どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はビールレビューの回です(^_^)
今回は、木内酒造✕TRANSPORTER✕Daytonaのコラボブランドブリューベース(BREWBASE)の第三弾ビール、
Crazy Hazy Baby
をご紹介していきます。
毎回美味しいBREWBASEさんのビール。
今回はどんな仕上がりになってるのか!?楽しみです♪
早速いってみましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
- Crazy Hazy Baby(クレイジーヘイジーベイビー)
- Crazy Hazy Baby(クレイジーヘイジーベイビー)をテイスティング
- まとめ…苦味控えめで華やかなフルーツ香と甘み、コクのCrazy Hazy Baby(クレイジーヘイジーベイビー)。
Crazy Hazy Baby(クレイジーヘイジーベイビー)
ものすごい濁り!
仙南クラフトビールさんのササニシキIPAを彷彿とします。
地肌むき出しのアルミ缶にシールラベルのデザインはこれまでのBREWBASEのビールと同様。
今回のラベルは、ピンク地にカラフルなストライプです。
相変わらずド目立ちパッケージ♪
泡立ち、泡持ちともにいいです。
内容量:350ml
アルコール度数:6%
ビアスタイル:NEIPA
原材料:麦芽、ホップ
ホップ:Amarillo, Mosaic, Citra
IBU(国際苦味単位):20
SRM(色度数):6
原産国:日本
このCrazy Hazy Babyは、今年(2018年)10月15日に発売されました。
公式には、
厳選されたホップ(アマリロ、モザイク、シトラ)を贅沢に使用し、柑橘系のアロマを引き立てた『Crazy Hazy Baby』。苦味を抑えることで自然な甘さを感じられるジューシーな“ニューイングランドIPA”です。フレッシュジュースのような新鮮な香りとまろやかな口当たりをお楽しみください!
Brewbase - BREWBASE第2弾ビール SIDEKICK SLICK... | Facebook
とあります。
なるほど、ニューイングランドIPAですか。
ホップをアロマに振って、苦味を抑えているのが特徴だと聞いています。
わたくしガイコツ、はじめていただくスタイルでしょうか。
IPAってどんなビール!?→IPAの詳しい解説と、ガイコツがレビューした全IPAはこちら♪
ブリューベース(BREWBASE)については→こちらで詳しく解説!
Crazy Hazy Baby(クレイジーヘイジーベイビー)をテイスティング
まずは香りをチェック。
おっ!!ガツンと柑橘!
主にグレープフルーツが感じられます。
早速飲んでみましょう。
グビグビグビ…
ぬぬぬ!甘やかフルーティ美味し!!
この風味は、まったりと甘い、複雑なフルーツ味…
ちょっと桃、黄桃を若干強めに感じるでしょうか。
なんだか塩っぱいような!?フレーバーも感じます。
すごくシャープな飲み口。
後味にはモルトの香ばしいフレーバーも軽やかにやってきますね。
苦味は控えめです。
なかなかいいバランスだと思いますよ♪
Crazy Hazy Baby(クレイジーヘイジーベイビー)のペアリングロック☆
飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック。
Crazy Hazy Babyにペアリングしたいロックは、ずばり
The Jimi Hendrix Experience - Purple Haze
です♪
ヘイジーなビールにはヘイジーなギター。
ジミヘンの超有名曲で一杯、いかがでしょう。
ジミに果敢についてくるミッチ・ミッチェルのドラミングにも注目です。
ジミはワシントン生まれなんですが、実はデビューはイギリスなんですよね。
モンタレーで、あのギターを燃やすパフォーマンスでアメリカ凱旋、逆輸入デビューとなったわけなんです。
そしてこのビール「Crazy Hazy Baby」もニューイングランドスタイルのIPA。
そんなイギリスつながりなところも意識して聴いて(飲んで)みてください♪
まとめ…苦味控えめで華やかなフルーツ香と甘み、コクのCrazy Hazy Baby(クレイジーヘイジーベイビー)。
いやいや、美味しかったです。
第一弾イージーライド、第二弾のサイドキックスリックIPAと順調にきて、第三弾も攻めてきました♪
次はどんな趣向でビールフリークを楽しませてくれるのか、第四弾のビールも今から楽しみですね♪
ほろよいでいい気分、今回はこの辺で!バイキュー☆