ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

中華そば鵬@埼玉県川越市の『特選本枯醤油そば』が豪華絢爛美味い ※追記あり

どうもー、ガイコツです。うだるような暑さの中、ラーメンの新店に行ってきました!


今回伺ったのは、埼玉県川越市に本日(2018.07.01)オープンした

中華そば 鵬(おおとり)

さんです。


中華そば 鵬(おおとり)

本日オープンの中華そば 鵬(おおとり)さん。

こちら鵬さんは、同じく川越市の麺匠清兵衛さんや、朝霞市の中華そば幻六さんなどを経営する竹蔵グループの新店なんです。

株式会社 竹蔵|トップ


幻六さんには、未レビューですが一度伺っていて、資本の入ったお店とは思えない(失礼)高いクオリティの煮干し系のラーメン屋さんでした。

こちら鵬さんも期待してきました。

中華そば鵬さんへのアクセス

埼玉県川越市の中華そば鵬(おおとり)さん

落ち着いてるのにすごく目立つという、外観にこだわった店舗。

自家製麺の文字が確認できます。

場所は、西武新宿線本川越駅東口から約150m、徒歩2分くらいの好立地です。

餃子の王将本川越店さんの向かって右隣りです。

駐車場はありませんが、付近にコインパーキングがたくさんありますので駐車場所に困ることはないでしょう。


この場所、もともと竹蔵グループの店舗だった場所をリニューアルしたようですね。



中華そば鵬さんの定休日と営業時間 ※2018.07.08追記

すいません、

定休日と営業時間のチェックをし忘れました(-_-;)

分かり次第追記します…!!


鵬さんは年中無休

営業時間は通しで、

  • 11:00 〜 24:00(スープ切れ終了)

とのことでした!

飲んだ帰りに寄れるのもかなりポイント高須クリニックですね!

中華そば鵬さんのお店の様子

開店したての店内はとてもきれいです。

厨房を囲むようにコの字に配されたカウンターの席が10席ほど、4人がけテーブルが2卓。


わたしたちはテーブル席に案内していただきましたが、わたしの席のうしろには製麺室が。

中華そば鵬さんの製麺室

花に囲まれたその奥の小窓から、わずかに製麺作業をしているのが見えました。

しばらくして製麺室から粉まみれで出てきた方は女性でした。

女性職人さん、かっこいい!


店員さんはいっぱいで万全のオペレーションです。


卓上調味料は、ブラックペッパー、ゆずこしょう、きざみ山葵。

ゆずこしょうもきざみ山葵も刻みたてのジューシーなもので、特にきざみ山葵はカリカリとした食感が嬉しい小片がたくさん入っており、そのまま食べても美味しいほど!!


お水は持ってきてくれます。

美味しいお水で抜かりなしです。


18:50くらいの到着で先客は8名ほど、後客も絶えず。

立地の良さもあって、繁盛しそうですね。


中華そば鵬さんのメニュー

オーダーは、券売機です。

中華そば鵬さんの券売機

シンプルな構成で、

  • 本枯醤油そば

f:id:gaikotsublog:20180701221522j:plain

  • 淡麗鶏塩そば

f:id:gaikotsublog:20180701221513j:plain

  • 濃厚つけめん

f:id:gaikotsublog:20180701221945j:plain

の3本立てです。

中華そば鵬さんのメニュー


季節の限定メニューもゆくゆくはやられる予定のようですが、今日のところはまだ未提供。

まずは定番メニューをしっかり売っていこうということか。


わたくしガイコツ、今回はこちらをオーダーしました。

特選本枯醤油そば 980円

混雑していたため少々時間がかかっての着丼。
中華そば鵬さんの特選本枯醤油そば 980円
うっわ豪華!!

かなりオイリーなスープに見えます。

メニューの名称は、スープに枕崎産の本枯節を使用しているところからきているようですね。


いざ実食!


特選本枯醤油そばのスープ

オイリーで美しい色合いの醤油スープです。
特選本枯醤油そばのスープ

まずは一口啜ってみます。ずずず…

ほっほーーー、和風美味し!!

枕崎産本枯節や天然物の魚のあら、ホタテ、数種類の乾物からとっているという出汁がガッツリと煮出されたスープは、カエシ量しょっぱすぎず、見た目ほどオイリーでもなく、めちゃめちゃ美味し。

ハイクオリティ和風美味しなスープです!

特選本枯醤油そばの具

  • チャーシュー(異なる部位の4種類×各2)
  • ワンタン(✕2)
  • メンマ
  • さやえんどう
  • 煮玉子
  • 刻みネギ

豪華すぎますよこれ笑

まずチャーシューがびっくり!

特選本枯醤油そばのチャーシュー

鶏チャーシューは胸部分か、むっちりとして美味しなものが2枚。

皮がついているところも入っていましたが、これもまた美味し!

そして脂身たっぷりのホロトロバラも2枚。

ほっぺた落ち丸三太夫な美味さ!


そして部位のわからない、ロースのようなむっちり肉の食べごたえ高須クリニックなものが2枚。

これもまたむしゃむしゃ食べて美味し!


さらに、その下からは周辺部分がピンク色の、中華屋さんの煮豚的な、広東風みたいな煮豚がさらに2枚出てきてもう呆れました笑

なんだこの肉祭りは!!

どれがあわ雪豚でどれが那須高原豚なのかはわからずじまいでした!笑


ワンタンも入ってる!
特選本枯醤油そばのワンタン
こちらは2個ですが、タネがびっちり入ってボリューミー美味し!

昨日いただいたどんぐりさんのワンタンとは真逆のベクトル。
www.gaikotsublog.com

ただし、味付けは生姜が効いていて方向性は同じですね。


味玉もまるまる一個、味付けほどよいトロうま半熟モノが入ってます。
特選本枯醤油そばの味玉

和風醤油スープとの相性がグンバツ美味し!


サヤエンドウは2片ですが、これお飾りじゃありません。

彩りにもなっているけど、味もこのラーメンにマッチしていて、なおかつ個性を出してて、歯ざわりもサクッと美味し。


メンマ、これも特筆したいです。

ヤワヤワ柔らかなのにコリッとした歯ごたえ、そしてしっかり味。

これは超好みのメンマだ!!

2本しか入っていないところが、「もっと食べたい!」という欲求を掻き立てる心憎い演出(?笑)で、可愛さあまって美味さ100倍美味し!!(バカ


最後に、ネギも緑のところが入っておらず、ショリっと歯ざわりよく、臭みなくほんのり辛く、和風スープにスーパーベストマッチで勝利の法則がキマりまくってました!


特選本枯醤油そばの麺

- 中太ストレート麺
特選本枯醤油そばの麺

埼玉県産の小麦 彩鏡を使用したという自家製麺。

加水率は中程度でしょうか、のどごし良く麦の風味も感じれる美味しいもの。

パツパツ感はあまりないタイプです。

麺量は150くらいでしょうか?

和風のスープに合わせやすい麺だと思います。

美味し!


4種類も入っている肉を交互にむさぼって、ツルシコな麺すすって、ワンタンで追い打ちして、味玉かじって、和風スープで追って、美味し!美味し!美味し!の連呼で大完食♪

本枯節おかか飯 250円

これも頼んでしまったのです(デブぅ
中華そば鵬さんの本枯節おかか飯 250円

本枯節がこれでもかとぶっかけられたご飯で、量も多い!

この醤油にきざみ山葵を溶いて…
中華そば鵬さんのきざみ山葵

これをぶっかけて食べたら、辛味はほとんどないままにわさびの芳醇な香りと風味がプラスされて、わさびおかか最強説が浮上してウマウマウマウマ美味し!


まとめ…企業経営のお店らしからぬハイクオリティな中華そば鵬さん

いやー、美味しかったです。

近年、資本系ラーメン店のクオリティが上がっています(わたくしガイコツ、特に京都風ラーメンチェーンの来来亭と豚骨の一蘭が好きです)が、それらとも一線を画す、潤沢な資本をしっかりと味に振ったという印象の、とても美味しい一杯でした。

勉強不足の個人店などではちょっと太刀打ちできないレベルにあると思います。

大変美味しゅうございました。


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆