ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

ドン・キタモト@埼玉県北本市の『ラーメン』がライト二郎美味い ※追記あり

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、北本市の二郎インスパイア系のお店、

ドン・キタモト

さんです。


どんなお店なのか、早速見ていきましょう。

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


ドン・キタモト

初訪問のドン・キタモトさん。

こちらは松富士食品グループの二郎インスパイア系ラーメン店です。

同グループの二郎系ブランドとしては、他にジャンクガレッジやモッコリ豚があります。

ブランド一覧 | 株式会社松富士食品




二郎系ラーメンとは

一応おさらいしておきましょう。

二郎系
読み方:じろうけい

ラーメン屋「ラーメン二郎」を典型とするラーメンの系統を指す言い方。二郎系ラーメン。面は極太のわしわし麺、その麺を覆い尽くすほどモヤシ等の野菜が山盛りに盛られ、ニンニクや背脂などのトッピングを任意に選べる、といった点をおおむね共通の特徴とする。ラーメン二郎は元祖に位置づけられ、二郎系は二郎の触発されたという意味で「二郎インスパイア系」と呼ばれることも多い。

出典:Weblio辞書

二郎はラーメンではない、二郎という食べ物だ」という有名な言葉があるように、1つのジャンルとして完璧に確立されている二郎系です。

わたくしガイコツ、アラフォーなこともあって滅多に二郎系は食べないのですが、時折めちゃくちゃ食べたくなってしまうんですよねー。

とはいえ、かなりの初心者です笑


ドン・キタモトさんへのアクセス

場所は、JR高崎線北本駅東口から約1.3km、徒歩約16分。

埼玉県北本市のドンキタモトさん


広い駐車場もあるので、車での訪問も◎です。

ドン・キタモトさんの駐車場


ドン・キタモトさんの定休日と営業時間

ドン・キタモトさんは年中無休

営業時間は、平日は2部制で、

  • 昼の部:11:00~15:00
  • 夜の部:18:00〜24:00

土・日・祝日は通し営業。

  • 11:00〜24:00(ラストオーダー24:00)

となっています。

ドン・キタモトさんのお店の様子

かなり広い店内。

カウンターは厨房からの出入り口を境に4席と5席、4人がけテーブル×4と2人がけテーブルが1でしょうか。

テーブル席は臨機応変に配置換えできそうです。


本日は男性1人と女性1人のお二人で営業されてました。


卓上調味料は、カエシ(ラーメンタレ)、酢、一味唐辛子、ブラックペッパーです。


夜の部オープンに少し早く到着してしまいましたが他にお二人の開店待ちあり。

入店後、後客7です。

かなりの人気が伺えますね。

ドン・キタモトさんのメニュー

オーダーは券売機にて。

松屋や大戸屋のような、タッチパネル式のものです。


外のメニューをパシャリしてきました。
ドン・キタモトさんのメニュー

基本のメニューは

  • ラーメン 700円
  • 味噌ラーメン 800円
  • 辛ラーメン 800円
  • まぜそば 770円

の4本柱のようですね。


期間限定の冷やしまぜそばも始まっていました。

オーダーしている方けっこういましたね。

ドン・キタモトさんのトッピングメニュー


麺量は

  • 並 200g
  • 大盛 300g
  • 倍盛 400g

のようです。

自分の胃とよく相談してオーダーしましょう♪


無料トッピングについて

二郎系特有の無料トッピングがあります。

レベルですが、少なめ→通常→マシ→ダブル→トリプルが公式なコールのようですね。


注意したいのは、食券を渡したあと、個別に聞きに来てくれる点です。

食券を渡したら、トッピングを決めながら待ちましょう。


ラーメンの無料トッピングは

  • ヤサイ
  • アブラ
  • ニンニク、ショウガのどちらか一方

です。

トッピングではありませんが、カラメ(味濃いめ)もできると思います。


まぜそばの無料トッピングは

  • ニンニク
  • アブラ
  • チーズ
  • ベビースター
  • エビマヨ
  • 辛味


冷やしまぜそばの無料トッピングは

  • ニンニク
  • ベビースター
  • エビマヨ
  • 辛味

です。


ラーメンヤサイ少なめ 700円+1豚増し100円

アラフォーらしく、身の程をわきまえてこちらをオーダーしました(^^)

ドン・キタモトさんのラーメンヤサイ少なめ 700円+1豚増し100円

うん、二郎ぽくないヴィジュアルになった笑

ジロリアンの先輩方からすると邪道な食べ方になるかもしれませんが、わたくしガイコツ、これがちょうどいいです笑


さあ食べていきましょう!!

ラーメンのスープ

ドン・キタモトさんのラーメンのスープ
カエシ色濃い、たっぷり背脂を含んだスープです。

非乳化〜微乳化といった外見。


まずは一口啜ってみます。ずずず…

うんうん、間違いない美味さ!!!!!


豚骨をベースに鶏や野菜を煮込んだスープでしょうか、ダシ味バッチリ(これでも二郎系の中ではライトなほうらしいです笑)。

カエシは強くしょっぱいですが、これは、ヤサイ増しにする方が多いため、スープが薄まってしまっても美味しく楽しめるようにという配慮でしょう。


ラーメンの具

  • チャーシュー(バラロール×1+有料トッピング×1)
  • もやし
  • キャベツ

このチャーシューを食べにきたといっても過言ではない笑

ドン・キタモトさんのチャーシュー

いかにも二郎系らしい極厚のバラロールチャーシュー。

脂身は適度に入っています。

味付けは強すぎず、ホロトロムチムチの食感がウマウマウマウマ美味し!!!

1枚ごとに増せるのも嬉しいですね。

これ5枚とかだと絶対食べきれないけど、2枚にできてなお美味し♪


もやしとキャベツは軽く茹でたもので、歯ざわりと香りが格別。

しょっぱめなスープとマッチして大変美味しいです。

少なめでも十分な食べ応え笑


ラーメンの麺

- 平打ちワシゴワ太麺
ドン・キタモトさんの麺

2本の麺をくっつけたようなヴィジュアルの断面長方形の太麺は、ワシワシとかゴワゴワなどといわれる二郎系特有の麺です。

噛みごたえがあり小麦感も楽しめて、スープ、ヤサイとの相性も抜群!

茹で加減は硬い感じでくるかなーと思いきや、非常にジャストな、まさに「ピッタリ」という感じで美味し。


ワシゴワな麺をワシワシゴワゴワもぐもぐかじって、極厚の煮豚もかじって、スープで追ったら美味し!美味し!美味し!の連呼で大完食!!


終盤ではちょっと酢も垂らして味変が絶妙手で危うくスープ完飲となるところでした(^_^;)

ドン・キタモトさんのラーメン、美味しゅうございました。

我慢我慢www


まとめ…食欲衰えおじさんでも無理なく食べられる二郎系

いやー、美味しかったです。

二郎系はこってり度とその量で敬遠している方も多いかと思いますが、無料だからといって無茶なトッピングをしたりしない限り、わたしのようなアラフォーおじさんでも余裕をもって食べられます。

不安な方は、まずデフォルトで食べてみることをおすすめします♪


ちなみにわたくしガイコツ、アブラ増したらKOかも笑


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆

ドンキタモトさんは閉店し、跡地には豚ゆうが入ることが決定! ※18.11.15追記

例の過労死の報道があってからお休みされていたドンキタモトさんですが、先日閉店が決定しました。

ドン‐キタモト 閉店のお知らせ | 株式会社松富士食品

並々ならぬ事情があってのことでしょう、ファンとしては残念ですがやむなし、ですか。


そして、ドンキタモトさんの跡地には、鴻巣の麺や◯雄さんが、「豚ゆう」と改称してオープンすることが決定しました♪


現時点では、12月くらいにオープンの予定でしょうか?

続報はツイッターのほうをチェックしてみてくださいね。

麺や◯雄 (@maruyuu_86) | Twitter