ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

ダイバージェントNEOをネタバレレビュー|割りと盛り上がってきた続編

どうもー。ガイコツです。空いた時間は大体映画観てます。

 

今回観た映画は、

 

ダイバージェントNEOです。

 

前回の続編、あまり気がすすまないながら観てみました笑 www.gaikotsublog.com

 

 

ネタバレありのレビューしていきます!よろしければお付き合いください。

 

 

 

作品情報

 

英題:The Divergent Series: Insurgent
原作:ヴェロニカ・ロス 『ダイバージェント2 叛乱者』
製作国:アメリカ
日本公開:2015年10月16日
上映時間:1時間59分
配給:

サミット・エンターテインメント

ライオンズ・ゲート

KADOKAWA

製作会社:

サミット・エンターテインメント

レッド・ワゴン・エンターテインメント

 

ダイバージェントNEO [SPE BEST] [Blu-ray]

 

 

あらすじ ※ネタバレあり

 

トリスは叛乱を起こすべく、味方を探してフォーと共に駆け回っていた。
しかし、2人は博学を司る「エリュアダイト」の指導者、ジェニーンに捕えられてしまう。

2人は無欲を司る「アブネゲーション」が自分たちの生活を犠牲にしてまで何を守っているのか、また、なぜ「エリュアダイト」の指導者は「アブゲネーション」の行動に対して何もしないのか、ということを解明しようとする。

それは時間との戦いでもあった。トリスは自分の過去の選択を悔いる一方、自分が愛する人々を守るために手段を選ばなくなっていく。

やがて、トリスは過去にまつわるある秘密、自分が生きる世界の未来をも揺るがすような真実に行き当たる。
wikipedia

 

 

スタッフ

 

製作総指揮:ニール・バーガー

前作の監督から製作総指揮へ。

 

監督:ロベルト・シュベンケ

ブルース・ウィリス✕モーガンフリーマン✕ジョン・マルコヴィッチ✕ヘレン・ミレンのREDを撮った監督さん。

 

 

キャスト 

 

ベアトリス・“トリス”・プライアー - シェイリーン・ウッドリー 

トビアス・“フォー”・イートン - テオ・ジェームズ

ナタリー・プライアー - アシュレイ・ジャッド

エリック - ジェイ・コートニー

マーカス・イートン - レイ・スティーブンソン

クリスティーナ - ゾーイ・クラヴィッツ

ピーター・ヘイズ - マイルズ・テラー

ケイレブ・プライアー - アンセル・エルゴート

トーリ・ウー - マギー・Q

ジェニーン・マシューズ - ケイト・ウィンスレット

マックス - メキ・ファイファー

 

上記のメンツは1作目から続投。

詳しくはこちらまで。

 

今回から登場キャストの目玉は、

イブリン・ジョンソン=イートン役のナオミ・ワッツです!!

f:id:gaikotsublog:20180222192534j:plain

 

ツインピークスthe returnではダギーの奥さんという重要な役を演じたナオミ。

本作では出番は多くないが、強い存在感を魅せてくれます。

次作「ダイバージェント FINAL」ではもう少し出番が増えるかも、というラストでしたね。

 

 

所感 ※ネタバレあり

 

トリス、フォーたちは平和のコミュニティに逃げ込んでかくまってもらうことに。

 

その頃、ジェニーンは(ケイト・ウィンスレット)は無欲のコミュニティからあるお宝(らしき箱)を奪ってくるのだった。これが本作のキーアイテム。

 

 

この箱がなんで欲しかったんだっけ?この箱が世界を統べるために必要だと思った?

 

この辺がよくわからぬ。

 

で、この箱を開けるには優秀なダイバージェントの力が必要ということで、ダイバージェント狩りが大々的に行われる。

 

この辺からの流れはありがちだけれど王道なシチュエーションでツッコミどころが少なくなってくる。

 

で、途中で無派閥と喧嘩して、まあ色々とあって無派閥アジトにいくと、ボスがナオミ・ワッツ。

 

おばちゃんなのにかっこいいナオミ。演じるのも珍しくダーティな役で、面白かった。

わずかな出演シーンで大きな存在感を示す。

 

この辺で、突然トリスとフォーの初セックスシーンがあります。

「え?今初めてやるの…(^_^;)」て感じになって笑いました。

 

その後、高潔のところに身を寄せたり、そこで夜襲にあったりと色々あって、トリス、フォーがジェニーンに捕まります。

ケイレブとピーターは裏切ってジェニーンサイドに。

 

箱を開ける試練をじっくりと描いて物語はクライマックスへ。

最後は、最強のダイバージェント能力をもつトリスが箱を開け、箱はジェニーンの思っていたようなものではなく、人類の希望を示すものでしたよーっていうところで終わるのでした。

 

トリスがチートなのは別にいいんですよね、主役だし。

でも、やっぱりなんか足らないなぁ…

 

 

まとめ…ダイバージェントNEOは前作よりいいかも。

 

前作に比べるとツッコミどころは大幅に減って、割と観られる物語になってきていました。

キャストの豪華さもそのままに、本作ではVFXが更に進化しているように思えました。

お金かかってますねー、世界最先端のグラフィックです。

 

主人公のトリスは、髪を切っちゃって更に微妙なヒロインに(^_^;)

どういう基準で選ばれたんだろう…

 

次作は最後なんだよね?面白いことを願う!

 

 

唯一無二の微妙さをもつ映画でした!今回はこの辺で!バイキュー☆