ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

カントリーガール かぼちゃエールが隠し味かぼちゃ美味い | 国産クラフトビール

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はビールレビューです♪


今回は、大好きなベアードビールさんの一本、

カントリーガール かぼちゃエール

をいただきました。


色々なビールを手がけるベアードさんですが、かぼちゃはかなり珍しいですね。

さてどんなお味なのか?早速見ていきましょう☆

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


カントリーガール かぼちゃエール

ベアードビールのカントリーガール かぼちゃエール

かなり濃いブラウン。

ポーターやスタウトとまではいきませんが、濃いいアンバーやアルトといった印象です。

ベアードさんにしては濁りは薄いか。


とは言え酵母はありますので、瓶コロコロを忘れませぬよう。


泡立ちは良くないですが、泡は微粒子系で持ちはヨシです。


内容量:330ml

ABV(アルコール度数):6.5%

ビアスタイル:フルーツエール

原材料:麦芽(フロアモルテッドマリスオッター、ライ、キャラメル、チョコレート)、糖類(国産氷砂糖)、ホップ(ホールフラワーコーン)、ハウススコティッシュエール酵母、地元産かぼちゃ

IBU(国際苦味単位):25

SRM(色・標準参照法):14

原産国:日本

カントリーガール かぼちゃエール - Baird Beer



いつもの素敵な木版画ラベルに描かれるのは、かぼちゃを収穫する1人の女性。

彼女は、マスターブルワー・ブライアンのお母さんなんだそう。

かぼちゃで有名なオハイオ州中部出身だということです。


恒例の日本語文字は、”気品”。

気品があり、洗練され、凛としたカントリーガールだったというブライアンのお母さんにちなんだものです。

英名はCountry Girl Kabocha Ale



かぼちゃは工程の最序盤で煮込まれ、マッシュ(糖化前の麦芽)の時点で加えられているということで、フレーバーがかなり出ている感じになるのかな?

興味津々ですね。



このカントリーガール かぼちゃエールですが、拙ブログではフルーツエールと紹介させていただきます。

以下のまとめ記事では、エールの項目に配置させていただきます。


エールについての詳しい説明と、ガイコツが飲んだ全エールは→是非こちらをご覧ください♪


ベアードブルーイングさんについては→是非こちらをごらんください。


カントリーガール かぼちゃエールをテイスティング

香りはどうでしょうか、スンスンスン…

うーん、甘く香ばしいモルトアロマ!


キャラメルやチョコレートといったモルトのアロマが穏やかに、甘く香ばしく香ります。

かぼちゃっぽいニュアンスもあるように感じますがどうか。


飲んでみましょう。

グビグビグビっ…

うふぉっ!トロっと濃厚美味し!!


口に含んだ瞬間は、心地よい酸味が。

次にお茶のようなコクのある美味しい苦味が持ち上がってきます。


そして、苦味とほぼ同時に濃厚で重厚な甘みが!

黒糖のようにも感じますね。

かぼちゃのキャラクターもほんのりと感じます。

重厚美味し!



まとめ…最低限の加工で素材の良さを引き出した、カントリーガール かぼちゃエール。

いやー、美味しかったです。


黄桜さんのハッピーハロウィンと比較すると、かぼちゃのフレーバーはかなり控えめでしたが、

www.gaikotsublog.com


キャラメルやチョコレートモルトの甘みとコクと香ばしさに隠したかぼちゃが、気品を感じさせる味わいでした。

この味わいだと度数は高くないとということで、ABVは6.5。

飲みごたえも大満足の1本!


ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆