ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

背脂そば・ぶーけ@埼玉県川越市の『醤油背脂そば』がたっぷり背脂濃コクスープ美味い ※追記あり

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、背脂たっぷりのラーメンが美味しいと評判の

背脂そば・ぶーけ

さんです。


ようやく訪問できたぶーけさん。

一体どんな背脂らーめんが食べられるのか?楽しみぃ♪

早速みていきましょう(^_^)

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


背脂そば・ぶーけさん

埼玉県川越市の背脂そば・ぶーけさん
2019年5月19日 再撮影

創業25年という老舗のぶーけさん。

地元密着型のお店ですね。

可愛い店名の由来はなんでしょうか。


ぶーけ (@ra_men_bu_ke) | Twitter

Login • Instagram


ラーメンぶーけ
〒350-0806 埼玉県川越市天沼新田197-1
800円(平均)700円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp




背脂そば・ぶーけさんへのアクセス

埼玉県川越市の背脂そば・ぶーけさん

ぶーけさんは、東武東上線鶴ヶ島駅東口を出てすぐの好立地にあります。

駅入り口までのたった130mの間に、魔人豚さん、麺やひじりさん、一指禅さんが並ぶ激戦区!

近くに住む方は羨ましい、というか太りますね(^_^;)


駐車場は3台分、お店向かって右側にあります。

ラーメンブーケ 駐車場」の札がかかっていますよ(^_^)


背脂そば・ぶーけさんの駐車場の注意書き

この注意書きはどういうことかと言いますと、この駐車場、奥行きが広いので、2台で来る場合のように同時に車を出せる場合は、奥にも1台停めてくれれば手前が1台分空いて他の人が停められるよ、という意味です。

背脂そば・ぶーけさんの定休日と営業時間

背脂そば・ぶーけさんの定休日は毎週火曜日です。


営業時間は完全2部制で、

  • 昼の部 11:30~15:00
  • 夜の部 17:00~22:00

となっています。

背脂そば・ぶーけさんの営業案内

シンプルでわかりやすい営業形態で、なおかつ夜の部が長いスタイルです。

結構遅くまで飲んできたりしても〆に寄れるのが嬉しい。


背脂そば・ぶーけさんのお店の様子

奥に細長い店内。

食券制ですので、まずは入り口入って左手の券売機で食券を買いましょう。


カウンターはU字のタイプで、店員さんが中を歩き回れます。

奥には広くて綺麗な厨房が見えますよ。


カウンターと2卓のテーブル席には、15人以上は座れそうです。


お水は、カウンター端のウォータージャグからセルフで入れるタイプ。

移転になった鴻巣の◯雄さんや、熊谷のゴールデンタイガーさんがこのタイプですね。

お水は、ちょいまず、かな。


卓上調味料はフタに黒、白とハッキリ書かれたコショウの瓶。

そして、店内にはマンガが結構たくさん置かれているのですが、人気店です、長居は禁物ですよ。

ぶーけさんでは、1時間以上の漫画鑑賞はご遠慮ください。


背脂そば・ぶーけさんのメニュー

オーダーは上記の通り食券制。

背脂そば・ぶーけさんの券売機

なかなか豊富なメニューで悩みますね…

ラインナップは…

  • 背脂そば(醤油・味噌・塩・塩+黒)
  • 特製(背脂4倍+生にんにく)そば(醤油・味噌・塩)
  • 淡麗煮干し(醤油・味噌・塩だし・ゴマ辛)
  • 背脂煮干しそば
  • 和だしつけ麺(醤油・味噌・ゴマ辛)
  • 濃厚魚介つけ麺
  • ニンニク油そば

総じて安い!お得感強め!

そしてメニューも多い、これは目移りします…(^_^;)

淡麗煮干しの味噌って、結構珍しいスタイルじゃないですか?

興味津々ですが…!

背脂そば・ぶーけさん訪問録 ※19.11.25追記

ついにいただいた塩背脂そば

ぶーけさんのメニューで、おそらく最も豚骨がフィーチャーされているであろうド豚骨メニューです。

ぶーけさん自慢の豚骨の旨さを存分に堪能できる一杯でした。

www.gaikotsublog.com



この日は淡麗背脂煮干しゴマそばをチョイス。

淡麗な和風スープに、まろやかなゴマの風味がめちゃくちゃ美味しい1杯。

派手さは控えめながら、ハマると抜け出せなくなりそうな確かな美味しさでした。

www.gaikotsublog.com



この日いただいたのは、背脂煮干そば

魚介香る上品な側面と、濃厚な豚骨、たっぷり背脂のワイルドな側面を併せ持った1杯。

煮干粉でふんわり煮干し風味に味変して激ウマDEATH!!

www.gaikotsublog.com



この日は背脂4倍という特製味噌背脂そばをチョイス。

たっぷり背脂のコクがプラスされた味噌スープが極上の味わい。

卒倒しそうな美味しさでした。

www.gaikotsublog.com


背脂そば・ぶーけさんの醤油背脂そば 600円+厚切りチャーシュー 250円

初訪問だったので、まずは店名を冠した背脂そばを食べなくては!

背脂そば・ぶーけさんの醤油背脂そば 600円+厚切りチャーシュー 250円

ぐおおお美味そう(^_^;)

醤油味のはずですが、上に張ったものすごい量の背脂の層で下が見えず、塩らーめんのようなヴィジュアルになっています!

早速いただいてみましょう♪


醤油背脂そばのスープ

上部は背脂の層…

醤油背脂そばのスープ


その下には、やはりカエシ色に染まったいい色のスープがいました♪

醤油背脂そばのスープ


早速少し飲んでみましょう。

ズズズズズ…

ううううううんまい!背脂ちゃっちゃほんのりブタクサ美味し!!


豚骨のコクが濃厚で、ほんのりブタクサもあり、旨みが強いです。

そして大量の背脂が甘み、コクをプラスしているんですが、全然クドくないんですよね!

クドすぎるとウェップ感(俗に「うぇっぷ」ってなる感じのこと。この用語を使用しているのはガイコツだけとの説もある)が出てきたりするものですが、この濃厚背脂スープにはウェップ感が皆無です。


カエシも強すぎず、丸い塩気。

めちゃくちゃ美味いスープですこれ。

ほっぺた落ち丸背脂会心の一撃美味し!

醤油背脂そばの具

  • チャーシュー(デフォ分のバラロール✕1、有料トッピングの厚切り✕1)
  • 味玉(半分)
  • 青ネギ
  • メンマ
  • 海苔

厚切りチャーシューを抜くと、600円のデフォラーメンになるわけですが、コスパ激高ですねこれ。

大盛は50円なので、大盛にしても650円か…泣けるわ。


背脂そば・ぶーけさんのチャーシュー

チャーシューは多分バラロール、持ち上げようとすると損壊するやわやわホロホロタイプです。


背脂そば・ぶーけさんの厚切りチャーシュー

極厚のチャーシューもバラかな…角煮の如き食感と味わい。

チャーシューは崩れてしまって正直どこまでがデフォでどこからが有料トッピングだか判然としなかったのですが笑、美味しさはお墨付きです。

背脂スープとも麺ともベストマッチ、噛みしめるとじゅわーっと肉の旨味があふれます♪


背脂そば・ぶーけさんの味玉

この値段でデフォで半玉入るとは!!

写真の通り味しみしているちょい固めの半熟タイプで、当たり前の如く美味し。


背脂そば・ぶーけさんのメンマ

独特な色のメンマ、これが秀逸!

強めの発酵味が美味い美味い、しかもすごくたくさん入ってる!

サービス良すぎですよね本当に。


海苔と青ネギもこのラーメンに対し妥協なく働きます。

特に青ネギ、次に醤油でいただく時は追加トッピングしたいなという旨さ。


醤油背脂そばの麺

  • 中太ストレート麺

醤油背脂そばの麺

中細とも中太とも言えるような、汎用性の高そうな麺。

ちょっとちぢれがあるようにも見えますが…みなさんの目から見てどうですか?

ここではとりあえずストレート麺としておきます。


さあメインディッシュだ、すすってみましょう。

ずるずるずる…

おおおお猛烈に広がる旨み美味あああああああし!!


麺の旨みかはたまたスープを持ち上げているのか、噛みしめると甘み、コク、旨み、色んな美味さがほっこりとじんわりとやがて強烈に爆発します(^_^;)

うんめえええええええええ!!


ゆで加減はジャストアヒーロー、ちょいぱつちょいモチの加水率中程度な食感。

素晴らしいとしか言えませんぼくには(^_^;)


ジャストアヒーロー麺すすって、ホロチャー喰らって、また麺すすって、メンマも贅沢に喰らって、濃厚背脂スープで追って、今度は味玉頬張って、海苔で巻いた麺がっついて、スープで追って美味し!美味し!美味しの連呼でスープ完飲は泣く泣く自粛の大・完・食!!


まとめ…ハイクオリティでハイコスパのチャッチャ系。

いやー、むっちゃくちゃ美味しかったです。

たっぷり背脂なのにクドくない極上のスープによく合う麺、豪華な具が最高美味しな一杯でした♪


レビューを書きながら、次の訪問では何を食べようかとワクワクが止まりません!

背脂そばの塩をいくか、背脂4倍の味噌にするか、はたまた淡麗煮干しの味噌に挑戦するか!?

俺たちの戦いはこれからだエンドになってしまいそうです!(打ち切り


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆