どうも、ガイコツです。今日はオフィスが30℃に達しました笑。まさにビール日和♪
さて、今回いただいたのはCOEDOさんのクラフトビール、
白-Shiro-
です!!!
- 白-Shiro-
- 白-Shiro-をテイスティング
- まとめ…確固たる美味さのフルーティヴァイツェン
- ※2018.06.07追記 “ワールドビアカップ2018”でコエドビール「白-Shiro-」がシルバーアワードを受賞!!
- ※2018.04.04追記 レギュラービールを全てレビューしました。
白-Shiro-
美味しいのわかってるのでよだれがわいてきちゃうんです笑
こういうのパブロフの犬っていうんですよね(^_^;)
たまらない濁り具合。
泡立ちは悪いです。口当たり重視の低発泡仕様でしょうか。
内容量:333ml
アルコール度数:5.5%
ビアスタイル:へフェ・ヴァイツェン
原材料:麦芽、ホップ
原産国:日本
非加熱の生ビールですので必ず冷蔵保存してください。
↑コエドブルワリーさんの商品紹介ページです。
ラベル裏のテキストを書き出してみましょう。
無濾過ビールならではの明るくなめらかな白濁色が特徴の小麦のビール。小麦麦芽とそのために特別に選んだ酵母が醸し出す甘い香りは果実を思わせ、さわやかながらもコクが感じられる滑らかな舌触りと喉越しをお楽しみいただけます。個性的な味わいながらも包みこむようなやさしい特徴とその色にちなんで「白 -Shiro-」と名付けられました。
上手に煽ってきますね!笑
もう我慢できません!飲みます!!
白-Shiro-をテイスティング
香りは甘いです。
あの香りですよ。小麦エールのあのフルーティーな香り。
バナナみたいな桃みたいなパインみたいな、あの香りーーーー!!
(パブロフ)
ゴクッと飲んでみます。
うんまああああああああああああ!!!!
バナナ風味ですが、口の中にいつまでも残るコクが美味しい(T_T)
後味はよりバナナで、しかも、ホップのビターがちょい見え隠れしてきます。
あとですね、ものすごい絶妙な酸味!フルーティーな酸味が飲んだ瞬間に口の中に広がりますね!!
朝食に、ベーコンエッグと合わせたら絶対美味しいですよ!!(廃人
まとめ…確固たる美味さのフルーティヴァイツェン
いかがだったでしょうか?
無濾過で酵母をたっぷり含んだ濁りヴァイツェン、へフェヴァイツェン。
銀河高原ビールさんのへフェヴァイツェンも美味しかったですが、飲み比べてみたくなるほど飲み口に違い(それぞれの個性)があったように思います。
ビール嫌いのお酒好きの方に無理やり飲ませたい1本でした。
カクテルなんか飲んでる場合じゃないぞ!(暴論
今日も心地よい感動ありがとう、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆
※2018.06.07追記 “ワールドビアカップ2018”でコエドビール「白-Shiro-」がシルバーアワードを受賞!!
【COEDO白-Shiro-】は、2018年5月3日、アメリカ合衆国テネシー州ナシュビルで開催された”ワールドビアカップ2018”においてSouth German-Style Hefeweizen(南ドイツ起源の酵母入の小麦ビール)部門のシルバーアワード(銀メダル)を受賞いたしました!
2018年は、過去最大の66カ国2515ブルワリーから8234種のビールが味を競い、日本からエントリーされた47社151種の中で入賞したのは【COEDO 白-Shiro-】を含むわずか2種のみという狭き門でした。
コエドビールは、2010年にワールドビアカップに初出品し、薩摩芋を利用した【COEDO紅赤-Beniaka-】がスペシャリティビア部門でシルバーアワードを受賞、2014年に【COEDO 伽羅-Kyara-】American Style Amber Lager部門で同様にシルバーアワードを受賞しています。今回は、それ以来の快挙となります。なお、2014年は、過去最大の58カ国1403ブルワリーから4754種のビールが味を競い、日本からエントリーされた23社71 種の中で入賞したのは【COEDO 伽羅-Kyara-】を含むたった3種のみという狭き門でした。
すんごい!へフェヴァイツェン部門で銀メダル!!
でも美味しいから納得!!
おめでとうございまーす!乾杯♪
※2018.04.04追記 レギュラービールを全てレビューしました。
COEDOさんのレギュラービールを全てレビューし終えました。
日本の色を冠する6つのビール。どれも美味しくて、しかも価格も安くて、品質とコスパのバランスが神ってるブルワリーだと改めて再認識しましたよ!!
www.gaikotsublog.comwww.gaikotsublog.comwww.gaikotsublog.com</citewww.gaikotsublog.com