どうもー、ガイコツです。闇雲に飲んでます。
今回は、フクロウのロゴの常陸野ネストビールでお馴染み茨城県の木内酒造さんと、クラフトビール専門誌『TRANSPORTER』、ライフスタイル情報誌『Daytona』のコラボブランドであるブリューベース(BREWBASE)によって開発されたビール、
イージーライドIPA(EASY RIDE IPA)
をご紹介していきます。
- イージーライドIPA(EASY RIDE IPA)
- ブリューベース(BREWBASE)
- イージーライドIPA(EASY RIDE IPA)をテイスティング
- まとめ…あまり宣伝されていないレアで美味いココナッツIPA
イージーライドIPA(EASY RIDE IPA)
缶の無骨でオシャレなデザインでジャケ買いしたんですが、まさか国産ビールだったとは…!
液色はブラウン・エールといった感じでしょうか。
泡立ちは程よいですが、粗い泡でモコモコ消えていきます。
酒税法の関係で発泡酒にされていますが、れっきとしたクラフトビール。
内容量:350ml
アルコール度数:6%
ビアスタイル:ココナッツフレーバードIPA
原材料:麦芽、ココナッツ、ホップ
原産国:日本
ブリューベース(BREWBASE)
あまりにも情報が少ないブリューベース(BREWBASE)!
情報をかき集めるのにちょっと苦労しました笑
https://www.facebook.com/brewbasebeer/
木内酒造×クラフトビール専門誌『TRANSPORTER』×ライフスタイル情報誌『Daytona』というコラボブランドが立ち上がっていたんですね!
木内酒造さんは常陸野ネストビールだけでなく日本酒や梅酒、米焼酎、ワインなども造っています。
酒造の敷地内では、利き酒ができたりぶどう畑やそば処(!)まであるそうで、いつか訪れてみたいところです。
TRANSPORTERさんの情報が見つからない…とりあえずfacebookを貼っておこう。
https://ja-jp.facebook.com/Transporter-274200256040140
Daytonaは書店で良く見かけますね。
旧車中心の雑誌かと思ってました。ライフスタイル情報誌かぁ…
この3者がどのようにして結びついたのか…気になるところですな。
ブリューベース(BREWBASE)のビールレビュー記録 ※19.09.01追記
第二弾ビールのSIDEKICK SLICK IPA(サイドキック スリックIPA)は、アメリカ発の新種ホップ"Sabro"を使用しており、グレープフルーツと茶葉のような風味が楽しいドリンカブルなIPAでした♪
www.gaikotsublog.com
第三弾は、ニューイングランドIPAのCrazy Hazy Baby(クレイジーヘイジーベイビー)。
ものすごいヘイジーな濁りの一本で、IPAながら苦味控えめ、華やかな香りと甘いコクで楽しませてくれます♪
NEIPAシリーズの次なる一本はLazy Hazy Boy(レイジーヘイジーボーイ)。
大量のアロマホップのフルーティな香りに、ジューシーで不思議な甘みがめちゃめちゃ美味しい一本です。
麦芽とホップのほか、麦芽化していない麦も使用。
NEIPAとスタウトを融合させたのは、BREWBASE第8弾のビール、Chocolate Soul(チョコレートソウル)。
フルーティで甘みのあるNEIPAの特徴を活かした、技アリのスタウトです。
カカオとバニラビーズを使用したリッチな美味しさの1杯でした☆
BREWBASE第9弾のビールは、FREAKS(フリークス)。
新種のアメリカンホップ・HBC431を使用した、トロピカルでドリンカブルなNEIPA。
サマーチューンな1本です。
イージーライドIPA(EASY RIDE IPA)をテイスティング
まずは香りをチェック。
むむ、素晴らしいホップアロマ!
柑橘などのフルーティーな香りの奥に、ほんのりとココナッツが香ります。
両者が相俟って、ライチのような香りにも感じますね。
早速飲んでみましょう。クピクピクピポ…
おおおおーーー、あまにが美味し!!
ホップの爽快な飲み口に、香りは穏やかだったココナッツがぐわわわっと強く盛り上がります!
そしてなかなかの苦味!
これはかなりヤルビールですね。
鼻腔を抜けていくフルーツとココナッツ、ホップの苦味に舌鼓打っていたらあっという間に終わっちゃった(^_^;)
まとめ…あまり宣伝されていないレアで美味いココナッツIPA
公式らしい公式が見つからず、謎な感じのブリューベース(BREWBASE)。
しかしビールは超本格派でした。
木内酒造さんですからねえ、そこは抜かりはないでしょうってとこで。
IPA×ココナッツ、相性バッチリでした!堪能しました。
ほろよいでいい気分、今回はこの辺で!バイキュー☆