どうも、ガイコツです。ビールは花粉症の特効薬。今日もガブガブしてます
さて今回は、信州は長野のブルワリー、OH!LA!HO BEER(オラホビール)さんの
キャプテンクロウ エクストラペールエール
をご紹介していきます。
キャプテンクロウ エクストラペールエール
色合いは見事な金色、わずかーーーーーに濁りもあるかな?
泡立ちは若干控えめに感じました(錯覚かも)。
内容量:350ml
アルコール度数:5%
ビアスタイル:エクストラペールエール
原材料:麦芽、ホップ
原産国:日本
IBU:???
ここでいうエクストラペールエールとは、IPAの上位互換ということでしょうか。
拙ブログでは、IPAカテゴリーに分類させていただきます。
キャプテンクロウのIBU値(International Bitterness Units、国際苦味単位(こくさいにがみたんい)とは、ビールの苦味の程度を測る単位)は公式にデータがなく、ネットで調べるといくつかの説が出てきますが、エチゴビールさんのFLYING IPAが55なのを踏まえると、
IBU58説が最も信憑性がありそうです。
わたくしガイコツがめちゃめちゃお気に入りの一本。
運が良いとコンビニでも買えたりします。
裏側のラベルにはこんな文句が書かれています。
こいつは強烈なホップアロマが特徴的な
『エクストラペールエール』だ!!
尋常じゃない量のホップが使われているんだぜ
くれぐれもグラスに注いで楽しんでくれよな!
キミの航海に幸多かれ!!
キャプテンクロウはカラスの海賊、船長なんでしょうね。
可愛いコンセプトですね♪
可愛さとは裏腹に、このキャプテンクロウ エクストラペールエール、
ワールドビアアワード2017のBitter4% – 5%部門で、世界一に輝いたビールなんです!!
OH!LA!HO BEER(オラホビール)
ここで、一旦OH!LA!HO BEER(オラホビール)さんについてご紹介していきたいと思います。
1996年に長野県 東御市で誕生したOH!LA!HO BEER(オラホビール)。
“おらほ”(OH!LA!HO)とは、この土地の方言で“わたし達”“私たちの地域”といった意味です。2010年にはホップ栽培にも取り組み、独自のビールを追及しております。
「オラホビール」ゴールデンエール、アンバーエール、ケルシュ、ペールエール
「キャプテン・クロウ」エクストラペールエール、スラッシュラガーの他、季節仕込みビールの「ビエール・ド・雷電」を醸造しています。
なんと!キャプテンクロウにはラガーもあったんですね!
しかも、自称するスタイルは、スラッシュラガー…!!
これはなんとしても入手して飲んでみなくては笑
四季すべてのバージョンがある「ビエール・ド・雷電」も美味しそうですねぇ!
オラホビールさんのビールのレビューリスト ※19.09.26追記
たっぷりと惜しげもなくネルソンソーヴィンホップが使用されたラガー、キャプテンクロウ スラッシュラガー。
ホップの強烈なアロマとフレーバーが楽しめます。
ABV4.5%で軽快、爽快、にがウマ、まさにスラッシュ。
雷電為右衛門をイメージしたトロピカルなIPAの雷電カンヌキIPA。
キャプテンクロウ エクストラペールエールをテイスティング
まず香りに驚愕!ツーンとくるような強烈な柑橘系のホップ香!!
ググっと飲んでみましょう…なんというビター笑
グレープフルーツが口いっぱいに広がるとともに、レモンの皮を咀嚼しているかのような強烈な苦味!!
もう一口、もう一口と、もう本当に止まりません!
この香りと苦味を活かすのに、5%というアルコール度数はおそらくベストといえるんでしょう。
アルコール度数が高くなってくると、どうしてもアルコールの主張が強くなってきますから。
まとめ…飲み手を選ぶ、極上IPA
冗談でも何でもなく、ほんとに秒で飲み干してしまうビールです。美味すぎる。
今度は通販などでスラッシュラガーを入手し、レポートしたいと思います。
美味しいんだろうなー。
ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆