どうも、ガイコツです。この週末もたくさんのビールを飲みましたよ〜!
今回は、アメリカ産のビール、
カルデラIPA
をご紹介していきます。
カルデラIPA
色合いは濃いめの黄金色。
泡立ちは良く、粗めの短命な泡です。
缶のデザインがサイケですね!ホップが可愛い笑
内容量:355ml
アルコール度数:6.1%
原材料:麦芽(Premium Two Row, Munich, Crystal)、ホップ(Citra, Simcoe, Centennial, Amarillo)
ビアスタイル:アメリカンスタイルIPA
IBU(国際苦味単位):94
原産国:アメリカ
公式では、使用しているモルトとホップまで書いてくれています。
caldera_ipa
アメリカはオレゴン州のブルーイングなんですね。
かなり色々な種類のビールを造っているようです。
扱ってくれているのはえぞ麦酒さんです。
それにしてもIBU(International Bitterness Units、国際苦味単位)94て笑
ダブルホップモンスターでも65、青鬼でも56なのに笑
94てどのくらい苦いんだろう笑
カルデラIPAをテイスティング
香りは柑橘系ですが、なんだかオレンジヨーグルトみたい!
とてもやわらかくふわっと香ります。
飲んでみましょう。ゴクゴクっ…
おおおー、美味しい!!!
IBU94にちょっとビビってましたが、青鬼やキャプテンクロウと変わりませんね。
IPA好きな方なら全然違和感なく、というか美味しくすいすいと飲めちゃう苦さです。
そして、この後味!
たまらない香りと苦味の余韻が幸福なカルデラ体験となってます!
アルコール度数まあまあの高さなのにこの軽さ。
これがアメリカンスタイルのIPAなのか…!
まとめ
カルデラブリューイング初体験でしたが、大変美味しゅうございました。
ビールの世界、まだまだ奥が深いなー!
アメリカの巨大なクラフトビール市場にはまだ見ぬ美味しいビールがたくさん眠ってるんだろうと思うと、オラわくわくすっぞ!楽しみが尽きませんね♪
ほろよいでいい気分、今回はこの辺で!バイキュー☆