ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

東京豚骨拉麺ばんから 熊谷店の『味玉ばんから』がしょっぱ甘い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、東京豚骨スタイルのラーメンが食べられるチェーン店、

東京豚骨拉麺ばんから 熊谷店

さんです。


初訪問のこちら、いったいどんな東京豚骨ラーメンが食べられるんでしょうか?

早速見ていきましょう。

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


東京豚骨拉麺ばんから 熊谷店

ド派手な外装のばんからさん。

東京豚骨拉麺ばんから 熊谷店さん。

ラーメンチェーンでは多いですね、こういう外装。


ばんから公式サイト


ばんから 熊谷店
〒360-0833 埼玉県熊谷市広瀬265-1
900円(平均)900円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp



東京豚骨拉麺ばんから 熊谷店さんへのアクセス

東京豚骨拉麺ばんから 熊谷店さん。

ばんから熊谷店さんは秩父鉄道秩父線石原駅から約900m、徒歩12分くらいのところにあります。

駐車場はドラッグストアSEKIさんなどと共通になっていて広大です。

停められないことはまず無いでしょう。

東京豚骨拉麺ばんから 熊谷店さんの定休日と営業時間

ばんから熊谷店さんは年中無休です。


営業時間は全日通し営業で、

  • 木曜日 〜 火曜日:11:00 〜 翌2:00
  • 水曜日:11:00 〜 14:00

となっています。

ばんから熊谷店さんの営業案内


変な時間にお腹が空いたときなど、重宝しそうですね。

東京豚骨拉麺ばんから 熊谷店さんの店内の様子

入り口の真正面に券売機。

ばんから熊谷店さんの券売機

まずはこちらで食券を買いましょう。


店内は広々で、対面式カウンターと4人がけテーブルがたくさん並び、小上がりもあります。

40人以上収容できそうですね。


卓上にはお水のピッチャー、醤油、お酢、ラー油、ホワイトペッパーが。

そして、生にんにくとにんにく絞り器も完備。

ばんから熊谷店さんのにんにくサービス


わたしは対面タイプのカウンターに座ったのですが、ランチタイムなのに灰皿が置かれていました。

ランチタイムでも喫煙可なんですねぇ。周りに喫煙者がいなくて助かりました。


フロアの店員さんは若い人ばかりでしたが、丁寧な接客で頑張っていました。

微笑ましく好印象。

東京豚骨拉麺ばんから 熊谷店さんのメニュー

オーダーは前述のように食券制。

ばんから熊谷店さんのメニュー

この写真のメニューと券売機の値段が違っているメニューがありますね。

値上げしたのかな。


メニューは…

  • ばんから(正油)
  • 味噌
  • とんこつ(博多ラーメンと思われる)
  • 中華そば
  • つけ麺

というラインナップ。

ご飯ものや餃子もあります。

ラーメンを頼むと小ライスのサービスがありますね。

東京豚骨拉麺ばんから 熊谷店さんの味玉ばんから 830円

この日は東京豚骨を食べたかったのでこちらをオーダー。

ばんから熊谷店さんの味玉ばんから 830円


かなり濃いカエシ色に、想像以上にたっぷり入った背脂

これは美味しそうですよ?

では、早速いただいてみましょう。

味玉ばんからのスープ

ばんから熊谷店さんの味玉ばんからのスープ

大小さまざまな背脂の浮く醤油スープ。

ヴィジュアルはバッチリです。


いただいてみましょう。

ズズズズズ…

んっ、甘くてしょっぱい!


カエシが非常に強く、醤油の風味が強いスープです。

そしてすごく甘い。背脂の甘みのほか、焦がした玉ねぎのような?香ばしい甘みを感じます。

豚骨感は希薄。


出汁感が薄い上にちょっとしょっぱすぎるかなぁ。

トロッとした背脂の味わいは非常に良いので、もう一歩と感じました。

味玉ばんからの具

ばんから熊谷店さんの味玉ばんから 830円

  • チャーシュー×1枚
  • 味玉
  • 刻みネギ
  • メンマ
  • 海苔


ばんから熊谷店さんのチャーシュー

薄くて小さいチャーシュー、これがまためちゃめちゃしょっぱかった。

うーん。


ばんから熊谷店さんの味玉

味玉は硬めゼリーの仕上がりで美味しかったです。


メンマは発酵味皆無な食感だけのもの。

そしてネギ…かなり厚く切られていて好みが分かれると思います。

わたし的には、来来亭さんのような薄く刻んだもののほうが好きですね…。

味玉ばんからの麺

  • 細ちぢれ麺

ばんから熊谷店さんの味玉ばんからの麺


麺は細ちぢれ。

カエシの強いスープ色に染まっていますが…


早速いただいてみましょう。

ズルッズルッズルズルッ…

うんうん、しょっぱ甘い。


しょっぱ甘いスープを良く持ち上げて、しょっぱ甘いです 笑

食感はボソっとした感じ。

店内ポップに”多加水”と謳われているのですが、多加水な感じはあまり受けませんでした。


総じて、普通のチェーン店テイスト、かな。

まとめ…東京豚骨の再現は難しいのか…ばんからさん。

いかがだったでしょうか。

ばんから熊谷店さんの味玉ばんからを完食。


天然素材を感じさせずしょっぱ甘すぎるスープと寂しい具。

値段もちょっとお高いでしょうか、この内容ですと。

ライス代込にしたような値段設定かな…。


決してまずかったわけではないのですが、結局、まりぼさん江川亭さんの東京豚骨が恋しくなっただけという感じでした(^_^;)

美味しい東京豚骨食べたいな!


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆