どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回は、わたくしガイコツのスマートフォントラブルに関する記事です。
具体的に言うと、わたくしガイコツが契約しているDMM mobileの、
SIMサイズ変更手続き
についてです。
先日の記事で書かせていただきましたが、使用していたVAIO PHONE Aの内蔵電池が膨張してきてしまったんですよね。
端末が完全に死んでから慌てても遅いので、急遽端末を購入。
これも記事に書かせていただきました。
さて、今回の記事では、ナノSIMを持っていない(マイクロSIM契約中です)わたくしガイコツがナノSIM端末を購入してこの後どうしたのか?
それをご報告してまいります。
早速いってみましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
SIMカッターを買ったが…
マイクロSIMが淘汰されつつあったなんて全く知らなかった情弱のわたくしガイコツ。
ネットで色々と調べていると、やはり同じ境遇に陥ったSIM難民の方が結構いらっしゃる様子で、事態の解決のために、SIMカッターなるものが流通していることをこの度初めて知りました。
安価だし、「なんだ、切ればいいのか」などと気楽にSIMカッターを購入。
新しいスマホと一緒にポチりました。
だがしかし、SIMカッターが届くまでの一両日の間にさらに色々と突っ込んで調べてみると、SIMカットの難しさがわかってきました(遅い
加えて、DMMモバイルのSIMサイズ変更手続きをしても、SIMが使用不能になる期間はそれほど長くないという情報を発見。
拝見したのはこちらワニログさまの記事↓
wanilog.okinawa
SIMが死ぬくらいなら、少し待ってもいいからちゃんとSIM交換しておこうと思い直し、SIMサイズ変更手続きを決意したのでした。
SIMカッターは新品のままお蔵入り…(^_^;)
DMMモバイルのSIMサイズ変更手続きは本当に迅速か
時系列を整理してご報告していきましょう。
まずはDMMモバイルのサイトで自分のアカウントでログイン。
当然スマホからでも簡単に申し込めます。
8月24日 7:50に申し込みしました。
申し込みをすると、次は公的書類の提出が必要です。
8月25日 12:59に本人確認完了のメールがきました。
この時点ではSIMはまだ使用できます。
その後、8月27日月曜日 12:30頃、突然SIMが通信不能に。
さあ、この後どのくらいでSIMが届くのでしょうか。
翌日、8月28日の8:01、SIM発送のメールが着信。
メールには通常3日以内と書かれています。
3日も待つのは嫌だなあ…
などと思っていたら、先程SIMが無事到着しました♪
ワニログさんの言うように、結構早かったですね。
まとめ…DMMモバイルのSIMサイズ変更手続きは結構スムーズだった。
ということで、DMM mobileのSIMサイズ変更手続き、結構スムーズでした。
もう一度流れを整理しておくと、
- 8月24日 7:50に申し込み。
- 8月25日 12:59に本人確認完了のメールが着信。
- 8月27日 12:30にSIMが死亡。
- 8月28日 8:01にSIM発送のメールが着信。
- 8月28日 19:00にSIMが到着。
となります。
こうしてみると、SIMが使用できなかった時間は約30時間半。
これを長いとみるか短いとみるかですね…。
わたくしの場合、自宅と職場それぞれにwifi環境が整っているため、ほとんど困ることはなかったです。
そうでない人の場合は、結構困るのかな…
わたしスマホ持ちが悪くしょっちゅう機種変しています。
今回の機種は長生きしてくれますように!
今回はこの辺で!バイキュー☆