スペースになっていますので注意してください。

本格中華そば えるもさんの駐車場案内

写真が大変見づらく、申し訳ありません(^_^;)



↑ストリートビューで見るとこんな感じです。

オレンジの枠線の中に駐車してください。

本格中華そば えるもさんの定休日と営業時間

えるもさんは不定休

訪問前に、店主さんのツイッターで営業チェックが不可欠です。

本格中華そば えるも (@cyuukasobaerumo) | Twitter


営業時間は昼間のみ。

11:30〜14:00

となっており、ハードル高めです。

本格中華そば えるもさんのお店の様子

結構広い店内。

店主さんが好きだと公言するエルモのグッズや、ケツメイシのポスターなどが店を飾っています。

壁掛けテレビには常時ケツメイシのライブ映像が流れていていい感じですね。


キャパはカウンターが狭めで3席、4人がけのテーブルが4卓ほどです。

お水はマシンからセルフで。

美味しいお水です。


卓上調味料は醤油、酢、ラー油、黒コショウ、七味唐辛子、ごま、そしておろしニンニク。

基本は店主さんの1人オペのようです。

本格中華そば えるもさんのメニュー

オーダーは口頭にて。

本格中華そば えるもさんのメニュー

シンプルなメニュー。

基本は醤油ラーメンのようです。


外ののれんにあるように、麺類を注文すれば、ライスと生卵は食べ放題で無料!

すごいサービスですよね。


店内の一角に、ライスと玉子のセルフコーナーがあります。

本格中華そば えるもさんは、ライスと玉子が食べ放題無料です。

ここから各自、ライスと玉子をいただくシステム。


今年(2018年)4月に、一周年記念として提供されたという塩中華そばもレギュラーメニューになっているのか、メニューの中にありました。

本格中華そば えるもさんのメニュー


本格中華そば えるもさんの中華そば 690円

初訪問ということで、もっともベーシッ君なこちらをオーダー。

本格中華そば えるもさんの中華そば 690円

ノスタルジックなヴィジュアルながら、チャーシューの上に盛られたおろし生姜が王道を外すえるもさんの主張です。

カエシ色はだいぶ濃い目。


卓上に店主さんおすすめの食べ方が掲示されていたので、

本格中華そば えるもさんのおすすめの食べ方

(字がめっちゃ上手い)こちらを意識していただいていきたいと思います♪

中華そばのスープ

えるもさんの中華そばのスープ

適度にオイリーですね。

本当に濃い色!


まずはスープを味わいます。

ズズズズズ…

ほほほー、滋味深い美味しさ。


鶏・豚のスープでしょうか、出汁感はちょっと弱めかな?

カエシがキリッと効いていますね。

無化調なのか、すごく素材の味が活きている味わいです。


中華そばの具

  • チャーシュー✕2
  • おろし生姜
  • メンマ
  • 刻みネギ

最小限の構成、引き算の具です。

ひときわ目立つのはおろし生姜。


中華そば えるもさんのチャーシュー

チャーシューはロースでしょうか、小さめで薄めのものが2枚。

歯ざわりが心地よい、肉の味を活かしたもの。

お値段を考えれば、上々の具といえるでしょう。


メンマは標準的なもので、ノスラー(ノスタルジー系ラーメン)には欠かせない一品。

ネギはたくさん入っていて嬉しいです♪


おろし生姜ですが、大変量が多いので、意図的に溶きまぜるよりは、放っておいて自然な味変を楽しむほうが良い気がします。

中華そばの麺

  • 中細ちぢれ麺

本格中華そば えるもさんの麺

中程度の加水率の麺は、ちょいモチ、ちょいボソで粉感も感じられるおいしい麺です。

ご飯が食べ放題だからか、麺量はちょっと少なめか。

えるもさんのTKG

そして、TKGもしっかりいただきます(^_^)

えるもさんのTKG

ごはんの中央にくぼみを作らないと、このように卵黄が遊びに行ってしまいます。

わたくしガイコツ、TKGレベル低いです…(-_-;)


それはさておき、いざ食べんとす。

玉子がですね、なんていうんだろ、殻が黄色いやつで、非常に旨みが強くて美味し!!

卓上には醤油があるんですが、ふと思いついて、敢えて醤油はかけずに中華そばのスープをイン。

おおおおー、ラーメンTKG美味し!!


わたくしはライス一杯しか食べられませんでしたが、たくさん食べる方にはかなり嬉しいサービスですよ!


まとめ…生姜味のノスラーに食べ放題TKGがコスパ最高なえるもさん。

いかがだったでしょうか?

興味が湧いたら是非行ってみてください。

コスパ最高な食事ができますよー♪


次回は塩中華そばを是非いただきたいです(^_^)


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆